プロジェクト‐ノート:バス/車両

この過去ログはプロジェクト:バス車種の議論の過去ログです。現在、ウィキプロジェクトはプロジェクト:バスに統合されています。議論はプロジェクト:バスで行ってください。


改名議論

予想外に多忙が続いたため、しばらくウィキブレイクをしておりました。議論が停滞してしまい、申し訳ないです。ぼちぼち改名議論を行おうかと思います。今までの内容を整理します。ちなみに、まだ改名のテンプレートは各種記事には貼っておりません。-- 2007年11月20日 (火) 14:29 (UTC)

三菱ふそうエアロバスの転記について

  1. 三菱ふそう・エアロバス ⇒ 三菱ふそう・エアロエース or エアロクイーン

日産ディーゼルのバス記事の改名提案(提案者:通)

#日産ディーゼル・スペースアローを除く全車種を愛称に改名(日産ディーゼル・U/UA日産ディーゼル・スペースランナーRAなど)次の節に移しました。-- 2007年11月26日 (月) 03:30 (UTC)

それ以外の確認事項(通が最初に発言)

  • 日産ディーゼル
  1. スペースランナー A
  • 日野自動車
  1. 日野・ブルーリボン ⇒ ???

日産ディーゼル系の改名提案

日産ディーゼルの各バス車両記事に対して、以下の改名提案を行います。

  1. 日産ディーゼル・U/UA日産ディーゼル・スペースランナーRA
  2. 日産ディーゼル・JP日産ディーゼル・スペースランナーJP
  3. 日産ディーゼル・RP日産ディーゼル・スペースランナーRP
  4. 日産ディーゼル・RM日産ディーゼル・スペースランナーRM

理由は、①愛称がついたので、それにあわせること ②一部の記事では現行車種とまったく異なるものとなってしまっていること ③できるだけ記事名は統一されることが望ましいこと です。-- 2007年11月26日 (月) 03:30 (UTC)

  • (U/UAは保留、他は賛成)U/UAに関しては、スペースランナーRAはUAから形式名変更しているため、U/UAからスペースランナーRA分を分割するのも一つの方法だと思いますが…(一度分割荒らしによって分割・削除されています。削除記録)。他は通さんに同意します。--103momo 2007年12月10日 (月) 15:40 (UTC)
  • (賛成)JPとRPとRMあたりは、雑誌によっては結構前からスペースランナーと表記していたので、あまり問題はないと思います(むしろ、今までどうして使用していなかったかというのが気になりますが)。RAについてはやや難しいところではありますが、路線系としてまとめることを冒頭分で宣言しておけばいいとは思います。Cassiopeia-Sweet 2007年12月10日 (月) 16:41 (UTC)
  • (賛成) 公式名称に「スペースランナー」が入りましたので、それに合わせた方が良いと思います。RAに関しては、RMの記事で同じような車種であるJMなどの説明をしている現状があるのを考えると、RAの記事にUやUAの説明があっても特に問題はないかと思います。--JKT 2007年12月11日 (火) 06:14 (UTC)
  • (報告)全ての記事について改名を行いました。RAに関しては、分割と改名を必ずしもまとめて議論をする必要がなく、改名を行っても支障がないと判断しました。分割提案をするのであれば、別に行ってください。今後も時間がみつかり次第、何点か議論を行おうかと思っておりますので、よろしくお願いいたします。-- 2007年12月15日 (土) 15:03 (UTC)

主なユーザーの記述について

三菱ふそう・エアロバスなどに主なユーザーという項目がありますが、ほとんど全部が網羅されているような勢いで、項目の必要性に疑問を感じています。

該当しそうな記事は、ざっと見る限り

ですがどれも雑然としており、不要に感じます。珍しい車両ならともかく、百科事典で網羅する範囲外が多いように思います(ポンチョは増えてきたということがありますが…)削除したいと思うのですが、いかがでしょうか?-- 2007年12月29日 (土) 08:54 (UTC)

    • 確かに、あまり多くなってしまうと「主な」でもなんでもなくなってしまいますね。特徴的なユーザー(例えば一番最初に導入したとか、最も多く導入しているとか)でなければ、削る方向でいいかと思います。Cassiopeia-Sweet 2007年12月29日 (土) 13:09 (UTC)
同感で、多数導入しているか、ほぼ全車同一車種でそろえている場合などではないかと思います。--Mkb 2007年12月30日 (日) 00:50 (UTC)

他にいくつか見つかりましたので、ご報告いたします。

MEは短期間であり納入先も少ないので残しておいてもいいと思いますが、MKは問題があるため、除去が必要かと思います。-- 2008年1月13日 (日) 16:51 (UTC)

三菱ふそうの各種バスの改名提案

1月31日に中型系のバスが発売されましたが、現行車種と記事名が異なるものに関して改名提案を行います。

最初の2つは公式サイトの表記にしたがって改名を行います。最後のエアロバスに関しては、SHD(スーパーハイデッカー)とHD(ハイデッカー)で名称が違いますが、名称が違う記事については、記事名をどうするか、方針を決めたほうがいいように思います。1車種に絞らずに2車種掲載するという手もあると思います。いずれにせよ、いろいろ皆さんの意見を聞かせてください。-- 2008年2月3日 (日) 14:07 (UTC)

意見が来ないようなので、以下のようにいたします。
  1. 三菱ふそう・エアロミディMKおよび三菱ふそう・エアロスターMMはあと3日意見がなければ改名
  2. 三菱ふそう・エアロバス日産ディーゼル・スペースアローや今までのエアロバスの名称にあわせ、ハイデッカーの三菱ふそう・エアロエースへと改名。ノートページについては、移動依頼に提出。こちらは5日間様子を見る
とします。-- 2008年2月6日 (水) 13:48 (UTC)
三菱ふそう・エアロスターMMについては、路線系と観光系で分けて、観光系の方はエアロエースに統合するというのも一つの方法ではないかと思います。このあたり、型式で分けるのか、それとも車名に依存するのか、判断が難しいところではありますが。同様の事例として、日産ディーゼル・スペースランナーRPもありますが、こちらとの整合性も出てきます。他は依存ありませんが。--Mkb 2008年2月6日 (水) 14:21 (UTC)
日産ディーゼル・スペースランナーRPは、現状が現状でまとまっているのでそれでよいかと思っています。日産ディーゼルはモデルチェンジがないようなものですから、併記してもまとめやすいのだと思います。ただ、9m大型観光バスのエアロスターMMが日デにOEM供給されるみたいですから、それも慎重に見極める必要があるかもしれません。一方の三菱ふそう・エアロスターMMは今の状態がめちゃめちゃな印象を受けるのは確かで、改良が必要かと思います
今のところ9m大型バスは各社によって対応がばらばらですね。
  1. いすゞ:いすゞ・エルガLTに路線、現存の観光系はいすゞ・ガーラに。
  2. 日野:路線バスは日野・ブルーリボンに。観光系は日野・セレガに。
  3. 三菱ふそうは三菱ふそう・エアロスターMMに一本化。
  4. 日産ディーゼルも日産ディーゼル・スペースランナーRPに一本化。
こう見ると4社で整合性を取ることは難しいと考えられます。ですので個別に対応するしかないと考えられます。エアロスターMMはもう少し考えてみます。-- 2008年2月8日 (金) 16:29 (UTC)
改名提案の議論中のテンプレートを記事最上部に貼りました。コメント依頼を行って議論活性化させた方が良いでしょうか?--目蒲東急之介 2008年2月9日 (土) 07:13 (UTC)
三菱ふそう・エアロミディMKについて、エアロミディSの発売が公表された段階にとどまるため、現時点での改名は時期尚早と考えます。当面は現状のままにしある程度流通した段階(おおむね半年後でよい。)での改名を再検討するのがよかろうかと思います。三菱ふそう・エアロバスについては流通が進んでいるので同意します。その際に恐らく旧記事名で検索されるケースがまだ多いと思いますので、リダイレクトで残存するほうがよいと思いますがいかがでしょうか?--二階堂 圭 2008年2月10日 (日) 00:13 (UTC)
MMは扱いが難しい部分はありますね。登場当時は路線・観光仕様ともエアロミディだったものが、1993年に路線仕様がエアロスター・観光仕様がエアロバスになっているので、どこに分類すればいいのか迷う部分はありますね。大型ショート系はメーカーや事業者で大型か中型かの判断が分かれる部分で(JRバスなら「4型」で済むのですが)、厄介な部分です。いっそのこと「三菱ふそう・MM」という手もなくはないのですが、今ひとつですね。もう少し考えてみます。それ以外については時期はともかくとして異論はありません。Cassiopeia-Sweet 2008年2月10日 (日) 01:09 (UTC)
MMにつきましては、登場時の経緯についてはいまいちよくわかりませんが(当時はまだバスに興味がなかったので。)、現状『大型短尺』の車両として調べるのが一番自然な流れと思われますので、『路線系を三菱ふそう・エアロスター、観光系を三菱ふそう・エアロバスとして振り分けてもいいのでは?』と思います。--二階堂 圭 2008年2月10日 (日) 03:13 (UTC)
個人的にはあのクラスの車両は『幅の広い中型』なんですね(これは以前住んでいた近くに走っていた富士急行が「中型ワイド」という分類にしていたのが大きいと思います)。要は車体で見るかエンジンで見るかということなんでしょうね。ただ、エアロミディだった時期が短いのもまた事実ですし、仰る通りエアロスターとエアロバスに振り分けるのもいいかと思います。そうなると今のMMの記事はどうするのか(特にエアロミディだった頃、さらにはその前の部分)というのも悩みどころではありますが…。Cassiopeia-Sweet 2008年2月10日 (日) 08:59 (UTC)
『中型ワイド(広巾)』ということでしょうか?すいませんがその発想はありませんでした。そういわれるとその方向性は納得がいきます。たしかに記事がそのまま温存できるのでしっくりくる名称とある程度の執筆の方向性が決まればそのほうが楽なはずです。観光系と路線系に振り分けて記事を書くのは、どのように組み込むのか(エアロミディの時代も含めて執筆する必要があると思います。)を決めないといけませんので非常に手間がかかるのと、まずMMの項目の取扱など問題点はありますね。ただ、それはある程度方向性が決まってからの事務手続き上の問題かと思いますので、ここはもう少し多くの人から『その項目を調べる人がどのような形で検索するのか?』という閲覧者の視点に立った意見を募ってから方向性を決めても遅くはないと思います。(議論中に執筆試案が出ればベストなのでしょうが…。)--二階堂 圭 2008年2月10日 (日) 11:43 (UTC)

議論が結構続きそうですが、提案していることに対して、以下のように行います。

  1. 三菱ふそう・エアロバス三菱ふそう・エアロエース:この改名は異論がなければ、24時間以内をめどに行う。
  2. 三菱ふそう・エアロミディMK三菱ふそう・エアロミディ-S:6ヵ月後、つまりは8月あたりをめどに行う。

とします。三菱ふそう・エアロスターMMはまだ議論中ということで保留にします。

さて、MMなのですが「考えてみます」と宣言したのですが、なかなかいい案が思い浮かばない状態です。ただ、今の記事はボリュームが明らかに少ないので、その少なさゆえに良い案が出ないのかもしれないとも思っています。いざ分割となっても記事の量の少なさゆえに分割した後の処理が大変ですし、問題がいろいろとありそうです。

このような状態から、私自身はMMに関しては意見申し出を見合わせて、まずは記事の執筆をできる範囲で行おうと思います。-- 2008年2月11日 (月) 14:55 (UTC)

  • (追記)改名についても触れませんでしたが、三菱ふそう・エアロミディMKとあわせると考えると、やはり同様に6ヶ月程度猶予が必要かと思われますので、私が提案した、「今すぐに改名を行う提案」は取り下げにしようと思います。分割の議論は継続でお願いします。-- 2008年2月11日 (月) 15:09 (UTC)
でしたら改名議論のテンプレートはまだ貼ったままの方がよろしいのでしょうか?--目蒲東急之介 2008年2月14日 (木) 11:50 (UTC)
三菱ふそう・エアロエースについて異論がありませんでしたので、移動を行いました。なお、ノートページについては移動ができなかったため、移動依頼に出してあります。また、リンク元の修正はWikipedia:Bot作業依頼を通じて行う予定です。こちらについては私が依頼を行う予定ですが、少し吟味する時間が必要なようなので、今しばらくお待ち願います。二重リダイレクトについては解決済みです。
なお、ほかの改名議論テンプレートですが、それぞれ現状に合わせたものに修正しました。-- 2008年2月14日 (木) 15:11 (UTC)

エアロクィーンの名称について

現在、上記三菱ふそう・エアロエースのリンク元の修正の準備を少しずつ進めています。この準備途中に気がついたのですが、「エアロクィーン」について調べてみると、私自身「エアロクイーン」なのかと思っていましたが、正式には「イ」ではなく「ィ」であるようで、「エアロクィーン」と公式HPや雑誌で記載されております。よってBot作業依頼の際にはこちらの変更も依頼するつもりです。これから書き込みをされる場合は、こちらの正式名称をできるだけ使ってください。一応この場でお知らせをしておきます。-- 2008年2月17日 (日) 14:59 (UTC)

了解しました。尚大文字の「イ」も良くあるリダイレクトとして存置しても良いと思いますが如何でしょうか?--目蒲東急之介 2008年2月21日 (木) 16:08 (UTC)
おそらくはリダイレクト削除の方針#削除してはいけないものの4に該当するのではないかと思われ、削除ができないものと思います。wikipedia内では今までの誤記の方が普及しているようなので、非常に便利なリダイレクトに該当するのではないでしょうか。-- 2008年2月21日 (木) 17:09 (UTC)
ご回答ありがとうございます。尚再確認しましたが公式でも大文字の「イ」を使用していた形跡が僅か1箇所ながらありました。--目蒲東急之介 2008年2月24日 (日) 10:37 (UTC)

三菱ふそう・エアロミディMKの改名について(最終確認)

上記で、利用者:通会話 / 投稿記録さんが三菱ふそう・エアロミディMK→三菱ふそう・エアロミディ-Sの改名について「8月あたりをめどに行う」(2008年2月11日 (月) 14:55 (UTC)投稿)とのことでしたが、通さんが2008年3月29日(UTC)以降活動休止されてますので、当方から改名についての最終確認をしたいと思います。このまま、反対意見がなければ1週間後に改名を実行したいと思いますが、いかがでしょうか?--103momo 2008年8月10日 (日) 04:46 (UTC)

関連商品の記述

目蒲東急之介です。さて当方は日産ディーゼル・RN/ENで一応関連商品を記述していますが、ここで関連商品の記述の基準(例えばどの程度の関連商品までの記述を認めるか)をそろそろ決めても良いと思いますが如何でしょうか?皆様からのご意見及びご反論をよろしくお願いします。--目蒲東急之介 2008年7月21日 (月) 16:20 (UTC)

いすゞ・BXにも関連商品の記述がありました。尚この議論を活性化を図る為にコメント依頼を提出しましたので報告します。--目蒲東急之介 2008年8月18日 (月) 18:42 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両/関連商品についてで同様の議論があり、関連商品の記述が実物の理解にどう資するかという点が合理的に提示されなかったため、Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道#関連商品では完全排除ではないものの範囲はかなり限定されたものになりました。ロジックとしては百科事典の機械・乗物記事一般についても同様でしょうから、バスの場合に関連商品の記述が実物の理解にどう資するかという点で特段の事情がなければ、同様な結論になるのではないかと思います。--Jms 2008年8月18日 (月) 22:32 (UTC)
ありがとうございます。鉄道車両ではかなり限定的な範囲になったと言う事は、最近充実して来たとは言えまだまだ航空機模型や鉄道模型と比較して数の点では比較的少ないバスの商品では記述範囲がかなり小さなものになるのでしょうね。--目蒲東急之介 2008年8月19日 (火) 18:23 (UTC)

日産ディーゼル工業車名変更に伴う関連議論のお知らせ

「日産ディーゼル工業」が「UDトラックス」に車名変更するのに伴い、相当な影響が考慮されます。ノート:日産ディーゼル工業に議論提起しておりますので、意見を下さい。--Taisyo 2010年1月27日 (水) 12:26 (UTC)

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月28日 (水) 13:24 (UTC)

UDトラックス関係の記事名について

1年前の前回の議論で様子見にしていた、UDトラックスの車種名及びエンジン名の議論をノート:UDトラックス‎#車種・エンジンの改名議論で始めました。意見をいただきたいと思います。--Taisyo 2011年1月6日 (木) 15:11 (UTC)

当プロジェクトと「プロジェクト:バス」が別プロジェクトで進行する意義について

現在、バス関連のプロジェクトとして「プロジェクト:バス」と「プロジェクト:バス車種」があり、これらを統合すべきではないかという意見です。議論はプロジェクト‐ノート:バス#「プロジェクト:バス車種」と別プロジェクトで進行する意義についてにてお願いいたします。--Rapid double plus会話2015年2月23日 (月) 17:31 (UTC)