テラ (人工衛星)

Terra
所属 アメリカ航空宇宙局 (NASA)
主製造業者 ロッキード・マーティン
公式ページ Terra Project Science
国際標識番号 1999-068A
カタログ番号 25994
状態 運用中
目的 全球降水観測
観測対象 地球
設計寿命 5 年
打上げ場所 ヴァンデンバーグ空軍基地
打上げ機 アトラスIIロケット
打上げ日時 1999年12月18日)
物理的特長
本体寸法 3.5×6.8 m
質量 5,190 kg
発生電力 太陽電池 2,530 W
姿勢制御方式 三軸姿勢制御
軌道要素
周回対象 地球
軌道 太陽同期準回帰軌道
近点高度 (hp) 700 km
遠点高度 (ha) 737 km
軌道傾斜角 (i) 98.2 度
軌道周期 (P) 98.9 分
回帰日数 16 日
観測機器
ASTER 高性能熱放射反射放射計
CERES 雲・地球放射エネルギー観測装置
MISR 複数角度分光放射計
MODIS 中分解能撮像分光放射計
MOPITT 対流圏汚染観測装置
テンプレートを表示

テラ (Terra) は、アメリカ航空宇宙局 (NASA) が運用中の地球観測衛星である。

概要

地球観測システム (EOS) 最初の大型衛星であり、地球環境システム(大気・雲・氷雪・水・植生等)のメカニズムの解明を目的として、1999年12月18日にアメリカ空軍 ヴァンデンバーグ空軍基地より、アトラスIIロケットで打ち上げられた。 テラには、日本の通商産業省が開発したASTERの他にMODIS/MOPITT/MISR/CERESの5種類の観測装置が搭載されており、これらの観測装置による多面的な観測をほぼ同時に行うことができる。

観測機器

高性能熱放射反射放射計(ASTER)

高性能熱放射反射放射計(Advanced Spaceborne Thermal Emission and Reflection Radiometer)は、資源探査用将来型センサとして、通商産業省と同省が所管する資源探査用観測システム研究開発機構(JAROS)[1]資源・環境観測解析センター(ERSDAC)[2]が開発した可視近赤外放射計。

雲・地球放射エネルギー観測装置(CERES)

雲・地球放射エネルギー観測装置(Clouds and Earth's Radiant Energy System)は、ラングレー研究センターが開発した可視赤外放射計。 雲・地球からの放射を観測し、エネルギー収支を測定する。

複数角度分光放射計(MISR)

複数角度分光放射計(Multi-angle Imaging Spectroradiometer)は、NASAとジェット推進研究所が開発した分光放射計。 直下および±26.1度、±45.6度、±60.0度、±70.5度を向いた9台のCCDカメラでそれぞれ前方視と後方視のデータを取得し、地球表面のマルチスペクトル観測を行う。

中分解能撮像分光放射計 (MODIS)

中分解能撮像分光放射計(Moderate Resolution Imaging Spectroradiometer)は、ゴダード宇宙飛行センターが開発した可視赤外放射計。

対流圏汚染観測装置 (MOPITT)

対流圏汚染観測装置(Measurements of Pollution in the Troposphere)は、カナダ宇宙庁が開発した観測装置。 大気中の一酸化炭素メタンを観測する。

脚注

外部リンク