リカーブボウリカーブボウ(英: recurve bow)は、弓の一種である。リム本体のカーブに対し、両端に「反り(リカーブ)」があるためリカーブボウと呼ばれる。 リカーブのある弓はそうでない弓に比べて多くのエネルギーを蓄え、優れた効率で矢にエネルギーと速度を与えるため、従来の弓よりも短く作ることができた。これは藪や森などの長い武器が使用しにくい環境や、馬上で使用する際に有利だった。 通常より弓本体への負担は大きくなり、また発射音もうるさくなる傾向がある。弦を外した状態のリカーブボウは人によっては紛らわしい形状をしており、ネイティブアメリカンの使用した弓が持ち主を離れて外部の者の手に渡った際、誤って逆に弦が張られたまま使用され、壊れてしまうことがあった。 [1][2] アーチェリー競技では大きく分けてリカーブボウ、コンパウンドボウ、ベアボウの3つのスタイルが存在するが、オリンピック競技に使用される弓はリカーブボウである。3つのスタイルの中では、リカーブボウは日本国内では最も競技人口が多い[3]。 大きく分けて「ワンピースボウ」(ハンドル・リムが一体の弓)と「テイクダウンボウ」(ハンドルとリムが別の部品の弓)の2つに分かれる。現在は「テイクダウンボウ」が主流。弓の構成は主に、ハンドルライザー、リム、スタビライザー、サイトからなっている。 なお、リカーブボウからスタビライザー、サイト、クリッカー、プランジャーなどを外して原始的な体型の弓がベアボウになる。 弓具アーチェリーの弓具は主に以下の道具で構成される。
アーチェリー発祥時は、竹や木が多く使われていたが、マグネシウム、鉄を経て、現在はカーボンやアルミニウムなどが主流である。
アーチェリーの射法脚注
|