ビート・キッズ『ビート・キッズ』(Beat Kids)は、風野潮が1998年7月に発表した、子ども向け小説。全2巻。また、ビート・キッズシリーズの第1巻。2005年に『ビートキッズ』として映画化された。 第9回椋鳩十児童文学賞,第38回講談社児童文学新人賞,第36回野間児童文芸新人賞受賞作。 ストーリーだんじりのビートを心に持つ主人公・横山英二は、同じ中学の吹奏楽部部長兼指揮者兼ドラムメジャー兼パーカッション担当の菅野七生に、クラリネットの竹内望を通し入部するように言われる。その内容は"1年生の"パーカス"が退部したため代わりに入部してほしい"との事だった。その1年のパーカスがいないため3年生の時に出る万博公園のドリルフェスティバルに出られない。勧められ入部し、パーカッションのパートでバスドラムを叩く英二。だが七生の過去、父との関係などから悩むことになる。 登場人物主要人物
吹奏楽部員七生が率いるT市中学校の吹奏楽部。 本部のパーカッション英二と、同じくパーカッションの七生については、主要人物を参考のこと 特筆がない限り吹奏楽部員は女子生徒
ビート・キッズゲンタ率いるM高校軽音楽部にあるバンド。(映画ではナナオの協力で組まれた) 本バンドのドラムの英二については、主要人物を参考のこと
映画
「ビートキッズ」(BEAT KIDS)のタイトルで映画化。2005年6月4日公開。監督は俳優としても活躍した塩屋俊。キャッチフレーズは「これが俺らの鼓動(ビート)やねん!!」。 あらすじエージは岸和田生まれ岸和田育ちの少年。岸和田といえば名物だんじり。昔だんじりの花形の大工方だった父を持つエージには、だんじりのビートを独り言で言うほどまでだんじりのリズムが体に備わっている。そんなエージは岸和田から転校することに。登校中、いつものようにだんじりのビートをブツブツ呟いていると、転校先の女子生徒に吹奏楽部へ来るように言われる。練習を見に行くだけのエージであったが、そこでは吹奏楽部をまとめる女生徒ナナオによって強制的に入部させられ、バスドラムを叩くことに。 初めは嫌々であったエージであったが、ナナオの自宅に於いて、ナナオのドラム演奏を見たエージは心から聴こえるだんじりのビートと演奏の迫力が相重なって失神。エージはドラムの繰り出すビートの虜となる。一方、ナナオもエージの上達の早さとアホさ加減によって、エージに自身の辛い体験を話したり、口調がやさしくなったりと変わっていく。 ある日ナナオはエージに悪ガキ3人組を紹介する。その3人はエージ達の高校で問題を起こし、停学処分明けになったばかり。しかし、この3人は停学中にナナオの手引きによりロックに目覚め、バンドを組んでいた。すぐに意気投合したエージは彼らのバンドのドラム担当になり、「ビートキッズ」を結成する。 1年もすると、「ビートキッズ」はエージ達の高校文化祭イベントの大トリを任されるほどの知名度、人気、実力があった。そんな時、あるきっかけでバンド「ブラック・フェニックス」がエージを1回だけ貸してほしいという話を「ビートキッズ」に持ち出す。成り行き上、断れないエージは助っ人として出ることを決める。しかし、「ブラック・フェニックス」のイベントと文化祭は同じ日。つまりダブルブッキングである。 製作主人公エージ役とエージが組んだバンド「ビートキッズ」のメンバーは実際に音楽活動をしていたバンド「HUNGRY DAYS」のメンバーである。これは、事前に行われた全国規模の主人公募集オーディションにより選ばれたものである。本作品の主題歌「喜怒哀楽」や「ビートキッズ」が演奏している曲は「HUNGRY DAYS」の歌であり、作詞・作曲も彼らでやったものである。 相武紗季は様々な楽器を演奏できる天才少女、ヒロインのナナオ役を演じた。ドラムやピアノを演奏しているシーンがあるが、これは相武本人の演奏であり、迫力あるドラム捌きは本作品の見所である。なお、本作は全て役者が演奏している。 この映画の舞台である大阪府と岸和田市は、この映画に全面協力している。だんじり祭りのシーンではだんじりから衣裳まで、実際の岸和田だんじり祭りのものである。出演者にはピアノを弾く音楽教師役を大阪府知事(当時)の太田房江、ピアノに合わせて歌う生徒役を大阪府立春日丘高校音楽部(旧合唱部)、大阪に本社のある吉本興業からぼんちおさむや陣内智則などが出演している。また全国でも吹奏楽において何度も優勝したことのある、大阪府立淀川工業高校(現大阪府立淀川工科高等学校)が劇中のマーチングシーンに出演している。ロケ地も、大阪城公園、舞洲アリーナなどの名所が使われた。 登場人物
スタッフ
主題歌
外部リンク |