ノート:丸の内シャトル

「延長運転・経路変更」節について

2021年1月に内容過剰テンプレートが貼付されました(テンプレートを最初に貼付したのは私ではありません。同月に日の丸自動車興業メトロリンク日本橋に内容過剰テンプレートを貼付したのと同じ方?)。確かに祭礼やイベント時の交通規制によるバスの経路変更はよくあることで、毎年イベントの度にそれを記述するのは内容過剰と指摘されても仕方ないと思います。これを今後も毎年加筆していくとすればは明らかにやり過ぎです。
出典リンクも一見多数付いているように見えますが、整理したところほとんどがイベント時の延長運転・経路変更に関するもので(主に千代田区報「広報千代田」と「千代田さくら祭り」公式サイト)、そのためイベント時の延長運転・経路変更に関する脚注を節内にまとめました。すると、その他の記述に関する出典が皆無に等しいことがわかります。運行開始日すら無出典です。
しかも臨時の経路変更は「丸の内シャトル」というバス路線についての本質的な事柄ではありません。この路線の特徴は、ガスタービン電気バスという日本国内では極めて珍しい車両を採用したこと、沿線企業・施設の協賛金により運行される無料バスであること、また徒歩では意外と時間がかかり路線バスでは回りにくい都心部の丸の内周辺を結ぶ巡回バスであるという点だと考えます。
たとえば『バスラマ・インターナショナル』などのバス雑誌といった資料により、一般の低公害バス・電気バスではなくあえてガスタービンバスを選択した理由、路線開設の経緯、無料運行による運営上の問題(実際、東京ベイシャトルは廃止された)などについて調べて記述することは可能でしょう。その方が毎年の千代田さくら祭りの経路変更について加筆を増大化させるより、記事の充実につながると感じます。--2001:268:C24D:2003:983B:2441:FED:5DAF 2023年8月25日 (金) 11:18 (UTC)[返信]