チャトラパティ(デーヴァナーガリー文字:छत्रपती, Chhattrapati)は、インドにおける称号の一つで、 マラーター王国の君主が使用した称号。
語源
語源に関してはいくつかの説がある。
- サンスクリット語なら、クシャートラ/クシェートラ (kshatra, または kshetra [empire/land])+パティ(pati [lord/husband])で、意味は「皇帝」。
- マラーティー語なら、チャトラ (chatra [roof or umbrella] )+パティ( pati [husband])で、意味は「王」あるいは「支配者」
- これ以外では、 クシャトリヤ("Kshatriya")+パティ("Pati")で、 指導者または戦士(クシャトリヤ)の主。
、とするものがある。
歴史
1674年6月、シヴァージーはマラーター王国を創始した際、王の称号として「チャトラパティ」を採用した。
1680年4月、シヴァージーが死ぬと、後継者サンバージーもまたこの称号を使い、弟のラージャーラームをはじめ、以降滅亡まで歴代の君主がこの称号を使用した。
参考文献
- V.S. Kadam, 1993. Maratha Confederacy: A Study in its Origin and Development. Munshiram Manoharlal Publishers, New Delhi.
- D.B. Kasar, Rigveda to Rajgarh – Making of Shivaji the Great. Manudevi Prakashan, Mumbai.
関連項目