フェリーあけぼの (2代)

フェリーあけぼの (2代)
与論港に寄港する「あけぼの」
基本情報
船種 フェリー
船籍 日本の旗 日本 奄美[1]
所有者 鉄道建設・運輸施設整備支援機構
マルエーフェリー[1]
運用者 マルエーフェリー[1]
建造所 三菱重工業下関造船所(1129番船)[1]
姉妹船 フェリー波之上
航行区域 近海(非国際)[1]
船級 JG[1]
信号符字 7JDC
IMO番号 9423310
MMSI番号 431000585
経歴
起工 2007年12月12日[1]
進水 2008年2月7日[1]
竣工 2008年6月30日[1]
就航 2008年7月5日[2]
現況 就航中
要目
総トン数 8,083 トン[1]
載貨重量 4,050 トン[1]
全長 145.00 m[1]
垂線間長 135.00 m[1]
型幅 24.00 m[1]
型深さ 8.25 m[1]
満載喫水 6.250 m[1]
機関方式 ディーゼル[1]
ボイラー 立形円筒水管式×1台[1]
主機関 JFE-SEMT ピルスティク 12PC2-6V×2機[1]
推進器 4翼可変ピッチプロペラ×1軸[1]
出力 16,500 PS[1]
最大速力 23.01ノット[1]
航海速力 21.0ノット[1]
航続距離 2,800海里[1]
旅客定員 682名[1]
乗組員 30名[1]
積載能力 10フィートコンテナ311個
車両搭載数 トラック50台、乗用車76台[1]
テンプレートを表示

フェリーあけぼのは、マルエーフェリーが運航するフェリー

概要

フェリーあかつきの代船として三菱重工業下関造船所で建造され、2008年7月5日に鹿児島 - 奄美 - 沖縄航路に就航した[2]鉄道建設・運輸施設整備支援機構の共有建造制度を利用して建造された鉄道・運輸機構との共有船である。 シップ・オブ・ザ・イヤー2008の大型客船部門賞を受賞している。

航路

鹿児島航路

本船とフェリー波之上の2隻で2日に1便を運航する。運航ダイヤは、下り便が鹿児島出港が18時、名瀬入港が2日目5時、那覇入港が19時、所要時間は25時間、上り便が那覇出港が7時、名瀬入港が20時30分、鹿児島入港が2日目8時30分、所要時間は25時間30分となっている。

設計

2機1軸の機関構成が採用され、2機2軸の従来船と比較して船体抵抗が削減された。両舷船尾にランプウェイを装備しており、トラック、乗用車などをロールオン・ロールオフ方式で車両甲板に搭載するほか、船首甲板がコンテナスペースとなっており、コンテナをデリックによるリフトオン・リフトオフ方式で搭載する。

船内

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー新法)に基づいて作成された鉄道・運輸機構の旅客船バリアフリーガイドラインに準拠したバリアフリー高度化船である。通常の船内設備に加えて、高齢者や身障者に対応した客室、多機能トイレ、車いす対応エスカレーター、エレベーターなどのバリアフリー設備を備える。

船室

船室タイプの一覧
等級 部屋数 定員 設備
特等(洋室) 2名×4室 8名 ツインベッド、バス・トイレ・テレビ・洗面台付
1等(和洋室) 4名×9室 36名 二段ベッド×4名、テレビ・洗面台付
2等洋室(寝台B) 8名×20室 160名 二段ベッド×8名
2等和室 10室 406名 マット
2等和室(女性専用) 2室 68名 マット

設備

2等和室
レストラン

パブリックスペース

  • 案内所
  • エントランス
  • ロビー
  • 展望サロン
  • 授乳室
  • 喫煙室

供食・物販設備

  • レストラン
  • 売店
  • 自動販売機

入浴設備

  • シャワー室

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 新造船写真集(26)」『海技研ニュース 船と海のサイエンス』2008年秋号、海上技術安全研究所、2008年、19頁、2018年5月15日閲覧 
  2. ^ a b “沖縄―鹿児島 フェリー「あけぼの」5日就航”. 琉球新報 (琉球新報社). (2008年7月3日). オリジナルの2016年2月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160221180846/http://ryukyushimpo.jp/news/prentry-133806.html 2016年2月22日閲覧。 

外部リンク