ツマグロゼミ
ツマグロゼミ(端黒蝉、学名 Nipponosemia terminalis)は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に分類されるセミの一種。 分布日本(先島諸島)、台湾、中国に分布する[1]。北限は宮古島[2]。 先島諸島のうち、八重山諸島では石垣島、竹富島、黒島、小浜島、新城島、西表島、波照間島、与那国島に広く分布するが、宮古諸島では宮古島南部の限られた地域(城辺字砂川・字友利の一部と上野地区の一部)のみに生息する。宮古方言では「ヌスピガーラ」(ヌスピィガーラー)や「ヌービスガーラ」と呼ばれる[2][3]。 形態全長28-36mm、体長19-27mm、前翅開張58-68mm。 背面には1本の縦条があり、腹面は淡緑色から淡青色となる。前翅先端には小さな暗色紋があり、ツマグロゼミという名の由来となっている[3]。 生態イスノキ、アカギ、クロヨナ、オオバキなどのさまざまな樹木にみられる。出現期は5月上旬から7月中旬。「シーシー」もしくは「シッシッシッ、シー」と鳴く。 人間との関係宮古島の個体群は、『環境省レッドリスト2018』及び『改訂・沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物(レッドデータおきなわ)第3版』(2017年 )で「絶滅のおそれのある地域個体群」とされている。また、宮古島市では市の天然記念物に指定されている[2][3]。 脚注 |