サラ・メイヤー

サラ・メイヤー
道着を身に着けたメイヤー
本名 Sarah Winifred Benedict Mayer [1]
生年月日 (1896-10-16) 1896年10月16日
出身地 イギリスの旗 イギリス ロンドン
死没 1957年3月19日(1957-03-19)(60歳没)
イギリスの旗 イギリス バートン=アンダー=ニードウッドルンディ語版
原語名 Sarah Mayer
スタイル 柔道
師匠 小泉軍治
嘉納治五郎[1]
ランク 黒帯[2][3]
テンプレートを表示

サラ・ウィニフレッド・ベネディクト・メイヤー(Sarah Winifred Benedict Mayer、1896年10月16日 - 1957年3月19日)は、イギリス女優柔道家である。日本人以外の女性として初めての柔道の有段者となった。

生涯

メイヤーは1896年10月16日ロンドンバッターシー・パーク英語版の近くでサラ・ウィニフレッド・ベネディクト・タッピング(Sarah Winifred Benedict Tapping)として生まれた。父のアルフレッド・ベネディクト・タッピングは俳優で、母のアリス・アメリア・フィッシュウィックは女優だった。3人兄弟の長子だった[4]

メイヤーは1906年に両親のプロダクションに加わって演技を始め、1914年にはウェスト・エンド・シアターハーレー・グランヴィル=バーカー英語版主演の『夏の夜の夢』に出演した。その後すぐに王立演劇学校に入学した[4]。1920年代に武道会小泉軍治から柔道を習った[5]

1919年1月29日に材木商のシルズ・キース・ギボンズと結婚したが離婚し、1924年7月17日に弁護士[4]で予備陸軍砲兵大尉[6][7]のロバート・ジョン(ロビン)・メイヤーと結婚した。 この頃、ロンドン武道会に入門、約一週間後、襲ってきたひったくり犯を大外刈りで倒した[7]。1931年8月、外遊中の八田一朗の指導を受けた[7]。夫と共に[7]、1934年にインド、中国、チベットを通って日本へ旅行した[4]。日本では八田一朗方に身を寄せ、佐藤金之助三船久蔵にも指導を受けた[7]。帰国前の1935年2月23日、日本人以外の女性として初めて初段を授与された[4][1][8][9]。 同年4月1日、鉄道省構内の道場で、内田信也と試合を行った。一勝二敗、審判は三船久蔵[6]。 4月、柔道は、近い将来、オリンピック種目にも加え得るものとして、外国人による初の近代柔道紹介の著述に着手[10]、同月上旬の帰国後はロンドンで道場を開く予定であったとされる[7]。得意技は、横捨身、腰投げ、肩固め[7]

帰国後間もなく離婚した。第二次世界大戦後、イギリス空軍将校のワーウィック・パーカー・オヴィントンと出会い、1951年からは彼の姓を名乗り、スタッフォードシャーのバートン=アンダー=ニードウッド英語版で一緒に住むようになった。メイヤーは1957年3月19日にアルコール依存症で亡くなった[4]

脚注

  1. ^ a b c “Woman's Judo”. IJF. (October 13, 2012). https://judoinfo.com/mayer/ 2020年12月29日閲覧。 
  2. ^ “Sarah Mayer: The First Non-Japanese Woman Awarded Black Belt Rank in Judo”. Judo. (October 13, 2012). オリジナルの2014年12月17日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141217180917/http://www.intjudo.eu/Judo_Corner/Womens_Judo/Womens_Judo7 2014年11月21日閲覧。 
  3. ^ Stevens, John (2013-08-13). The Way of Judo. ISBN 9780834829015. https://books.google.com/books?id=L13P2hF33PUC&pg=RA3-PT60&lpg=RA3-PT60&dq=Sarah+Mayer+judo#v=onepage 2020年12月26日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f Mayer [née Tapping, Sarah Winifred Benedict (1896–1957)]”. Oxford Dictionary of National Biography (2019年8月8日). 2020年12月29日閲覧。
  5. ^ Series Producer Ben Southwell, Director Andy Hall, Producer Andy Hall, Executive Producer Michael Poole (24 February 2013). "Everybody was Kung Fu Fighting: The Rise of Martial Arts in Britain". Series 12. シーズン12. Episode 9. 該当時間: 19:43–22:00. BBC. BBC Four
  6. ^ a b 国立国会図書館デジタルコレクション『風雲児内田信也』イハラキ時事社編輯局 編 内田鉄相伝刊行会 昭和10
  7. ^ a b c d e f g Stanford University HOOVER INSTITUTION LIBRARY & ARCHIVES 邦字新聞デジタル・コレクション Kashū Mainichi Shinbun, 1935.03.31
  8. ^ “6th International Science of Judo Symposium, Rotterdam”. Judospace. http://www.judospace.com/research/case-studies/6th-international-science-of-jud/ 2014年11月22日閲覧。 
  9. ^ Williams, Jean (2014-04-24). A Contemporary History of Women's Sport, Part One. ISBN 9781317746669. https://books.google.com/books?id=xL1wAwAAQBAJ&pg=PA194&dq=sarah+mayer+judo#v=onepage 2020年12月26日閲覧。 
  10. ^ Stanford University HOOVER INSTITUTION LIBRARY & ARCHIVES 邦字新聞デジタル・コレクション Taihoku Nippō, 1935.04.13

外部リンク