ホルスト・ヴェッセルホルスト・ルートヴィヒ・ヴェッセル(Horst Ludwig Georg Erich Wessel、1907年10月9日 - 1930年2月23日)は、ドイツの政党国家社会主義ドイツ労働者党の突撃隊員。階級は突撃隊少尉(SA-Sturmführer)。 ドイツ共産党の戦闘部隊赤色戦線戦士同盟の隊員に射殺されたためナチ党の「殉教者」として英雄化された人物。彼がゲッベルスの新聞『デア・アングリフ』に投稿した詩は、後にナチスの党歌「旗を高く掲げよ」の歌詞に採用されたため「作詞者」とされている。この歌は「ホルスト・ヴェッセル・リート(Horst-Wessel-Lied、ホルスト・ヴェッセルの歌の意)」とも知られている。 生涯生い立ち1907年10月9日、福音主義教会の牧師であるルートヴィヒ・ヴェッセル博士とその妻マルガレーテ(旧姓リヒター)の息子としてヴェストファーレンのビーレフェルトに生まれた[1]。 1913年、牧師であった父がベルリン最古の教会であるニコライ教会(ベルリン)に赴任するに伴いベルリンへ移住[1]。1923年に保守政党ドイツ国家人民党の青年組織である「ビスマルク青年団」へ加入し、同年ヘルマン・エアハルト指揮下の「ヴィーキング同盟」にも加入するなど、保守系・右派系の団体に関わった[1]。 ナチ入党1926年ベルリン大学法学部に入学し、同年12月17日には国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス)および突撃隊に加入した。1928年に大学を退学し、タクシー運転手などの仕事で生計を立て始めた。 ベルリンの突撃隊第4連隊第1中隊に配属されると頭角を現し、1929年には同中隊の第54小隊長となった。また同年には同小隊は第4連隊第5中隊に昇格し、本人も中隊長に昇進した。同中隊が管轄するフリードリヒスハイン区はドイツ共産党の牙城でもあった[2]。 殺害1930年1月14日にヴェッセルは、共産党の準軍事組織赤色戦線戦士同盟の隊員であるアルブレヒト・ヘーラーに銃で撃たれた。ヴェッセルは搬送先の病院で生死の境を彷徨った後、2月23日に敗血症のため死亡した。22歳だった。 この事件については概ね次のような経緯であったといわれる。ヴェッセルは娼婦のエルナ・イェニヒェン(Erna Jaenichen)[注釈 1] と愛人関係になってフランクフルト街にあるエリザベート・ザルム(Elisabeth Salm)未亡人の家に2人で下宿して同棲生活を送っていた。ザルム未亡人が「今は2人で生活しているのだから」と2人分の家賃を要求したところ、ヴェッセルはそれを拒否した。亡き夫が赤色戦線戦士同盟の隊員であったザルム未亡人は、赤色戦線戦士同盟に顔が利いたので、赤色戦線戦士同盟隊員ヘーラーにヴェッセルに対する「プロレタリア的譴責」を依頼した。 しかし運動上ヴェッセルと敵対関係にあったヘーラーは家賃取り立てそっちのけで殺害することを決意し、エルヴィン・リュッケルト(Erwin Rückert)とともに、ヴェッセルの部屋に向かい、ドアをノックした。ヴェッセルがドアを開けたところをヘーラーがヴェッセルの頭めがけて銃を撃ち、その銃弾が口を貫通したという経緯である[2][4]。 殉教者ヴェッセルはナチ党ベルリン大管区指導者ヨーゼフ・ゲッベルスが発行していた新聞『デア・アングリフ』に政治詩を投稿していたため、この事件はゲッベルスの関心を引いた。ゲッベルスはただちにヴェッセルを殉教者として徹底的に英雄化するキャンペーンを行い、ヴェッセルが書いた詩を歌詞として「旗を高く掲げよ」を作曲させた。そしてヴェッセルがいまだ生存している2月7日の段階で早くもスポーツ宮殿での党集会においてそれを歌わせている[5]。この「旗を高く掲げよ」は後に党歌となる。 一方共産党は銃撃事件の翌日にも「事件はヒモ同士のもめ事でヴェッセルはヒモだった」と総括した[6]。実際にはヴェッセルは売春婦と同棲していただけでヒモではなかったが(なおヘーラーは本当にヒモだった)、共産党としては事件に党の運動上の対立の面があることを隠蔽して私的対立ということにして片づけたい思惑があった[6]。 3月1日にはゲッベルスがヴェッセルの葬儀を行ったが、共産党員たちが「ヒモのヴェッセルに最後のハイル・ヒトラー」と葬儀を馬鹿にした横断幕を掲げたり、墓地の外から投石するなどの妨害を行った。ゲッベルスはその時の情景をパセティックに次のように描いている。「彼の棺が冷たい土の中へ滑って行ったとき、外の門の前では下等人間が放埒な叫び声でがなり立てていた。我々とともにある死者はその弱弱しい手を挙げて暮れ行く彼方を示した。『墓を超えて進め。目指す先にドイツがある!』」[7]。 ナチ党党首アドルフ・ヒトラーは事件当時ヴェッセルがナチ党の英雄になるなどとは露程も思っておらず、ゲッベルスがいつも通り死んだ突撃隊員を手当たり次第に殉教化しているだけだろうと冷めた目で見ていた。そのためヴェッセルの葬儀にも出席していない(ヒトラーはヴェッセルが英雄化された後になってようやく墓参りした)[8]。 結局のところ、ヴェッセルの伝説はナチ党が意図して広めたというよりも、共産党が自党と無関係であることを強調するために「ヴェッセルはヒモ」の大宣伝を行い、それに反発したナチ党が一層ヴェッセルの殉教者化を行い、その派手な宣伝戦の末に生まれた産物だったといえる。その意味においてホルスト・ヴェッセル伝説はナチ党と共産党の合作物だった[8]。 改名ナチ党が政権を掌握した後、ヴェッセルが死亡した病院は「ホルスト・ヴェッセル病院」と改名され、さらにベルリン・フリードリヒスハイン区には「ホルスト・ヴェッセル市」なる栄誉称号が付され、また彼の名前にちなんだ地名変更も相次いだ。犯人のヘーラーは1933年9月にフランクフルト・アン・デア・オーダーで射殺されている。 ヴェッセルと父の墓はベルリン・パンコウ区の聖マリア及び聖ニコライ墓地1号にあった。この墓石はドイツ再統一後、極右による巡礼、さらに極左による破壊行為の対象となり、2013年に撤去された。 脚注注釈出典
参考文献
関連項目 |