ノート:サウンド・システム

主なサウンドシステム項における掲載基準

現状、主なサウンドシステム項(とくに日本)が単なるリストになっており、百科事典としての利便性の観点から掲載基準を制定する必要があると考えております。

個人的には①第一義的な意味である音響設備を所有していることが絶対条件であり、さらに、②Wikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループのいずれかの条件を満たしているサウンドのみを掲載する方が良いのではないかと考えています。合意形成の下ローカルルール草案を制定しようと思いますのでご意見をお寄せ頂きたく存じます。--オクラ煎餅 2009年5月12日 (火) 04:49 (UTC)

同意です。しかし、その項の条件に当てはまらなくても、音楽の歴史を語る上で重要なサウンドは掲載しても良いのではないでしょうか?例えばアメリカのハーキュローズはヒップホップ音楽を語る上で重要ですし、タクシー・ハイファイは日本初のサウンド・システムと言われており、日本のレゲエ史を語る上で重要です。この2つがその項の条件を満たしているかはわかりませんが、満たしていなくても残すべきだと思います。--219.48.185.13 2009年5月12日 (火) 08:36 (UTC)[返信]
はじめまして。ご連絡をいただきありがとうございました。オクラ煎餅さんの仰る通り掲載基準がやや曖昧に感じます。個人的には音楽性や時代性にこだわらず、レゲエ(特にダンスホール)に限定することなく掲載してもいいのではないかと思っております。キング・スターガフ、ダウンビートのようなサウンドから、HerculordsやWild Bunchのようなオールドスタイルのヒップホップ系サウンドもサウンドシステムを語る上で欠かせません。日本のサウンド欄に関して言いますと、やや雑多に思えますので、パイオニアや世界的なクラッシュ等で実績をあげた主要なサウンド以外は、「日本のサウンド」等という別項目を立ち上げてもいいのではないかと思います。サウンドによっては、スピーカーを所有していなかったりしますので、音響設備の「サウンド・システム」とクルーを意味する「サウンド・システム」を分けて記事にしてもいいかもしれません。--Ddubb 2009年5月12日 (火) 16:32 (UTC)[返信]
219.48.185.13さん>コメントありがとうございます。ハーキュローズ、タクシー・ハイファイについては「Wikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループ1. 音楽家本人から独立している複数の信頼できる情報源において、些細ではない形で取り扱われた。および11. ある主要都市の音楽シーンで、そのシーンのスタイルを代表している。」に該当しているため、当初の案の条件で問題なく掲載されるべきものと思われます。--オクラ煎餅 2009年5月13日 (水) 06:37 (UTC)
Ddubbさん>こちらこそコメントありがとうございます。音響設備とクルーを分けるという提案は考慮に値するものではありますが、現在の議題は主なサウンドシステム項における掲載基準であるため今回は一旦措かせて頂き、日を改めて議論いたしましょう。ご容赦下さい。もう一つの提案日本のサウンド・システム一覧を立ち上げるのもいいアイディアだと思います。では、引き続き一週間程度の議論期間を設けた上、意見、提案を整理し主なサウンドシステム項における掲載基準草案を作成したく存じます。よろしくお願いします。

具体案

一週間が経過いたしましたので一度議論を整理させていただきます。現在までに「主なサウンド・システム項を整理すべきである」という点について反対意見は寄せられませんでした。そのため、「掲載基準のローカルルールを制定する」段階に進みたいと思います。

考えうる基準としては、

あたりではないかと考えますがいかがでしょうか。

またいずれの場合も多くのサウンドが項目から消えることになりそうですが、その場合にサウンド・システム一覧または、日本のサウンド・システム一覧を立ち上げ、そちらでフォローするか否かについてもご意見がありましたらお寄せいただきたいと思います。以下は個人的な意見(というか依頼者票)です。

(1案)に賛成 - Wikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループがよく出来た条件であることと、特に海外や、現在は活動を行っていないサウンドの音響設備の有無を確認するのは困難を極める事が予想されることから。--オクラ煎餅 2009年5月18日 (月) 06:52 (UTC)

Wikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループを読んでみましたが、作曲等ではなく選曲活動が中心のサウンドシステム(クルー)をガイドラインに当てはめてしまうと、やや無理があるように思えました。個人的に、Bass Odysseyは外すべきではないと思っておりますが、「8.特筆すべき音楽大会で表彰台にあがったことがある。」に該当するのでしょうか。また、Massive Attackの前身であるWILD BUNCHはブリッスル出身の重要なサウンドですが、「11.ある主要都市の音楽シーンで、そのシーンのスタイルを代表している。」あたりに該当するのでしょうか。個人的には、Wikipedia:特筆性 (音楽)の基準は曖昧さがあり、絶対視するのはどうかと思いますが、拡大解釈を条件に(1案)が良いのかもしれません。--Ddubb 2009年5月21日 (木) 17:28 (UTC)[返信]
確かに選曲が中心であるので(1案)では多くのサウンドがリストからもれる事態になるでしょう。しかし利便性を考え、ここでのリスト化は最小限に留めた上、詳細はサウンド・システム一覧を参照…に誘導すれば良いのではないかと個人的には思っていますが。また、ベースオデッセイはワールドクラッシュで優勝していることから、ワイルドバンチは「マッシブアタック」や「ブリストル系」という単語と共に複数の音楽メディアに取り上げられることから共にDdubbさんの仰るとおり(1案)の条件に該当していると考えます。しかしDdubbさんの懸念ももっともですので、(3案)として「第1案の条件orWikipedia:特筆性 (音楽)#マスメディアから外れた音楽家のいずれかの条件に当てはまるサウンド」を提案します。--オクラ煎餅 2009年5月22日 (金) 04:16 (UTC)

整理します。

(引き続き1案に賛成)--オクラ煎餅 2009年5月22日 (金) 04:16 (UTC)

反対意見がなかったため、合意がなされたものとします。以後、サウンド・システム#主なサウンド・システム項は、Wikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループのいずれかの条件を満たしているサウンドのみを掲載する事とします。--オクラ煎餅 2009年6月2日 (火) 03:42 (UTC)