見出し
小浜島では もほん といいます
味はカニよりも濃厚でおいしいです
本土の人なら西表島の居酒屋などでお目にかけれますよ
アニメの作画品質を問う「ヤシガニ問題」および「ヤシガニ」は「甲殻類としてのヤシガニ」自体はまったく関連は無いので、関連項目として掲載するのはふさわしくないと思います。また、google等で「ヤシガニ」を検索するとアニメ「ロストユニバース」の話題がトップに出てくるので、以前のようにanotheruseを使用するのが最適だと思うのですが…--Takuan-Osyou 2006年9月25日 (月) 02:45 (UTC)[返信]
- 60.46.97.180さんが2006年6月8日 (木) 19:09に anotheruse をつけて、Shotaさんが2006年7月18日 (火) 23:18に編集して削除し、Kkkdcさんが2006年9月9日 (土) 00:54に再度 anotheruse をつけて、私が2006年9月9日 (土) 16:48に関連項目へ移動させたという経緯があります。ロストユニバースを読む限りは「ヤシガニ事件」あるいは「ヤシガニ問題」という語があるということは理解していますが、そういう意味での「ヤシガニ」という言葉の使い方は一般的なものなのでしょうか。つまりヤシガニ問題あるいはヤシガニ事件を調べるために「ヤシガニ」という語でまず調べるということは一般的だとお考えでしょうか? あまり一般的ではないのなら anotheruse ではなく、関連項目として下の方にちょこっと書いておくくらいが邪魔にならなくて良いと思っています。--Daddy t3 2006年9月25日 (月) 11:59 (UTC)[返信]
- 「一般的」ではありませんが、アニメファンの間では、作画の悪いアニメを「ヤシガニ」「ヤシガニアニメ」「ヤシガニ作画」と呼ぶことがあります。([1][2][3])アニメファンの中では一般的ですが、Daddy t3さんの言う一般的とは違うと思います。ただ、それなら関連項目に…というのも間違っていると思います。ヤシガニ問題は、作画の劣悪さを問う問題です。該当する放送回が「ヤシガニ屠る」というタイトルで、作中にヤシガニが出たというだけですので、この問題の本質は甲殻類としてのヤシガニとはまったく関係ありません。あえて関係を挙げるならば、「甲殻類としてのヤシガニと同じ名前」なだけです。一般的でないからanotheruseは相応しくないというならば、いっそのことヤシガニ問題は記載しないほうがよろしいかと思います。--Takuan-Osyou 2006年9月25日 (月) 12:26 (UTC)[返信]
- 申し訳ありません。少し訂正、追記させてください。Daddy t3さんの言う一般的とは違うと思います。というのはDaddy t3さんの言う一般的とは少し違うと思います。に訂正させてください。アニメファン以外の人(完全に主観ですが「一般人」と呼ばれる人々)は「ヤシガニ」を作画問題の意味で使用をしませんが、ヤシガニ問題を調べる際に「ヤシガニ」という語で調べるのは一般的だと考えています。電子掲示板などのログを提示できないので申し訳ありませんが、ヤシガニ問題について質問すると、このサイト([4])のURLを提示されるか、ヤシガニで検索しなさいといった回答が得られます。加えて甲殻類としてのヤシガニと同じ名前なだけだからこそ関連ではなく曖昧さ回避のanotheruseを使用するべきではないかと考えます。それでもanotheruseは相応しくないのであれば、前述のように記載自体しないのが良いと考えます。--Takuan-Osyou 2006年9月25日 (月) 12:58 (UTC)[返信]
- 私の意味する「一般的」というのは世間一般ではなくてアニメーション業界での一般的と言う意味です。「ヤシガニ問題って何ですか?」、「『ヤシガニ』で検索しろ」ということであるなら、「ヤシガニ問題」が項目としてあれば良いと思うのです。非常に狭い世界でのジャーゴンであるならわざわざanotheruseにする必要もないと思います。ご存知だとは思いますが、anotheruseの使い方の基本はWikipedia:曖昧さ回避を参照してください。「関連項目」の使い方ですが、おそらくちゃんとした説明はなされていないと思うのですが、例えばWikipedia:節#「関連項目」の置き方を読むと、『その語の他の意味についての記事にリンクする場合や…』という説明があることから、anotheruse的な使い方は想定内ではないかと思っております。(『…「関連項目」は記事の最初に置いて下さい。』ともありますが、これについては実例を知りませんので、ためらわれます)「ヤシガニ問題」についての記述を「ヤシガニ」の中で行いたい方はいらっしゃるようで、部分的には理解できなくはないので、妥協して「関連項目」くらいかなあと。私の個人的な理想はanotheruseにも関連項目にも書かないことなのですが、anotheruseよりは関連項目がまだましかなあ。と、このように思っております。--Daddy t3 2006年9月26日 (火) 13:17 (UTC)[返信]
- そうですね。確かに別に項目が設けられてあるのが最適ですね…。今現在「ヤシガニ問題」はロストユニバースへのリダイレクトにになっていて、その他の近い意味の項目が三文字作画のみですから、ロストユニバースから分割するのを検討してみます…と思いましたが、大月俊倫、イージー・フイルムの項を見て、すでに統合された形跡があったので、それも難しいようです…。とりあえず、Daddy t3さんの意見の通り、現状維持に賛成します。いつか「アニメの品質を表す指標としてのヤシガニ」の項目を作ったときにもう一度検討をお願いします。この意味で使用している項目が、今のところWikipedia内では2項目(魔法先生ネギま!#テレビアニメ、MUSASHI -GUN道-#アニメーションとしての水準)と少ないですので(というよりもアニメファンとしては多くては困りますが)、望まなくして増えてしまったときに作成を検討してみようと思います。ご意見ありがとうございました。--Takuan-Osyou 2006年9月27日 (水) 13:38 (UTC)[返信]
文化と毒性で記事が被っているのでどちらか消去すべき--221.190.193.91 2007年1月14日 (日) 12:10 (UTC)King of Baekje[返信]
- 整理しました--Janus01 2007年1月27日 (土) 08:47 (UTC)[返信]
西表島で毒のあるヤシガニを食べました。茹でても赤くならない(青みを残した)部分が有り、通常の物とは確かに違っていました。6人で少しずつ分けて食べたところ、全員が口のしびれを感じました(ろれつの回らない感じ)。茹でて青みの残るヤシガニも、毒があると思えるヤシガニも、これ一度だけの経験ですので、かならず同じようになるとは言い切れませんが・・--以上はIPユーザー58.0.55.246さんによる(2007年1月21日 (日) 17:17)の投稿。タイトル付加と整形はJanus01
- 上記について検索しましたが、「青み」は調理不良によるもので、色で毒性を見分けるのは俗信であるという記述を見つけました。[5] また、素人の調理は危険であり、専門店の調理であれば中毒しないとの記述もあります[6]。--Janus01 2007年1月27日 (土) 08:47 (UTC)[返信]
- (修正)情報参照元サイトのBBSで、先方の方から情報を頂きました。それによると、「料理店の人は茹でて色が赤に変わらないヤシガニがあった場合は捨てている」とのことでした。ただ、私の意見しては(たぶん情報を提供していただいた方も)、「赤色になったヤシガニが全て安全かどうか」は不明ではないかと思っております。この観点で表の記事を書き直しておきます。--Janus01 2007年1月30日 (火) 11:39 (UTC)[返信]
宮古島にいた時にヤシガニの採取と飼育が趣味でしたので、いくつか追加しました。沖縄本島はほぼ絶滅したと聞いていますが、ちょっと自信ありません。--Ichiro Kikuchi 毒性については、たしかに、そういう俗説があることは知っています。実際にかなり強烈な腹痛があって、もう食べないといっていた同僚を知っています。しかし、需要があるので、料理店では、ヤシガニを採る人からヤシガニを買っていました。客にだすようです。中毒になり、宮古病院に入院した人がおり、新聞で保健所から、食中毒だから、届出よ、とありました。中毒の原因は、ヤシガニは雑食であるので、毒のあるものでも、なんでも食べるからと思います。そてつの茎など、どくがあります。ソテツ中毒で死者がでたことは、昔の記録にあります。(Ichiro Kikuchi 2007年11月1日 (木) 21:13 (UTC))小島よし子[返信]
言い訳になりませんが小生の当時はWikipediaの理解が不足していましたので、自分のエッセイを文献としました。なお、質問ですが、新聞記事ですから、なかなか検索してもみつからないとも思います。なお、実証性はたしかなので、これを証拠に言うことはいいのかと思いますがその点ご教示下さい。(--Ichiro Kikuchi 2009年11月4日 (水) 14:23 (UTC)[返信]