プロジェクト‐ノート:放送番組/放送局3レターコードについて
過去ログ1(スタッフ情報に関して - 前後番組について - スポンサーの列挙は必要でしょうか - ゲストや出演者の一覧について) - 過去ログ2 -
過去ログ3(放送枠作成の基準 (2009年3月) - TBS土曜22時台・日曜等週末情報番組の取り扱いについて - テレビの深夜番組における日時表記について - 放送局3レターコードについて) - 過去ログ4 - 過去ログ5 - 「プロジェクト:放送または配信の番組」に移行 (edit) はじめに
ちなみに、東北や西日本の現状はどんな感じでしょうか。--Hirorinmasa 2011年8月7日 (日) 15:57 (UTC)
すみませんが、サブページというのが分かりません。作成するのですか?それともこのノートページのように付属しているものなんですか?教えて下さったら助かります。無知ですみません。--Sun250ba 2011年10月25日 (火) 08:35 (UTC)
議論再開私にはサブページの作成が難しかったため、Don-hideさんのご提案で作成して頂きました。Don-hideさんどうもありがとうございました。 さて、3レターコードの件ですが(正確には3レターコードとは言わないようですが、便宜上この呼び名を使用します)、私はこれを知りなさいとか知らなければならないという意味で宣伝・啓蒙活動をするために併記しているのではありません。3レターを使用する地域も存在しているため、両方あった方が良いであろうという事です。つまり呼び方は自由であり、3レターを知りたいか知りたくないかという観点での議論ではありません。ですから、「3レターを知りたければ局のページを見ればいい」というような話ではないことを言っておきます。そして、全ての記事に明記を求めるものではありません。3レターは一律に要らないという意見は間違っていると考えます。--Sun250ba 2011年11月29日 (火) 08:51 (UTC)
言い忘れていましたが、LTA:HATの意見は無効とさせていただきます。--Sun250ba 2011年12月26日 (月) 07:08 (UTC)
コメント諸事情でログインできない期間が長らくありまして、遅ればせながら参加しました。また少し、ログインできないと思いますのでここまでの議論に対する私見・感想と北海道地区の状況について簡潔にまとめておきます。一部、下の節に関する内容も含まれています。
提案(2012年1月16日 (月) 04:58 (UTC))提案 前節の議論の様子から、以下の内容について提案いたします。
--Don-hide 2012年1月16日 (月) 04:58 (UTC)
私は3レターコードは不要だとかんがえます。通称だとしても、何を根拠に通称とおっしゃるのでしょうか?日本テレビをNTVと言う人も居れば、日テレだったり、チャンネル数字で言う方も居ますし、業界用語で言うなど、人により言い方が違ったりもするので、基本的には正式名称で表記が望ましいとおもいます。3レターコードだけでは、分かりません。TBSテレビ(TBS)は冗長以外の何物でもない。 例えば、本文中の解説にて、頻繁に出てくるのであれば、初回にTBSテレビ(以下TBSと記す)・読売テレビ放送(以下読売と記載)と言うのが良いかと思います。タイトルが3レターコードの場合はTHK(東海テレビ)ドラマとするのが良いでしょう。元々の放送局名に3レターコードが記載済みは別として、ネット局一覧はあくまでも企業名なので、正式名称で統一するのがよく、通称や3レターコード併記は望ましくないとおもいます。--以上の署名のないコメントは、59.134.162.130(会話/Whois)さんが 2012年1月17日 (火) 07:34 (UTC) に投稿したものです(Don-hide 2012年1月17日 (火) 10:42 (UTC)による付記)。
現地の人から聞いたは、検証出来ませんよ。結局のところ、明示的な出展を出されない以上、通称にしても、俗称にしても、3レターにしても、何を根拠に言っているのか説明や出展が無い以上、掲載出来ないという事になりますね。通称じゃなきゃ分からなければ、その放送局をクリックして、放送局を閲覧すれば済むだけですからね。--124.154.102.176 2012年2月6日 (月) 04:17 (UTC)
コメント 基本的な部分なのですが(以前にも申し上げましたが)、要はその放送局が「どのような呼称で呼ばれているか」が読み手側に判ればいいのであって、3レター表記(これも正式な呼び名ではないらしいですが、ここでは便宜上このように呼びます)があろうがなかろうが、「テレビ」や「ジョン」を略そうが、そのこと自体に問題は無くて、その意味では、今回の提案で地域限定ながらも「3レターコードの併記を行うこと」と表記方法を指定する表現はいかがなものかという気がしています。その一方で、IP:27.86.139.75(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)氏の「3レターや通称併記は最終的には単なる啓蒙活動」「通称や3レター併記は必要性を全く感じません」との意見にも全く賛同できません(理由は今述べたとおりですので割愛します)。その意味では、その放送局の通称としてどのような表記を用いるかのガイドラインをこの場で定めた方が手っ取り早いのではないかと思っています。 とはいえ、その方向では結論を出すのに少々時間を要することも考えられるため、今回のDon-hideさんの提案に対する当面の措置として、
とした上で、追記事項として以下の行を加えることを提案します。
以上、ご検討をよろしくお願いします。--Bsx 2012年2月6日 (月) 10:53 (UTC)微修正--Bsx 2012年2月6日 (月) 14:50 (UTC)
提案(2012年2月8日)
これに合意していただけるでしょうか。もし
コメント 利用者:Kiku-ou38(会話 / 投稿記録)氏(LTA:HATユーザーとしてブロックされたようですが)のあまりにも身勝手で恣意的な出典の選び方にちょっとばかりかちんと来たこともあり、図書館へ行って、各全国紙がラテ欄で広島・山口・福岡・大分の放送局名をどのように表記しているか確認してきました(さすがに、図書館で新聞の最終面だけコピーするって恥ずかしかったですけどねぇ)。もうしばらくしたら、このノートのサブページという形でまとめたいと思いますが、単なる3レター表記か否かだけではない、なかなかおもしろい傾向が出ていると言うことだけ申し上げておきます。--Bsx 2012年2月9日 (木) 11:51 (UTC)
コメントそもそも放送局3コードというものはありません。なので深入りしなくていいでしょう。(NTV)などといったものはつけてもつけなくてもいい、付け足したらそのままというのがいいと思います。下手すればバヤ五郎さんと心無いユーザーとの編集合戦になりますからね。--27.134.216.79 2012年2月11日 (土) 04:41 (UTC)
報告 まだ完全版ではありませんが、とりあえずの措置として、テレビ欄における各放送局の表記方法がどうなっているかを(私の知りうる範囲で)まとめたものを「テレビ欄における各放送局の表記一覧」という形でサブページにまとめました(多少間違いがあるかもしれません)。HOPEさんのご提案の鍵となる「放送局記事でどのような略称を定義づけているか」の議論の一助にもなろうかと思いますので、よろしければご活用下さい。また、情報の追加が出来る形のご協力もお願いいたします。--Bsx 2012年2月12日 (日) 08:42 (UTC)
報告議論の結果を踏まえ、本文に反映させました。これをもちまして、ひとまず合意は形成されたと考えます。ありがとうございました。--HOPE(会話) 2012年3月13日 (火) 14:48 (UTC) |