シヌ=サルーム座標: 北緯14度11分 西経16度15分 / 北緯14.183度 西経16.250度 シヌ=サルーム (Sine-Saloum) はセネガルの地域のひとつで、北をプティット・コート(小海岸)、南をガンビア国境に挟まれている。面積は24,000km2でセネガル全土のおよそ12%に該当し、その人口は1990年代には約106万人だった[1]。 シヌ=サルーム西部の大西洋沿岸部には、サルーム川の河口部に形成された低湿地帯、いわゆるサルーム・デルタ(面積5000km2)が広がっており、その中に含まれるサルーム・デルタ国立公園(760km2)とその周辺の計1460km2程度が、2011年にユネスコの世界遺産リストに登録された[2](詳細はサルーム・デルタ参照)。サルーム川はその流れの緩慢さゆえに、かなり内陸まで海水が遡上する。 かつてはシヌ王国とサルーム王国という2つのセレール人国家が対立していた。1984年にシヌ=サルームはカオラック州とファティック州という2つの州に分けられた。 経済2000年代の主産業は、漁業、製塩、ラッカセイやトウジンビエの栽培などである[1][3]。派生的な産業としては漁船作りが行われている。 河川で多くの島々に分かれている地域などは、輸送面で困難をかかえている。 生態系→「サルーム・デルタ」も参照
シヌ=サルームの多くはマングローブの茂る低湿地帯である[3]。河川の上流部はサヘル地帯に隣接しており、砂漠化の影響にさらされている。 1970年代の河水の塩分濃度の上昇は、サヘルが旱魃に見舞われたことを示すもので、要因のひとつとして上流の管理ミスが挙げられている[3]。マングローブ林が消えていっただけでなく、そこで暮らす淡水魚も消えていった。シヌ=サルームの村々は淡水を手に入れることが難しくなった。国際的な支援団体の中には、揚水機の類を寄贈してくれるものもあったが、故障したときには代替部品の入手が困難である。塩分の濃度の上昇は生態系に影響を及ぼし、地域住民の生活様式を変化させている。 航海シヌ=サルームは、ヨーロッパの名うての船乗りたちにも恐れられていた。というのは、特にサンゴマールでは、砂州が移動するからである。余所者にとってのこうした危険は、地域を長い間守り、個性的な村落を保持してきたのである。 脚注
関連項目参考文献
外部リンク |