ゲーム関連の項目で「基盤」という言葉がよく使われていますが、これは「基板」とした方が、どちらかというと正しいのではないかと思います。細かすぎるでしょうか。Mulukhiyya 2005年8月28日 (日) 11:02 (UTC)
- つけたし。もちろん「基盤」で正しい場合もありますね。Mulukhiyya 2005年8月28日 (日) 11:04 (UTC)
- アーケードゲーム関連での「ゲーム基盤」や「システム基盤」等の表記は、日本語入力システムの誤変換に気付いていないだけでしょうから、単純に typo として「基板」に訂正していけば良いと思います。 HassY 2005年9月5日 (月) 08:18 (UTC)
以前Wikipedia:井戸端#テンプレート作成で相談で質問しましたが、格ゲーキャラのプロフィールのテンプレート案がひとまず形になったので、こちらで議題に挙げさせてください。
現在リュウやガイル等でキャラクターのプロフィールをTableタグで直接書いていますが、これを統一しようと思ってテンプレートを作成してみました。で、まずはテンプレート使用の可否について確認しようと思った次第です。また、使って良いとなった場合、直すべき点を指摘してもらえればと思います。
--cpro 2006年2月9日 (木) 10:17 (UTC)
テンプレート使用の可否
改善すべき点
仕様
パラメータは次の通り(順不同、特記無ければ省略可。スラッシュの後はエイリアス)
- 名前 / name(省略時はページ名を表示)
- 初出作品 / first_appearance(省略時は - を表示)
- 格闘スタイル / fighting_style
- 出身地 / birthplace
- 生年月日 / birthdate
- 誕生日 / birthday
- 身長 / height
- 体重 / weight
- スリーサイズ / three_sizes
- 血液型 / blood_type
- 好きなもの / likes
- 嫌いなもの / dislikes
- 特技 / skills
- misc0_label, misc0_data (misc0 - 9)
- その他特記事項を項目名と内容のペアで指定。数字は0から9まで。
- 関連キャラクター / related
{{利用者:Cpro/Template:プロフィール2
|名前=リュウ
|初出作品=[[ストリートファイター (ゲーム)|ストリートファイター]]
|生年月日=[[1964年]][[7月21日]]
|出身地=[[日本]]
|身長=175cm|体重=68kg
|スリーサイズ=B112 W82 H85
|血液型=O型
|好きなもの=[[武道]]一般、[[水ようかん]]
|嫌いなもの=[[蜘蛛]]
|特技=どこでも寝られる、ヒッチハイク
|関連キャラクター=[[拳 (ゲームキャラクター)|ケン]]<br>[[サガット]]<br>[[豪鬼]]
}}
Template:Qifを結構使っていますが、多くてもたかだか数十項目からしか呼ばれないので問題なしと判断しました。--cpro 2006年2月9日 (木) 10:17 (UTC)
- こんにちは.大変遅くなりましたが,コメントを.……とその前に,JSActionsのスクリプト,ダウンロードさせてもらいました.特に「選択範囲をWikipediaで調べる」が便利ですね(コピーして,jaをenに変えたものも入れてみました).
- 使用の賛否そのものについては,正直コメントしづらいのですが,いちおう航空プロジェクトのノートでは,航空機のスペックについてはテーブルを止めてリストにしてはどうか,という提案をしています.個人的には,アクセシビリティの点から,infoboxはあまり良くない(遠い将来には淘汰される)のかな,という気がしています.ただ,ぼくはこちらプロジェクトには参加していませんし,そもそも「infoboxはよくない」だとか「infobox止めた方がいい」などというガイドラインもありませんので,飽くまで参考程度に捉えていただければと思います.敢えてスタイルに関して口を出すとすると,横幅の制限というか,どのくらいを最大とするのかはなんらかのかたちで決めておいた方がいいのかもしれない,と思いました.
- テンプレートそのものについて,大胆な改良では全然ありませんが,いくつか:
- 名称 - 正式名称と別に,書きやすい略号というか,短い名前のリダイレクトTemplateがあってもいいかと思います.ただ,たかだか数十項目とのことなので,敢えて用意することも無いのかもしれませんが(航空機のスペックみたいなものになると,百か千のオーダにはなると思いますが)
- subst: - 今のテンプレートでいうと,「利用者:Cpro/Template:キャラクタープロフィール/tr3」の呼び出しの部分(qifのthenのところ)はどうせならsubst:してしまったほうがいいのでは?inclusionにしている意味がほとんどないような…….というか,cproさんも最終的にはsubst:するつもりで,今はわざとしてないだけ,だったのかもしれませんが……(だとしたらすみません.それか,ぼくが何かを見落としているのだったらなお悪いですが).ただそもそも,たかだか数十項目とのことなので,たぶん神経質になるべきものではないのでしょうけれど……
- wikiマークアップ - かなり細かいことですが,冒頭の<table><tr><th>までと,最後の</table>はwikiマークアップで書いても大丈夫です(いちおうtest.wpで確認しました)
- キャプション - たぶんご存じでわざと使っていないだけだとは思いますが,<caption></caption>のwikiマークアップは |+ でできます
- その他 - 本当に非常に細かくてどうでもいいようなことですが,style="foo:bar; hoge:hogehoge" のように,"" 内の最後のセミコロンは省略できます.それと,WikipediaはXHTML1.0なので<br>より<br />のほうがいいみたいです(いずれも釈迦に説法のような気はしますが……)
- ほとんど役に立たないコメントばかりで申し訳ないのですが,思いついたところを書いてみました. - Marsian / talk 2006年2月12日 (日) 13:31 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。大変参考になり助かります。
- まず、航空機のスペックに対してキャラクターのプロフィールは重要度が非常に低いと思うため、本文にリストとして入っていると却って見通しが悪くなると考えています。なので当面はinfoboxとして分離してやった方が視覚系ブラウザ的にはましかな……と。横幅については、IEが min/max-width/height に対応してくれれば問題ないんですけどねえ。%で決めうちにするしかないのかしら。
- 名称 - ショートカット的なものはあってもいいかもですね。versus fighting game characters -> vfgc とか、「格ゲーキャラ」とかなんとか。
- subst: - 各行のスタイル指定部分を一箇所で管理したいためにああなっているんですが、この規模であればsubstしちゃっても大差ないような気もしています。
- wikiマークアップ - 混在させられるのは知りませんでした。そのように直そうと思います。
- キャプション - 斜体になってみっともないと思って使ってなかったんですが、よく考えればスタイル指定すれば済む話ですね。これも考慮しようと思います。
- その他 - ""内の最後のセミコロンは癖です。<br>はmediawikiがHTML展開時に<br />にするみたいです。
- 明日にでも調整してみようと思います。--cpro 2006年2月12日 (日) 16:34 (UTC)
リスト形式にしたシンプルなバージョン
利用者:Cpro/Template:プロフィール4
アクセシビリティを考慮して、リストにしてみました。視覚系ブラウザで分離表示されるのが目的なので、テーブルにこだわる必要もないかな、と。--cpro 2006年2月16日 (木) 06:15 (UTC)
テンプレート採用に特に異論が上がらないようなので……というか、興味を持つ人がいなそうなので、当面は問題ないと判断して見切り発車してみます。その後問題が出るようならその都度調整ということで。というわけで上記プロフィール4をTemplate:対戦型格闘ゲームキャラクターとして使用することにします(ショートカットでTemplate:格ゲーキャラ)。--cpro 2006年2月18日 (土) 18:58 (UTC)
上の格ゲーキャラプロフィール用Templateに関する議論を見て思ったんですが、格ゲー用のプロジェクトを作るのはどうでしょうか?
とりあえず
- キャラクター記事は主役キャラを優先する。
- 作品のスペック表には操作形態(平たく言えばレバーとボタンの数)の項目を入れる。
を優先事項として考えてます。--PiaCarrot 2006年2月21日 (火) 14:09 (UTC)
- 基本的には賛成です。
- 一番欲しいのは議論を集約する場としての機能です。先日もCategory‐ノート:カプコンキャラクターで記事名の付け方の問題を提起しましたが、こうやって議論があちこちに分散して、ふさわしい告知の場も見あたらないことに不満を覚えていました。あとは記事作成のガイドラインの提示ですかね。
- スペック表については、格ゲーに限定するより、既存のコンピュータゲーム用のテンプレートをアーケードにも対応できるよう拡張した方がいいと思います。使用システム基板とかインターフェースとかは格ゲーに限った話じゃないですし、闘神伝やトバルのように家庭用オンリーのものも多いですし。--cpro 2006年2月22日 (水) 01:06 (UTC)
- Template:コンピュータゲームを見てみたところ、操作体系についてはDeviceが使えそうですね。格ゲースペック表用のTemplateを作る必要はなさそう。--PiaCarrot 2006年2月25日 (土) 08:02 (UTC)
- とりあえず、格ゲーのスペック表として操作体系をDeviceで記述したプロトタイプをCAPCOM VS. SNK MILLENIUM FIGHT 2000とCAPCOM VS. SNK 2 MILLIONAIRE FIGHTING 2001に入れてみました。Deviceの使い方(ボタン数の数え方:挑発がスタートボタンの場合にそのスタートボタンをボタン数に数えるか否か、等)を立ち上げに当たって決めておくことにしましょう。--PiaCarrot 2006年2月25日 (土) 13:39 (UTC)
- システム基板は、w:Capcom vs. SNK 2などでしているようにplatでアーケードの後ろに括弧書きで追加してみました。deviceはあれでいいと思いますが、スタートボタンはあくまでオプショナルなものとして記述に加えないほうが自然のような(例えばドルアーガの塔でスタートボタンで出る宝があるからといって2ボタンと数えるのは不自然に感じます)。--cpro 2006年2月26日 (日) 13:14 (UTC)
インデントを戻して、基本方針をまとめてみます。
- スペック表はTemplate:コンピュータゲームを使用し、アーケードのシステム基板はplat引数に追記、操作体系はdeviceに記述。スタートボタンはボタン数に含めない。
- キャラクターのプロフィールのTemplateは↑で出た物を使う。個別記事は主人公格のキャラを優先する。1作しか登場していないキャラについては作品記事中で書くのもありかも。
- キャラクターの記事名の曖昧さ回避については作品名を使う。
の3つをメインに、更にこちらで詰めていくことにしましょう。--PiaCarrot 2006年3月2日 (木) 12:58 (UTC)
コンピュータゲームの記事を見てみると、アーケードゲームに対して「xxxx年x月x日に発売された」という表現を使っている項目がいくつもありました(例:[1][2])。ゲームソフトであれば「発売」ですが、アーケードゲームでは正しくは「稼動開始」であって「発売」とは言わないのではないかと思いますがいかがでしょう? --FuJi 77 (talk|hist) 2006年3月10日 (金) 11:28 (UTC)
- 確かに。後、スペック表Templateの方もアーケードオンリー作品用に、「発売日」の所を「稼働開始時期」に切り替える引数を付けた方がいいですね。ちょっといじってみますので、THE IDOLM@STERでも見ておいてください。--PiaCarrot 2006年3月10日 (金) 12:07 (UTC)
Wikipedia:バグの報告/MediaWiki1.6#リダイレクトとカテゴリ・新展開に挙げておきましたが、リダイレクト+カテゴリが正常に機能しています(唯一の不具合はカテゴリページ上での表示色がスタブ記事色であること)。これでシリーズひとまとめ記事やソニー系ハードに移植された18禁ゲームのタイトルに関する問題も解決してると考えていいんでしょうか?--PiaCarrot 2006年4月1日 (土) 11:57 (UTC)
現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクトで、プロジェクトでなされた合意の記事への適用やプロジェクトの間の調整についての一般原則について議論がされています。すべてのプロジェクトにかかわる事項ですので、ぜひ参加ください。--Clinamen 2006年5月23日 (火) 18:43 (UTC)
私のところにstub細分化の提案が来ていたのですが、細分化に当たってはジャンル別のウィキプロジェクトを追加する必要があると思われます。作成したいジャンルとかありますでしょうか?--PiaCarrot 2006年9月6日 (水) 12:42 (UTC)
Template:Infobox animanga/Gameを用いてもTemplate:コンピュータゲームや(下位プロジェクトになりますが)Template:美少女ゲーム系・Template:美少女ゲーム家庭用とほぼ同じことができますが(ちなみにTemplate:美少女ゲーム系と比較するとこのようになります)、これに関してはガイドラインに何らかの記述をした方がいいでしょうか? --JyubuYuumi (Talk - NewTalk - Contributions) 2006年10月10日 (火) 16:04 (UTC)