ディーツェンバッハ
ディーツェンバッハ (ドイツ語: Dietzenbach, ドイツ語発音: [ˈdiːt‿sn̩bax][2]) は、ドイツ連邦共和国ヘッセン州オッフェンバッハ郡の市で、同郡の郡庁所在地である。 地理位置ディーツェンバッハは、フランクフルト・アム・マインの南東約 12 km、オッフェンバッハ・アム・マインの南約 10 km のビーバー川沿い、海抜 150 m に位置している。 隣接する市町村ディーツェンバッハは、北はホイゼンシュタム、東はロートガウ、南はレーダーマルク、西はドライアイヒ(以上、いずれもオッフェンバッハ郡)と境を接している。 市の構成シュタインベルクシュタインベルク市区には北部産業地区の一部、託児所、ジードラーシュトラーセ老人センターおよびアストリート=リントグレン=シューレ(基礎課程学校)、レーゲンボーゲンシューレ(基礎課程学校)、ヘレン=ケラー=シューレ(特別学校)、ハインリヒ=マン=シューレ(ギムナジウム上級学年を含む共同型総合学校)の 4校がある。リーメスシュトラーセ運動場もこの市区にある。中心部にはシュタインベルク・ショッピングセンターがある。シュタインベルク市区の人口は約 12,000人である。 ノイエ・シュタットミッテシュタインベルク市区と昔の町の中心部との間に、かつて新興住宅地が造られ、その中心部に市庁舎とディーツェンバッハ公民館が建てられた(「ノイエ・シュタットミッテ」は直訳すると「新市街中心」)。 2006年まで大型スーパーマーケットやガソリンスタンド、駐車場を備えたショッピングセンターがあったのだが、1970年代の街に馴染まない建築様式と、経営者の建築に対する無関心から「街の汚点」と見なされていた。新規開発のための売却交渉は何度も先延ばしされたが、とうとう2005年末に市とオランダの Ten-Brinkeグループとの間で契約にサインがなされた。2005年末に旧toomスーパーマーケットが閉店した後、2006年秋にこの建物は完全に解体され、その土地に新しいショッピングセンターが建設された。2006年12月4日定礎式がなされ、2007年11月にオープンしたこのセンターは。「ラートハウス=センター」の名で知られている。Ten-Brinkeグループは 3750万ユーロの巨費を投じて、全長 230 m、全幅 101 m の建物を建設した。この中には、8000 m2 の REWE センター(2008年までは Toomマルクト)や 4000 m2 のメディア・マルクトが入っている。残りの約 21000 m2 は、C&A (衣料品店、1600 m2)、ダイヒマン(靴屋、500 m2 × 2)、エルンスティングス・ファミリー(衣料品店、200 m2 × 2)および飲食店などに分配されている。 ヘクセンベルクヘクセンベルク市区は、オッフェンバッハ郡で最も高い山にちなんで名付けられた。この地区には社会的地位の比較的低い家族の世帯や多世帯住宅が造られている。この市区の中心部には小さな企業がいくつかある。 ヴィンゲルツベルクヴィンゲルツベルクは市区ではなく、旧市街の向かい側にあたる斜面に位置する住宅地である。最も高い場所には、スポーツ広場とそれに隣接して眺望テラスを持つレストランがある。また、「ヘッセンの日」のために建設された展望塔があり、フランクフルトまで眺めることができる。 旧市街ディーツェンバッハ旧市街には、数多くの木組み建築が遺されている。この他にディーツェンバッハ郷土博物館、私立図書館、警察署がある。 シュペッサルト地区旧市街とノイエ・シュタットミッテとの間を通るシュタルケンブルクリングは、社会的に問題のある場所として知られている。 歴史ディーツェンバッハは、1210年頃にパタースハウゼン修道院への寄進状に初めて記録されている。現在のディーツェンバッハ市域には、中世にはイッピングスハウゼン、ハルチェスホーフェン、リコルスハウゼンといった集落が存在したが、後に廃村となった。 ディーツェンバッハは、レーダーマルクの一部であった。ハーナウ家(伯)がこの地域の賦役、租税の徴税権を有していた。 最後のハーナウ伯ヨハン・ラインハルト3世が1736年に亡くなった後は、ハーナウ=ミュンツェンベルク伯領は1643年の相続協定にしたがってヘッセン=カッセル方伯フリードリヒ1世が、ハーナウ=リヒテンベルク伯領は、ヨハン・ラインハルト3世の相続権を有する一人娘シャルロッテの息子にあたるヘッセン=ダルムシュタット方伯ルートヴィヒ9世が相続した。マイン川のすぐ南側部分がハーナウ=リヒテンベルク伯領であるか、ハーナウ=ミュンツェンベルク伯領であるのかという帰属を巡って両相続者の間で争いが起きた。ヘッセン=ダルムシュタット方伯がディーツェンバッハ、シャーフハイム、シュリーアバッハを占領し、ヘッセン=カッセル方伯のハーナウに駐在していた軍勢がアムト・バーベンハウゼンの残りの部分を占領した際には、ほとんど武力衝突に発展するところであった。この対立は、最高裁判所における長い権力闘争の末、1771年に和解して終結した。これにより、アルトハイム、ディーツェンバッハ、ハルパーツハウゼン、シャーフハイム、シュリーアバッハがヘッセン=ダルムシュタット方伯領となり、アムト・シャーフハイムを形成した。ディーツェンバッハは、その後の200年の間に、以下の行政区に属した。
この間、1818年のレーダーマルク分割により、この街は森を手に入れた。 第二次世界大戦では、1941年9月20日から21日にかけての夜間にイギリス軍の空爆によって甚大な被害を受けた。 その後、1970年に都市権が与えられた。2001年にディーツェンバッハで「ヘッセンの日」が開催された。2002年からオッフェンバッハ郡(ラントクライス・オッフェンバッハ)の郡庁所在地となっが、ディーツェンバッハが公式に郡庁都市とされたのは、2003年3月24日であった[3]。この間、隣のロートガウ市が人口が多いことを理由に郡庁所在地とすることを要求していたためである。 地名の変遷
人口推移この街は、第二次世界大戦以前は農村であったが、現在のディーツェンバッハ市内では農業は希である。 ディーツェンバッハは、ドイツで最も出生者数の多い市町村の一つである(1990年: 〜380人、2006年: 420人)[4]。 住民の約 1/3 が100カ国を超える外国系住民である。 宗教キリスト教歴史1250年頃、エップシュタイン家が教会の保護権を有していた。1405年にはハーナウ家がこれを有した。宗教改革以前の時代、教会組織上はアシャッフェンブルクの聖パウル=聖アレクサンダー助祭長区に属した。16世紀半ばにディーツェンバッハで宗教改革がなされた。プロテスタントの教会であるキリスト教会は、1753年から1754年に建設された。 現在の教会組織
プロテスタントのキリスト教会、ルート教会(2011年からキリスト教会と合併した)、マルティン=ルター教会およびローマ=カトリックの聖マルティン教区教会は、2010年のキリスト被昇天の祝日に、ディーツェンバッハ・キリスト教会作業共同体 (ACK) を組織した[10]。 宗教団体
ディーツェンバッハ宗教作業共同体2011年6月11日の聖霊降臨祭の土曜日に行われた第1回「ディーツェンバッハ星空への平和の歩み」で、ディーツェンバッハ宗教作業共同体 (ARD) の設立定款が固定された[11][12]。ADRには、上記の宗教団体すべてが参加している。 行政市議会ディーツェンバッハの市議会は、45議席からなる[13]。 紋章と旗図柄: 紋章は赤地で、中に青い波帯が絵が描かれた銀の斜め帯が左上(向かって右上)から右下(向かって左下)に引かれている。2つの赤地領域には、2枚の緑の葉を持つ金のブドウの房がそれぞれ 1つずつ描かれている。 解説: ブドウは、ディーツェンバッハにおけるワイン造りの伝統を思わせる。18世紀に入るまでは、そして1960年代以降に再び、ヴィンゲルツベルクでブドウが栽培されている。青い波帯は市名の由来になったディーツェンバッハ川を示している。これは、古高ドイツ語の「ザワザワ音を立てる小川」または「ディーツの小川」を意味する[14]。現在のディーツェンバッハの紋章は、ディーツェンバッハの代表者会議で採択され、ヘッセン州内務大臣ハインリヒ・シュナイダーによって認可された。 旗: ディーツェンバッハの旗は、幅の広い黄色部分の両側を細い青い部分で挟んだ形である。そして中央の黄色部分に市の紋章が描かれている。 姉妹都市
文化と見所博物館郷土博物館の他に、旧消防署に消防博物館がある。両施設はいずれも旧市街にある。 祭ディーツェンバッハでは、毎年、以下の祭やイベントが開催されている。
マーケット
サークル活動ディーツェンバッハのサークル活動はとても多彩である。全部で100以上のサークルがあるが、そのいくつかを列記する。
映画ディーツェンバッハは、1988年から公民館の地下に都市マーケティング局による公営の映画館「キノ D」(35 mm フィルムテクニック、サラウンド・システム)を有している[15]。 経済と社会資本交通鉄道1898年に鉄道 オッフェンバッハ=ビーバー - ディーツェンバッハ線が完成し、駅が設けられた。この路線は、ロートガウ鉄道の支線であった。その後、長い間、旅客交通はこの路線に依存していたが、2003年末から Sバーンの S2号ニーダーハウゼン - ディーツェンバッハ線によってこの街はライン=マインSバーン網に接続した。ディーツェンバッハ市内には3つの駅がある。シュタインベルク駅、ディーツェンバッハ中央駅、そして終着駅のディーツェンバッハ駅である。 道路ディーツェンバッハは、Sバーンのディーツェンバッハ中央駅前の中央バスステーションを中心とした市バス網を有している。 連邦道 B459号線がディーツェンバッハを通っている。この連邦道の北端はノイ=イーゼンブルクで B46号線に合流しており、これを経由してアウトバーン A3号線や A661号線のオッフェンバッハ・インターチェンジやオッフェンバッハ・ジャンクションに至る。また、南端はレーダーマルクとエッパーツハウゼンとの間で B45号線に合流する。 ディーツェンバッハは、ドイツでは、「ブリッツァーハウプトシュタット」(直訳すると「視線(監視)の首都」)として知られている。ZDFの番組 WISOレポートは、2012年2月20日に南北のメイン通りに9基の速度違反監視装置と自動車速度測定器を設置したと報道した。これは人口当たりの速度違反監視装置数としては最大密度にあたる数である。地元では、この街は「ブリッツェンバッハ」とあだ名されている。 教育ディーツェンバッハには、6校の基礎課程学校とそれよりも上級の学校が2校ある。また、2校の私立学校(モンテッソーリシューレとヴァルドルフシューレ)の他に音楽学校や市民大学がある。 人物出身者
ゆかりの人物
参考文献
これらの文献は、翻訳元であるドイツ語版の参考文献として挙げられていたものであり、日本語版作成に際し直接参照してはおりません。 引用
外部リンク
|