ザックーム
ザックーム(アラビア語: زقوم; Zaqqūm)とは、イスラームの伝説において、地獄(ジャハンナム, nār:火獄)に生えているという樹木のこと。 罪人たちは苦しみを高めるためにアッ=ダリ(Ad-Dhari)という苦い果物を食わされる(『クルアーン』69:36-37)。罪人たちはこの果物かギスリン(Ghislin; 彼ら自身の傷を洗って得られた膿汁)しか食べられない(『クルアーン』69:36)。この果物は悪魔の頭のような形をしている(『クルアーン』 37:62-68)。ヨルダン大学教授のシャイフ、ウマル・スライマン・アル・アシュカルによれば、罪人たちの口の中がいっぱいになると、彼らの腹の中にあるザックームは燃え盛る油のように暴れまわるという(cf. 『クルアーン』37:64-65, 44:43)。ウラマーの一部は、ザックームが罪人たちの肉体をバラバラに切り裂き、体液を流し出す、と考えている。 『クルアーン』によれば
第17章(夜の旅)、第56章(出来事)にも記述がある[2]。 現存する植物の名称として東スーダンのベジャ民族は、ランガク(Euphorbia abyssinica)をザックームと呼んでいる[3]。ヨルダンにおいては、バラニテス(Balanites aegyptiaca)のことである[4]。 脚注
外部リンク
関連項目 |