ノート:大石凝真素美


マイ・トークに記載された内容を転載します。

失礼します

先ほど投稿された大石凝真素美ですが、公式サイトからのコピー&ペーストがあり、著作権侵害状態になっております。初版ですので、残念ながらすべて削除せねばなりません。

投稿した記事が削除されるのは、面白くないことかと思いますが、Wikipediaでは著作権に関しては、世間一般よりややきびしめのルールを設けております。通常は削除依頼に提出されますが、もし、投稿者である貴方が、即時削除のお申し出をしてくだされば、スムーズに対処できます。Wikipedia:即時削除をご覧になって、即時削除タグを貼るか、記事を一度、白紙に戻していただくか、お願いします。

もしくは、そのサイトの著作権をお持ちの方でしたら、Wikipedia:自著作物の持ち込みをおよみになってご対処ください。でなければ、削除されますので・・・・。--アイザール 2008年4月26日 (土) 15:45 (UTC)[返信]

記事を書いた経緯

大石凝真素美に関しての記事は、

ウィキペディアでは、大石凝真寿美があります。

Webサイトでは、

  • ● 大石凝眞素美翁略伝 大石凝眞素美翁顕彰会 ここでは『大石凝眞素美翁略傳』に基づき、大石凝眞素美翁の略歴および教学について紹介します。と記載されています。隠れた勤皇の国学者 『大石凝眞素美翁略伝』(昭和23年発行)をもとに、記載されています。

 このページは「出口王仁三郎資料センター」(2006年5月末日で閉鎖)にて掲載していたものです。 大幅に改訂して「王仁三郎ドット・ジェイピー」に移転する予定ですが、それまでの間、とりあえずここに掲載しておきます。と記載されています。

 以下真素美略歴 が、記載されています。  大石凝真素美略歴 ところで大石凝真素美って誰?──という疑問にお答えします。

天保3(1832)〜大正2(1913)4月11日

『日本人名大事典』(1937初版、1979覆刻版、平凡社)より

オーイシゴリマスミ 大石礙真素美 −−−以下、省略−−−。  (漢字の旧字体は新字体に改めた。この文章は大正14年発行の『大石凝真素美先生伝』をもとにしているようである。)と記載されています。

大石凝真素美。(AD1832〜1911)

言霊学者、三大皇学を確立した者として知られる。−−−以下、省略−−−。と記載されています。

  大石凝真素美の言語論、宇宙論、進化論をふくむ壮大な霊学体系と、その神秘的な学説は、本田親徳の鎮魂帰神学とならび、古神道復興と神道霊学成立の二大源流に位置づけられる。−−−以下、省略−−−。  大石凝の霊著は、大正年間に大本機関誌『神霊界』に一部が発表、水野満年によって私家版の全集も刊行されたが、稀書中の稀書として容易に得難く、昭和 56年にようやく当社より復刻。しかし、これまた品切れとなりすでに20年を経過、各方面より再刊の要望が寄せられてきた。そこで今回は、旧全集収録の著述に加え、これまで未公開の著述をも収録し、すべて新たに組み直し、もって学術的にも永久に残る資料として完璧を期することにした。と記載されています。

記載した内容

大石礙真素美(おおいしごり ますみ、1832年(天保3年) - 1913年4月11日(大正2年))は、近江国甲賀郡油日村生出身の皇国学者であり、言霊学者です。三大皇学を確立したとして知られています。

来歴

「大石凝眞素美翁略傳」を元に記載しました。

年表

「大石凝真素美略歴」を元に記載しました。

著書

   * 天津金木極典記
   * 大日本国国語の極元説
   * 古事記神秘之正説
   * 世界大戦乱の予言
   * 『天地茁廴貫きの巻』
   * 『佛説観弥勒下生経』上・下
   * 『弥勒出現成就経』
   * 『阿弥陀経真実解』
   * 『三種神器の御謂禮』
   * 『大日本言靈』
   * 『真訓古事記』上・中・下
   * 『天津神算木の極典』一・二
   * 『天津神算木運用秘書』五冊
   * 『大神宮炎上豫定』
   * 『天皇祝詞』
   * 『神世を済し奉る祝詞』
   * 『近江國甲賀望月由緒』  ほか

外部リンク

   * 『大石凝真素美先生伝』大正14年発行
   * 大石凝霊学全集 全3巻 発行 八幡書店

 【第1巻】天地 廴貫の極典、三種神器の御謂礼、仏説観弥勒下生経、弥勒出現成就経、他  【第2巻】天津神算木之極典、大日本言霊、  【第3巻】真訓古事記  上巻/中巻/下巻

   * 言霊辞書 標準言霊海 こちらに、「真素美の鏡」が、でています。

 出口王仁三郎の言霊論を一つにまとめあげたのが、この言霊辞書『標準言霊海』(ことたまじしょ・ひょうじゅんげんれいかい)です。

   * 大石凝眞素美翁顕彰会 「大石凝眞素美翁略傳」がでています。

記事を書いた経緯 2

 インターネットで利用できる、大石凝真素美の略歴については、大正14年発行の『大石凝真素美先生伝』や『大石凝眞素美翁略伝』(昭和23年発行)や、大石凝霊学全集 全3巻を利用して書かれているようです。

 大石凝真素美の、公式サイトは、ないと思いますが、大石凝真素美の弟子水野満年の理想を継承した、大石凝眞素美翁顕彰会は、あります。

古神道の修行団体〈禊の庭〉のホームページです には、

近代三大皇学の祖・大石凝眞素美翁の遺徳を仰ぎ 大石凝眞素美翁顕彰会としての活動も行って居ります。と記載されています。

大石凝眞素美翁顕彰会 その二 

 幕末から大正にかけて生きた隠れたる勤皇の国学者・大石凝眞素美翁の遺徳を顕彰し、後世にその教学を伝承し、更には、大石凝眞素美翁の高弟・水野満年敬山翁の『古事記』の精華発揚の理想を継承し、混沌たる我が国思想界に清風を吹き起こさんことを目的として、大石凝眞素美翁顕彰会が設立されて居ます。

 ここでは水野満年翁の略歴および教学について、息女・筧尚子氏の筆録されたものを掲載致します。


 大石凝真素美は、読んでいたウィキペディアの記事に赤字で表示されていました。 「ウィキペディアには現在この名前の項目はありません。」ということで、大石凝真素美を編集中で、内容を記載しました。  大石凝真素美より、直接指導を受けなければ、大石凝霊学については、記載できません。  略歴、書籍、外部リンクなど、ウィキペディア (Wikipedia) の内容にふさわしい事柄を、記載しました。

 以上、説明を書いておきます。

ウィキペディアで、山本秀道で検索すると、以下が表示されます。

   * 大石凝真寿美
     ... 士とまじわった。美濃山本秀道の教えを聞いて感激し、秀道に師事 ...
     2 キロバイト (13 words) - 2007年12月14日 (金) 09:34
   * 大石凝真素美(内容が削除されています。)
     3 キロバイト (126 words) - 2008年4月28日 (月) 18:38
  --Akitake 2008年4月29日 (火) 01:16 (UTC)[返信]