モスコス

モスコス古希: Μόσχος, Moschos, : Moschus, 生没年不詳[1])は、紀元前2世紀頃に活躍した[2][3]古代ギリシア詩人。現在のシチリア島シラクサ出身で[4]、同国の詩人テオクリトススミュルナのビオン英語版と共にヘレニズム期を代表する牧歌詩人と称される[4]

ホメロスの『イリアス』や『オデュッセイア』を編纂したサモトラケのアリスタルコスを師に持ち[5]弟子にスミュルナのビオンを持ったとされるが定かではない。

2014年現在、モスコスの現存する詩はエピグラム数篇と、ギリシア神話に登場する最高神ゼウス変身し、美女エウローペー逢引する神話に基づく小叙事詩『エウローペー』である[6]が、古代ギリシア文学研究者の高津春繁は「モスコスの作品ではない可能性が高い」と指摘しているため[5]、確実にモスコスの作品であるとは断定できない。また『遁走するエロース』や『メガラー』を著した作者とも伝わる[7]

モスコスのエピグラムなどに書かれる技巧は後世の詩人に大きな影響を与え、彼の技巧を真似した詩人が多く現れた[7]

脚注・参考文献

脚注

  1. ^ 紀元前150年頃に活躍したとされる。
  2. ^ 万有百科大事典 1973, p. 647.
  3. ^ 大日本百科事典 1967, p. 473.
  4. ^ a b グランド現代百科事典 1983, p. 305.
  5. ^ a b 世界大百科事典 1972, p. 244.
  6. ^ モスコスとは - kとバンク、2014年8月12日閲覧。
  7. ^ a b 新潮 世界文学小辞典 1971, p. 952.

参考文献

  •  この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). "Moschus". Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 18 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 891.
  • 大竹敏雄著高津春繁手塚富雄西脇順三郎久松潜一監修 著、相賀徹夫編 編『万有百科大事典 1 文学』(初版)小学館日本大百科全書〉(原著1973-8-10)。 
  • 大竹敏雄著 著、澤田嘉一編 編『大日本百科事典 17 まらーゆん』小学館日本大百科全書〉(原著1967年11月20日)。 
  • 高津春繁著 著、林達夫編 編『世界大百科事典 30 ムツーユサ』(1972年版)平凡社世界大百科事典〉(原著1972-4)。 
  • 野口杏子著 著、鈴木泰二編 編『グランド現代百科事典 28 ミツカーヤシキ』学習研究社(原著1983-6-1)。 
  • 大竹敏雄著伊藤整河盛好蔵高津春繁佐藤朔高橋義孝手塚富雄中野好夫中村光夫西川正身吉川幸次郎編集 著、佐藤亮一発行 編『新潮 世界文学小辞典』(初版2刷)新潮社(原著1971-3-10)。 

関連項目