ノート:防衛庁情報局

この記事はわざわざ独立させるほどの特筆性があるのでしょうか。基本的にそれぞれの小説のあらすじに書くべき事だと思います。一見した限り、福井氏の複数の小説の内容を独自にまとめたようにしか見えません。「防衛庁情報局」について論じた書評が基礎出典として必要なはずです。--114.152.44.146 2014年1月29日 (水) 05:42 (UTC)[返信]



この「ノート」というのに書けばいいのですかね??

最近、この記事の加筆を何度かした者です。

わざわざご指摘して頂き、誠にありがとうございますm(__)m

この記事を最初につくったのは私ではないので、最初に記事を作り、編集した人の意図は分かりませんが、小説・アニメ・漫画等などの作品内に登場する架空組織のウィキペディア記事(あるいは、その作品の登場人物の記事や、オリジナル用語の記事)は普通にゴロゴロとあります。

それに特に続編などが作られてるようなタイプの作品の場合だと、世界観の設定を把握をするためには作品内に登場する架空組織や主要登場人物や用語などを解説する必要性があります。それぞれの続編作品や関係作品の記事に一々恐ろしく長くなる同じ内容の記事を載せるわけにはいきませんし、非常に読み難い記事にしかなりません。それはウィキペディアの「百科事典」としての役割を損なってしまうと考えます。そういった事柄から、それらの記事は必然的に独立してると思ってます。この記事もその一つだと解釈してます。

また、これは福井氏の小説を独自に解釈したものではなく、各作品に記述されてた世界観の設定に関する解説部分や、原作者の福井氏自身をテーマにした本に記載された各作品の解説文・あるいは原作者へのインタビュー記事などを出典としています。

そのため、私はこの記事の存在にはさほど疑問を持たずにいたのですが、いかがでしょうか??

平成26年1月29日・・・Kより。


私もわずかながらこの記事の編集に携わったことのある者です。確かにDAISはストーリー上直接連続性の無い複数の作品に登場する組織であり、このような記事は必要であるかと思います。しかしながら、局員の項目などは個々の作品の登場人物の項に書くべき事柄ですし、各作品での活動内容も未発表作品のものを除いては不用であると思いますので、そのような不用部分は消すべきであると考えています。
また、具体的な「各作品の解説文」や「インタビュー記事」の名前を記載する必要もあります(Wikipedia:出典を明記する)。残念ながら私は福井さんについてそこまで詳しくないので、出典を挙げることは出来ませんが……。
あとKさん。いや、153.174.30.165さん。WikipediaにはWikipedia:署名という機能がありますので、ノートへの投稿の際にはそれを使ってください。--219.197.164.16 2014年3月4日 (火) 06:26 (UTC)[返信]
1年前に指摘したものです。Kさんへ。あなた個人のお考えより、Wikipedia:出典を明記するWikipedia:独自研究は載せないといった正式ルールがここでは優先されます。もし文芸誌記事や単行本の解説といった場所にソースがあるのならそれを明記してもらうようお願いします。逆にいつまでもそれがなされないなら、特筆性が証明できない事項として処理せざるを得ないでしょう。消されたタグは復旧しました。記事の改善なくタグははがさないでください。--122.21.196.54 2015年1月25日 (日) 05:14 (UTC)[返信]