メルスィン

メルスィン
Mersin
位置
メルスィンとメルスィン県の位置の位置図
メルスィンとメルスィン県の位置
位置
メルスィンの位置(トルコ内)
メルスィン
メルスィン
メルスィン (トルコ)
メルスィンの位置(中東内)
メルスィン
メルスィン
メルスィン (中東)
メルスィンの位置(ヨーロッパ内)
メルスィン
メルスィン
メルスィン (ヨーロッパ)
座標 : 北緯36度48分 東経34度38分 / 北緯36.800度 東経34.633度 / 36.800; 34.633
行政
トルコの旗 トルコ
  メルスィン県
 市 メルスィン
市長 Macit Özcan
共和人民党
地理
面積  
  市域 15,853 km2
標高 100 m
人口
人口 (2012年現在)
  市域 876,958[1]
その他
等時帯 極東ヨーロッパ時間 (UTC+3)
郵便番号 33xxx
市外局番 (+90) 324
ナンバープレート 33
公式ウェブサイト : http://www.mersin.gov.tr/

メルスィントルコ語: Mersin)は、トルコメルスィン県の都市である。トルコ南部に位置し、地中海に面した活気のある港湾都市である。メルスィン県(旧イチェル県)の県都である。メルシンとも表記する。別称は旧県名由来のイチェル(İçel)[2][3]

歴史

ローマ帝国の時代、この地域はタルススを都とするキリキアの一部であった。メルスィンはキリキアの主要港であった。町はラテン語でZephyriumと呼ばれていたが、ハドリアヌス帝を称えて「ハドリアノポリス (Hadrianopolis)」に改称された。 395年ローマ帝国が分裂すると、この地域にはビザンティウムの支配が及び、投資や貿易が活発になった。町は早くからキリスト教化が進んでいて、司教が存在した。

その後、アラブ人エジプトトゥールーン朝セルジューク・トルコモンゴル十字軍アルメニア人マムルーク朝ベイリクと町の支配者が変わり、1473年最終的にオスマン帝国に征服され、1517年にはセリム1世が属国とした。

アメリカ独立戦争中、この地域は、当時不足して需要が高かった綿の供給地となった。1866年にはメルスィンに鉄道が敷設され、綿は海上から輸出された。街は主要な貿易港に発展した。

1918年セーヴル条約に従い、フランス軍イギリス軍によって街は占領されたが、1920年トルコ軍によって解放された。

1993年にメルスィン市は大都市自治体に指定された[4]2004年に大都市自治体の指定範囲は知事室周囲半径30kmまでに拡大した[5]2012年の行政区画改編により、大都市自治体の指定範囲はメルスィン県の全域に拡大した[6]

現在、製油所製粉工場を有し、小麦綿花羊毛トロス山脈産のクロム鉱などを輸出するトルコ南部の代表的な工業地帯である。キプロス島とを結ぶフェリー航路が通じている[7][2]

近郊のギュルナル郡ビュユケジェリ町の海沿いに、同国初となるアククユ(tk:Akkuyu)原子力発電所を建設する計画が進められている[8]

気候

メルスィンの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 22.8
(73)
24.0
(75.2)
29.8
(85.6)
33.9
(93)
35.8
(96.4)
35.0
(95)
36.6
(97.9)
37.2
(99)
38.5
(101.3)
36.4
(97.5)
30.2
(86.4)
27.0
(80.6)
38.5
(101.3)
平均最高気温 °C°F 14.9
(58.8)
15.6
(60.1)
18.3
(64.9)
21.6
(70.9)
24.8
(76.6)
28.1
(82.6)
30.7
(87.3)
31.5
(88.7)
30.0
(86)
26.9
(80.4)
21.4
(70.5)
16.5
(61.7)
23.36
(74.04)
日平均気温 °C°F 14.3
(57.7)
15.1
(59.2)
16.9
(62.4)
17.7
(63.9)
21.5
(70.7)
25.2
(77.4)
28.0
(82.4)
28.4
(83.1)
25.8
(78.4)
21.5
(70.7)
15.9
(60.6)
15.8
(60.4)
20.51
(68.91)
平均最低気温 °C°F 9.6
(49.3)
8.2
(46.8)
9.7
(49.5)
14.4
(57.9)
17.2
(63)
21.2
(70.2)
24.4
(75.9)
24.6
(76.3)
21.5
(70.7)
17.0
(62.6)
11.8
(53.2)
9.1
(48.4)
15.73
(60.32)
最低気温記録 °C°F −0.5
(31.1)
−0.9
(30.4)
−0.5
(31.1)
9.8
(49.6)
10
(50)
15.3
(59.5)
18.1
(64.6)
18.0
(64.4)
16.9
(62.4)
9.0
(48.2)
8.8
(47.8)
5.4
(41.7)
−0.9
(30.4)
降水量 mm (inch) 108.1
(4.256)
98.0
(3.858)
61.9
(2.437)
49.2
(1.937)
22.7
(0.894)
20.2
(0.795)
21.9
(0.862)
12.9
(0.508)
12.6
(0.496)
40.3
(1.587)
80.6
(3.173)
132.8
(5.228)
661.2
(26.031)
平均降雨日数 9.1 9.0 7.5 7.8 5.3 2.3 1.0 0.8 1.8 5.4 7.1 10.3 67.4
平均月間日照時間 158.1 159.6 210.8 228 272.8 303 316.2 310 282 241.8 177 151.9 2,811.2
出典:Devlet Meteoroloji İşleri Genel Müdürlüğü[9]

姉妹都市

脚注

  1. ^ TÜRKİYE İSTATİSTİK KURUMU Archived 2013年12月17日, at the Wayback Machine.
  2. ^ a b メルシン(めるしん) 日本大百科全書小学館
  3. ^ Tarihçe”. mersin.ktb.gov.tr. 2022年2月7日閲覧。
  4. ^ YEDİ İLDE BÜYÜKŞEHİR BELEDİYESİ KURULMASI HAKKINDA KANUN HÜKMÜNDE KARARNAME” (トルコ語) (1993年). 2022年2月8日閲覧。
  5. ^ BÜYÜKŞEHİR BELEDİYESİ KANUNU” (10/7/2004). 2022年2月4日閲覧。
  6. ^ Başbakanlık Mevzuatı Geliştirme ve Yayın Genel Müdürlüğü”. www.resmigazete.gov.tr (12/11/2012). 2022年2月8日閲覧。
  7. ^ メルシン【Mersin】 世界大百科事典第2版の解説 デジタル大辞泉の解説
  8. ^ メルスィン・アククユ原子力発電所、これが予定図 Milliyet紙 2012年07月23日付
  9. ^ アーカイブされたコピー”. 2013年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年11月28日閲覧。

外部リンク