ノート:京成本線

過去の停車駅について別項目を設けた方がよいか

京成線の過去の停車駅について削除されていますが、何か理由があるのでしょうか。 理由があるのなら、削除という形ではなくできるかぎり改善をしていきたい。 この百科事典の電車については現在についてはとても見やすいのですが 過去のことはどうも見やすくなっていません。 百科事典というのは見やすさがとても重要であり、 過去のことも見やすくするべきではないでしょうか。

Pikapika 2006年4月4日 (火) 07:39 (UTC)[返信]

ノート:京急本線に意見を書かせてもらいました。Rusk 2006年4月4日 (火) 12:11 (UTC)[返信]
本件についての意見はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/路線#過去列車種別の扱いについての方で意見を集約しますのでよろしく御願いいたします。Sat.K 2006年4月5日 (水) 00
42 (UTC)

駅一覧の種別色について

駅一覧のスカイライナーの色(ブルー)が濃くて特に「○」が見えづらいのですが、京成電鉄HPではブルーのラインにしていますが、もう少し薄めの色を用いることは出来ないでしょうか?私のPCのディスプレイの問題といわれればそうですが。--お口チャック 2008年4月12日 (土) 12:08 (UTC)[返信]

京成高砂駅の立体化後

金町線立体化により、4両編成は金町線のみの走行となります。また、都営線直通運用が全て8両編成となり、また土休日の快速が全て8両編成となります。また、京成車による三崎口乗り入れが復活します。--以上の署名のないコメントは、123.224.202.112会話/Whois)さんが 2009年7月5日 (日) 04:56 (UTC) に投稿したものです(ホワイトアローによる付記)。[返信]

まずは出典を明示していただけないでしょうか。--ホワイトアロー 2009年7月5日 (日) 04:58 (UTC)[返信]

(飛行機マーク)アクセス特急について

2010年7月9日 9:12版よりエアポートアクセス特急なる表現が記述されている。たしかに京成時刻表vol.25 2ページの「停車駅ご案内」にも(飛行機マーク)アクセス特急という表現が使用されている。しかし、時刻表本文では羽田空港行き列車だけに飛行機マークがついており、羽田空港発成田空港行きには飛行機マークは描かれていない。 従ってエアポートアクセス特急は、京成線上り方向だけの列車ではないのか。とすると冒頭で記述された版以降は誤った記述がそのまま続いている状態なのではないか--AD Train 2010年7月24日 (土) 05:55 (UTC)[返信]

約1週間経過したが、どなたも発言がないので、エアポートアクセス特急なる表現は(飛行機マーク)アクセス特急に変更します。--AD Train 2010年7月31日 (土) 07:00 (UTC)[返信]

快速特急について

『快速特急』の項目において、2010年7月17日のダイヤ改正より正式名称が「快速特急」に改められた。との記述がありますが、これはどの資料からの記述でしょうか?私が見たダイヤ改正の資料には、そのような記述はなかったのですが。 確かに、時刻表や停車駅案内、種別幕等には「快速特急」と表記されていますが、これは利用者に対して、分かりやすくしているだけということも否定できないと思います。 現に直通先の京急の「快特」がまだ「快速特急」だった頃から、時刻表や停車駅案内、種別幕等には「快特」と表記されていたはずですから、記述されている種別=正式種別とは限らないと思います。--JUSTICE13

コメント 私もその出典は知らない。すべての雑誌をチェックしているわけではないので確認できなかっただけかも知れない。また今後発売の雑誌に掲載されるかも知れない。気になるなら「要出典範囲」テンプレートを貼ってはいかがか。ただ記事中の記述は時刻表等を出典として、快速特急で構わないであろう。--AD Train 2010年8月1日 (日) 09:45 (UTC)[返信]
いや、私は正直言って「快速特急」でも「快特」でもどちらでも構わないのですが、ただその情報を知りたかっただけです。まあ気にはなるので、「要出典範囲」テンプレートを貼っておきました。--JUSTICE13

京成関屋駅・牛田駅の連絡記号の追加

京成関屋駅東武伊勢崎線牛田駅は両線の連絡駅なので、日暮里駅と同じような連絡記号の追加をお願いします。試してみたのですが、うまく入れられませんでした。--Starbacks 2011年6月30日 (木) 11:41 (UTC)[返信]

京成線(京成上野-青砥間)の8両編成の運行本数表記について

こんにちは。京成線(京成上野-青砥間)について、路線各駅の記事の表記については以下の通りとなっています。

  • 青砥駅 記載なし(運行本数が多すぎるためか、押上線等の本数も記載無し)
  • お花茶屋駅 ホームの有効長は以前6両分であったが、後に堀切菖蒲園寄りに2両分延伸し、8両分とされた。
  • 堀切菖蒲園駅 ホームの有効長は8両分あるが、青砥駅 - 京成上野駅に運行される普通列車が8両編成で運転されることは稀である。(1日上下線で5本程度)
  • 京成関屋駅 ホームの有効長は8両分あるが、停車する8両編成の列車は1日5本程度。
  • 千住大橋駅 記載無し
  • 町屋駅(京成部分) ホームの有効長は8両分あるが、青砥駅 - 京成上野駅に運行される8両編成の普通は少ない。
  • 新三河島駅 ホームの有効長は8両分ある。京成高砂 - 京成上野間に運行される普通列車が8両編成で運転されることは稀である(1日上下線で5本程度)。
  • 日暮里駅(京成部分) 記載無し
  • 京成上野駅 記載無し

 以上のように、8両編成の運行の記載は多いのですが、運行は稀であるや、記載がないなど統一されていません。(これは私の5年前の編集ミスです)  京成電鉄発行時刻表および首都圏時刻表などの書籍で調べたところ、京成線(京成上野-青砥)では8両編成は、平日9往復、土日祝8往復と最新ダイヤで、2倍までとはいきませんが、増発されております。従ってホーム有効長以外の記述は、古くなって誤った表現になってしまった状態になっています。(2012年10月21日ダイヤ改正)

これを最新版に更新しつつ、どのように見やすいようにするのがよいか、ご意見を賜りたく。 一応参考案を提示します。

1.各駅の記事は有効長のみの記載とし、京成本線の記事に記載する。(但しその場合本線京成上野-青砥間だけ、かつ8両編成だけ運行本数が記載されることになるのが問題。その場合は、押上線で極めて少ない6両編成の運行本数を記載して補う方法が考えられる)

2.各駅の記事を以下に統一する。例文「ホームの有効長は8両分であるが、8両編成で運行されるのは、平日9往復(土日祝8往復)で朝夕が中心である。」そして各駅によって統一されているフォーマットである「隣の駅」欄の一番下に掲載する。(文章はあくまで参考案です)

3.各駅の記事に、8両編成での運行の記述自体をせず、有効長のみとする。例文「ホームの有効長は8両分ある」※日暮里・京成上野は別

第4案以降も是非ご提案下さい。よろしくお願いいたします。--Kenken12345678会話2013年2月13日 (水) 09:53 (UTC)[返信]

コメント まず京成本線 京成上野〜青砥間ではなく、京成上野線という存在しない路線名を便宜上とはいえ付ける理由がよくわかりません。更に言うと成田空港までの全線ではなくなぜ青砥までで打ち切るのか、というのも謎です。
さて8両編成で運行される列車本数の件ですが、お花茶屋駅京成関屋駅堀切菖蒲園駅町屋駅新三河島駅の編集を調べてみましたがどれも過去の版でKenken12345678さんが加筆しているではないですか。以上のように、8両編成の運行の記載は多いのですが、運行は稀であるや、記載がないなど統一されていません。と他人ごとのように書いていますが、そういうバラバラな加筆を2008年10月に行ったのは他ならぬKenken12345678さんじゃないんですか?そもそも、列車ごとの編成長のような改正の都度変更されうるものは、たとえ出典があり検証可能性を満たしていたとしても書くべきではないと考えます(WP:NOTGUIDEWP:DATED)。なお、当方は京成電鉄時刻表も首都圏時刻表(MyLine東京時刻表?)も所持しておりませんので記載内容は確認できませんが、特定の編成長の電車が一日何本停車するかといった内容をいちいち各駅に記載する必要性を全く感じませんので削除すべきと考えます。--183.77.234.101 2013年2月13日 (水) 16:06 (UTC)[返信]
コメント言い訳になりますが、5年前の事で完全に失念しておりました。その点はお詫びいたします。本文の線名を修正しました。183.77.234.101さんのご意見は、「有効長も含めて削除する」、それとも「有効長は残して運行本数は削除する」でしょうか? --Kenken12345678会話2013年2月13日 (水) 16:41 (UTC)[返信]
コメント 過去の編集を見ましたが、ホーム有効長も貴方の編集ですね。その時に検証可能性を満たす出典を明記していませんので、「出典を示す責任は掲載を希望する側に」(WP:BURDEN)により、根拠が示せないなら削除すべきと思います。ここからは推測ですが、ホーム有効長が8両と書いた根拠は8両編成の電車がホームいっぱいに止まるのを見たから(検証可能性なし)、京成上野〜青砥に限定するのは貴方の行動範囲だから(POV)ではないですか?そうであればなおさら削除されなければいけないでしょう。出典が何か忘れたというのでも同じですね。違うとおっしゃるのなら、検証可能性を満たす出典により反論ください。126.205.149.199 2013年2月14日 (木) 00:41 (UTC)[返信]
コメントいえ、特に反論はございません。またもや言い訳になりますが、5年前当時は検証可能性についてもよく考えずに、6両編成のホームだったお花茶屋駅に8両が止まれるようにホーム延長工事が行われているのを数ヶ月ずっと見ていたため、検証可能性をまったく考えずに投稿してしまったというお恥ずかしい限りです。(京成上野-青砥間)に限った理由は、生活範囲だからではございません。生活範囲としては別の範囲になります。青砥駅で分合流して押上線にほとんど8両編成が流れ、当該区間は4両・6両編成が中心で8両編成は少ないと当時の京成時刻表と駅の時刻表表示・駅で配布される時刻表を出典と考え記載に至った次第です。自己執筆について自分で討議を持ちかけるという恥ずかしい限りです。それが5年前の事実ですので、当該記載は有効長も含めて削除いたします。自分ではじめて自分で閉める情けない状態ですが、これで議論を終了いたします。--Kenken12345678会話2013年2月14日 (木) 01:50 (UTC)[返信]

質問 ホーム有効長関係の議論ですのでこの節への追記とさせていただきます。スカイライナーの10両編成化計画がある (PDF) ことを根拠に、京成上野駅および日暮里駅の有効長が10両であることが記されていますが、これは独自研究にあたりませんでしょうか。東急東横線の東京地下鉄副都心線直通開始に伴う対応のように、長編成の列車が運行されることが決定してからホームを延長する例もありますので、現にそれらの駅が10両編成分のホームを備えているという根拠が必要と存じます。 --Kuropen会話2013年2月14日 (木) 11:21 (UTC)[返信]

返信 こんばんは、いつもお世話になっております。いただいた件ですが、私自身の執筆したものではなく、京成上野駅につきましては、Ribbon氏による 2003-06-08T18:33:02時点の版、遙か昔の10年前の第二版から登場し、日暮里駅につきましてはIP投稿者による 2012-07-01T18:33:10時点の版で付け加えられておりました。おそらく日暮里駅改装工事が終了した後に追記されたものと思われます。

「京成上野駅」については、長年表記が放置され、一度、私自身が出典なしと判断して削除したにもかかわらず、その日に有効長ごと復活させてしまい、「日暮里駅」については、いくら自分の執筆したものではないとはいえ、削除するつもりが残ってしまい、あげくに出典追加までしてしまって、お恥ずかしいかぎりです。おっしゃるとおり、有効長につきましては、独自研究あるいは検証可能性がそもそも最初に執筆された時点からありませんので削除。またそうすると、スカイライナーの表記が浮いてしまいますので、こちらも削除いたします。よろしくお願いいたします。--Kenken12345678会話2013年2月14日 (木) 14:33 (UTC)[返信]

京成本線の画像について

京成本線の代表画像が3500形「エアポート快速」になっており、早朝に宗吾参道から羽田空港に向かう一日片方向一本だけ運行される列車の写真になっています。この列車もはたして飛行機マークを今でも付けているのかどうかわかりません。京成の標準車がすでに2代目3000形になっていることを考えると、画像を差し替えした方が良いと思いますが、いかがでしょうか。--Kenken12345678会話2013年2月27日 (水) 06:47 (UTC)[返信]

外部リンク修正

編集者の皆さんこんにちは、

京成本線」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月25日 (月) 05:25 (UTC)[返信]

太字を「本線」から「京成本線」にするべき

本線だけではどこの本線かわからない。だから、京成本線にしたほうが良いと思う。 それに、「本線」という路線名ではなく、「京成本線」という路線名かと。 [1]https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/railmap/railmap_221126.pdf--Wiki-nihon-会話2023年5月28日 (日) 14:52 (UTC) [返信]

1ヶ月後までに多数決で決めます(ルール違反でしたら教えて下さい)。--Wiki-nihon-会話2023年5月28日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

「記事名『京成本線』の場合 → 『本線(ほんせん)は、……』※『鉄道要覧』に記載の路線名は『本線』なので、『事業者名 + 路線名』の形式で」書け、とのことでしたので、取り消します。ご迷惑をおかけいたしました。