シントウトガリネズミ

シントウトガリネズミ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: 真無盲腸目 Eulipotyphla
: トガリネズミ科 Soricidae
: トガリネズミ属 Sorex
: シントウトガリネズミ
S. shinto
学名
Sorex shinto Thomas, 1905[1][2]
シノニム[1]

Sorex sadonis Yoshiyuki & Imaizumi, 1986

和名
シントウトガリネズミ[3]
英名
Shinto shrew[2]
亜種
  • ホンシュウトガリネズミ
    S. s. shinto
  • シコクトガリネズミ
    S. s. shikokensis
  • サドトガリネズミ
    S. s. sadonis
分布域
分布域

シントウトガリネズミ(学名:Sorex shinto)は、哺乳綱真無盲腸目トガリネズミ科トガリネズミ属に属するトガリネズミの1種である。エゾトガリネズミと同じくバイカルトガリネズミ Sorex caecutiens亜種とする説もある。

分布

日本固有種であり、本州紀伊半島京都府以北の山地、佐渡島四国の山地に生息する[4]。紀伊半島や中部山岳地帯では高地に生息するが、東北地方では低山にも生息する。

中国山地の帝釈峡では、旧石器時代の遺物層から見付かり、縄文時代には消える。今より寒冷だった時代にはもっと分布が広かったと推定できる[5]

形態

頭胴長が52-78mm、尾長が40-55mm、後足長が11.4-13.5mm、体重が3.9-13.5gになる。トガリネズミ類のなかでは中型であり、夏毛の背面は暗い赤褐色で、腹面が灰色または薄茶色になる。冬毛は夏毛に比べ全体的に暗色が強くなる[4]。尾が長いのが特徴であり、頭胴長の64-101%になる。尾には短毛が密生し、成獣では先端部には6mmほどの毛があるが、老獣になると無くなってしまう[6]

生態

森林の落ち葉や腐葉土が積もった地表で生活をする。チョウの幼虫、アリなどの昆虫類や、クモ類、ジムカデ類を食べる。春に2-6頭の仔を産む[4]。脇腹の臭腺から悪臭を出すため、フクロウ類などを除きあまり捕食する動物がいない。

分類

以前はユーラシア大陸産のバイカルトガリネズミ(トガリネズミ)Sorex caecutiensと同種とする説もあった[7]。Hutterer (2005) は本州以南の個体群を別種S. shintoとし、北海道産として記載されたエゾトガリネズミS. s. saevusS. caecutiensのシノニムとしている[2]

以下の亜種は、Mammal Species of the World, 3rd edition による分類。『改訂版 日本の哺乳類』も同じ分類としている。

Sorex shinto shinto Thomas, 1905 シントウトガリネズミ(ホンシュウトガリネズミ)
基亜種。本州産[7]
Sorex shinto shikokensis (Abe, 1967) シコクトガリネズミ Shikoku sinto shrew[8]
四国産の亜種。石鎚山佐々連尾山下兜山剣山など、標高800m以上の四国山地の森林に生息する。
Sorex shinto sadonis Yoshiyuki and Imaizumi, 1986 サドトガリネズミ
佐渡島産の亜種。独立種として Sorex sadonis とする説もある。
シコクトガリネズミとサドトガリネズミは、本州産と比べて大型になる。上顎の吻部や口蓋部が相対的に幅広く、短い[4]

種の保全状況評価

シントウトガリネズミ Sorex shinto
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver. 3.1 (2001))[1]
シコクトガリネズミ Sorex shinto shikokensis
準絶滅危惧(NT)環境省レッドリスト[8]
高知県レッドデータブック - 準絶滅危惧[9]

脚注・参考文献

  1. ^ a b c d Laginha Pinto Correia, D. 2016. Sorex shinto. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T41417A22318847. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-1.RLTS.T41417A22318847.en. Accessed on 05 April 2022.
  2. ^ a b c Rainer Hutterer, “Order Soricomorpha,” In: Don E. Wilson & DeeAnn M. Reeder (eds.), Mammal Species of the World (3rd ed.), Volume 1, Johns Hopkins University Press, 2005, Pages 220-311.
  3. ^ 本川雅治・下稲葉さやか・鈴木聡「日本産哺乳類の最近の分類体系 ―阿部(2005)とWilson and Reeder(2005)の比較―」『哺乳類科学』第46巻 2号、日本哺乳類学会、2006年、181-191頁。
  4. ^ a b c d 阿部 永『日本の哺乳類』(改訂2版)東海大学出版会、2008年、8頁。ISBN 978-4-486-01802-5 
  5. ^ 河瀬正利『中国山地の縄文文化 帝釈峡遺跡群』、新泉社、2007年、38 - 39頁。
  6. ^ 今泉吉典『原色日本哺乳類図鑑』保育社、1960年、9-17頁。ISBN 978-4-586-30007-5 
  7. ^ a b 阿部永日本産食虫類の種名の検討」『哺乳類科学』第36巻 1号、日本哺乳類学会、1996年、97-108頁。
  8. ^ a b 横畑泰志「シコクトガリネズミ」環境省自然環境局野生生物課希少種保全推進室編『レッドデータブック2014 -日本の絶滅のおそれのある野生生物- 1 哺乳類』ぎょうせい、2014年、78頁。
  9. ^ 谷地森秀二「シントウトガリネズミ」高知県レッドデータブック(動物編)改訂事業 改訂委員会編『高知県レッドデータブック2018 動物編』高知県林業振興・環境部 環境共生課、2018年、16頁。
  • 小宮輝之 『日本の哺乳類』 学習研究社<フィールドベスト図鑑>、2002年、P94-95

関連項目