シュウ酸鉄(しゅうさんてつ、蓚酸鉄、iron oxalate)は鉄とシュウ酸の塩であり、鉄の酸化数によって、シュウ酸鉄(II)とシュウ酸鉄(III)が存在する。
シュウ酸鉄(II)
シュウ酸鉄(II)二水和物
|
|
一般情報
|
IUPAC名
|
Iron(II) oxalate dihydrate
|
分子式
|
Fe(C2O4)・2H2O
|
分子量
|
179.89
|
形状
|
淡黄色粉末
|
CAS登録番号
|
6047-25-2
|
性質
|
出典
|
Sigma Aldrich MSDS
|
シュウ酸鉄(II) (iron(II) oxalate, ferrous oxalate) は水和水を持つ2価の鉄とシュウ酸の化合物である。化学式はFe(C2O4)・2H2O、CAS登録番号は[6047-25-2]である。空気を絶って強熱すると酸化鉄(II)と一酸化炭素および二酸化炭素になる[1]。空気中では160℃で分解するが脱水はできない[2]。
天然には、希産鉱物のフンボルト石(英語版)として産出する。
シュウ酸鉄(III)
シュウ酸鉄(III)六水和物
|
|
一般情報
|
IUPAC名
|
Iron(III) oxalate hexahydrate
|
分子式
|
Fe2(C2O4)3・6H2O
|
分子量
|
483.84
|
形状
|
黄色粉末
|
CAS登録番号
|
166897-40-1
|
性質
|
出典
|
Sigma Aldrich MSDS
|
シュウ酸鉄(III) (iron(III) oxalate, ferric oxalate) は水和水を持つ3価の鉄とシュウ酸の化合物である。化学式はFe2(C2O4)3・6H2O、CAS登録番号は[166897-40-1]である。光に当てると黄緑色に変化し、強い光によってシュウ酸鉄(II)と二酸化炭素に分解する[2]。水溶液に光を当てながら2~3日放置しても、徐々に分解し、シュウ酸鉄(II)を析出する。
脚注
- ^ 化学大事典編集委員会 『化学大事典4』 (1993) p641
- ^ a b 化学大事典編集委員会 『化学大事典4』 (1975) p641