ジョルジュ・マティアス
ジョルジュ・アメデ・サン=クレール・マティアス(Georges Amedee Saint-Clair Mathias, 1826年10月14日 - 1910年10月14日)は、フランスのパリ生まれのピアニスト・ピアノ教師・作曲家。12歳でショパンの数少ない男性の弟子となり、その神童ぶりからクララ・シューマンに「第2のリスト」と呼ばれた[1]。 生涯1826年、パリでドイツ人の父親、ポーランド人の母親との間に生まれる。プライヴェートでフリードリヒ・カルクブレンナーにピアノと作曲を師事した後、1838年にフレデリック・ショパンに師事する。ショパンへの師事期間はさまざまな諸説があるが、最低5年は師事したとされている。 1842年、パリ音楽院作曲家に登録してアンリ・モンタン・ベルトンのクラスで学び[1]、フランソワ・バザンとジャック・アレヴィに作曲を師事する。1847年に対位法・フーガで第1次席を獲得、翌年にロ ーマ大賞第2等の第2席を得た[1]。1850年に《アレグロ・アパッショナート》第 1 番 作品 5 を出版。 1862年、練習曲集《様式と メカニスムの特別な練習曲集》290作品 28 を出版、音楽院の教材に採用される。同年、同音楽院ピアノ科のローラン教授(Adolphe-François LAURENT、1796-1867)の引退にともなう後任として、ロッシーニ、トロロン(Raymond-Theodore Troplong、政治家)、アドルフ・ティエールらの支持を得、任命権を持つ同じポーランド系の国務大臣アレクサンドル・ヴァレフスキとその妻へ書き送った嘆願書などが功を奏し、古参の候補者を抑えて33歳で就任し、1893年まで務める[1]。 1872年、レジオンドヌール勲章を受賞。 1910年10月14日、パリで逝去(84歳)。 作品
門下生外部リンク脚注
|