サフラー (ラー神の傍にある者、の意)は、第5王朝 2代目の古代エジプト のファラオ 。彼は紀元前25世紀 初頭に12年間前後統治した。
サフラーはエジプト古王国 の王の中で最も重要な王の一人であると考えられている。彼の治世は第5王朝の政治的、経済的な絶頂期であった。彼は恐らく前王ウセルカフ と王妃ネフェルヘテペス (英語版 ) の息子であり、死後にその地位は息子のネフェルイルカラー・カカイ によって継承された。
サフラーの在位中、エジプトはレヴァント 海岸と重要な貿易関係を持っていた。サフラーは貴重な杉や人々(恐らく奴隷)や珍奇な品々を得るために現在のレバノン へ複数回の海上遠征を実施している。彼はまた、プント国 への遠征を命じた。この遠征は実際に実施された事が証明されているプント国への遠征の中では最も古い。これによって膨大な量の没薬 (ミルラ myrrh)、マラカイト 、エレクトロン が持ち帰られた。サフラーはこの冒険の成功を彼の葬祭殿にあるレリーフの中で祝賀している。そのレリーフには、「サフラーの栄光は天へと昇る」と名付けられた彼の宮殿の庭で、ミルラの木の世話をする彼の姿が描かれている。これはエジプトの美術において王がガーデニングをする姿を描いた唯一の物である。サフラーは更にシナイ にあるトルコ石 と銅 の鉱山へ遠征隊を送った。また、恐らく西部砂漠のリビア人 の酋長に対する軍事遠征を命じ、家畜をエジプトに連れ帰っている。
サフラーはアブシール に自身のピラミッドを築き、前任者達がピラミッド群を建設したサッカラ とギーザ の王室のネクロポリスは放棄された。この決定は恐らく、アブシールにあるウセルカフの太陽神殿に触発されたものである。ウセルカフの太陽神殿は、第5王朝で建設された最初の太陽神殿である。サフラー王のピラミッド (英語版 ) は先行する第4王朝 のピラミッド群に比べて遥かに小さいが、付属する葬祭殿の装飾はより精巧になっている。彼のピラミッド複合体の参道と葬祭殿はかつて10,000平方メートル以上の精緻なレリーフで飾られており、そのことで古代では有名になっていた。サフラーのピラミッド複合体の建築家達はヤシ柱(ヤシの葉 を模した柱頭 がある柱)の列柱を導入した。これはすぐに古代エジプトの建造物を特徴づける物となった。サフラーはまた「ラー神の平野」と呼ばれる太陽神殿を建設したことが知られているが、ピラミッド同様にアブシールにあるであろうその場所は未だ特定されていない。
家族
両親
ウェストカー・パピルス 。第17王朝 時代の物であるが、恐らく原本が書かれたのは第12王朝 の頃であろう。第5王朝の起源についての神話を伝えている。
サフラーの父はウセルカフ、母親はケンタカウエス1世 (英語版 ) であると推定されてきた[ 20] [ 21] 。この説ではケンタカウエス1世は第4王朝 の最後の王シェプスセスカフ の王妃であり、その後ウセルカフと再婚してサフラーの母となったとされた[ 注釈 2] 。しかしこれは複数の解釈が可能な碑文に基づいたものであり、確証はなかった[ 24] [ 21] 。この説は2000年代の発見によって過去の物であると考えられている。
ミロスラヴ・ヴェルナー (英語版 ) とタレク・エル=アワディ(Tarek El-Awady)の指導の下、2000年代に行われたアブシール のサフラー王のピラミッド (英語版 ) での発掘調査で、第5王朝初期の王家の姿が明らかになった。特に、ピラミッド複合体の河岸神殿と葬祭殿に繋がる参道のレリーフ群によって、サフラーの母親が王妃ネフェルヘテペス (英語版 ) であることが判明した。彼女のピラミッドがウセルカフのピラミッド の真横にある事が示すように、ネフェルヘテペスはウセルカフの王妃である。また、このことからほぼ確実にウセルカフはサフラーの父であり、ウセルカフの葬祭殿からサフラーのカルトゥーシュが発見されていることで更に確証が取れている。これは恐らくサフラーが彼の父によって始められた建設事業を完了させたことを示している。
子供
サフラーの王位を継承したのはネフェルイルカラー・カカイ [ 注釈 3] であることが知られている。彼は2005年までサフラーの兄弟であると考えられてきたが、現在は異なる。かつてサフラー王のピラミッドの参道を飾っていたレリーフに、サフラーがラーネフェルとネチェルイルエンラーと言う名の二人の息子の前に座っている姿が描かれているのが、エジプト学者ミロスラヴ・ヴェルナー (英語版 ) とタレク・エル=アワディ(Tarek El-Awady)によって発見された。ラーネフェルの名前の隣には、「上下エジプトの王ネフェルイルカラー・カカイ」と言うテキストが付け加えられていることから、ラーネフェルがサフラーの息子であり、「ネフェルイルカラー・カカイ」と言う名前で父の死後に即位したことが想定される 。ラーネフェルとネチェルイルエンラーはともに「王の長男」という称号を与えられている。ヴェルナーとエル=アワディは、彼等が恐らく双子であり、ネチェルイルエンラーは後に短期間王位を手にしたシェプセスカラー であろうと推測している。同じレリーフには更に王妃メレトネブティ (英語版 ) が描かれている。故に彼女はサフラーの配偶者であり、ラーネフェル(ネフェルイルカラー・カカイ)とネチェルイルエンラーの母であろう。更に3人の息子、ホルエムサフ、ハカラー(Khakare)、ネブアンクラーがサフラーの葬祭殿のレリーフ群に描かれているが、彼等の母親は特定されていない。
治世
年代学
シリアから帰還するエジプト船を描いたサフラーの葬祭殿のレリーフ。
サフラーの相対年代は歴史的記録と同時代の製品により十分に確立されている。これらの記録はサフラーがウセルカフの跡を継ぎ、サフラーの地位はネフェルイルカラー・カカイが継承したことを示している。ラムセス時代 (前1292-前1189)初期の第19王朝 の時に作られたトリノ王名表 は、サフラーに12年5ヶ月12日間の統治年数を割り当てている。一方、パレルモ石 として知られる第5王朝の同時代に近い時期の年代記は、彼の治世第2、3、5、6年が記録されており、同様に在位最後の年と、命日としてシェム II (英語版 ) 月(9月)28日が記載されている。この文書は6回か7回の畜牛頭数調査 (英語版 ) を記録する。この年代記は第5王朝の初期の物であると考えられるので、古王国時代の畜牛頭数調査が隔年(2年に1回)行われていたとするならば、この記録は少なくても12年間の在位期間があったことを示唆する[ 注釈 4] 。もしこの仮定が正しいとし、ウィルキンソンが考えるようにサフラー治世の証明可能な最も新しい年次は7回目ではなく、6回目の畜牛頭数調査の後の年とするならば 、これはサフラーが彼の治世第13年に死去した事を意味し、彼には13年5ヶ月12日の治世年数が割り当てられるべきである。この数字はトリノ王名表の12年という数値より1年長いだけである。また、紀元前3世紀にマネト が記したエジプトの歴史書『エジプト史 』の13年と言う数字に近い。
サフラーは更に二つの歴史記録に登場する。トトメス3世 (前1479-前1425)中に作成されたカルナック王名表 (英語版 ) の3番目と、ラムセス2世 (前1279-前1213)時代のサッカラ王名表 (英語版 ) の26番目にサフラーの名前が記載されているのである。この二つの資料はどちらも彼の治世年数を記載していない。サフラーの治世の絶対年代ははっきりしないが、大多数の学者は紀元前25世紀の前半に位置付けている[ 注釈 5] 。
対外活動
交易と貢物
ワジ・マグハレフ (英語版 ) にあるサフラーのレリーフ。
歴史的記録と現存する建造物によって、サフラーの治世に外国との接触が数多くあったことが示されている。付け加えて、これらの接触は本質的には軍事的な支配では無く、大部分経済的な動機を持つものであったように思われる。彼のピラミッド複合体のレリーフから、彼が100キュビット (約50メートル)のロングボートの船団を含む海軍を保有していた事を読み取ることができ、そのうちの一部は貴重なレバノン杉 の丸太を満載してレバノンから帰還している姿が描かれている 。別の船団は「アジア系[ 注釈 6] 」の大人と子供を乗せている事が表されている。彼らは恐らく奴隷である。一つのユニークなレリーフは恐らく同様に海軍遠征隊がレヴァント 海岸から連れ帰って来たレリーフは数匹のシリアヒグマ (英語版 ) を描いている。この熊たちはシリアからの12個の赤く塗装された片手付壺と関連付けられていることから、貢物の一部であろう[ 39] 。
ビュブロス との貿易上の接触はサフラーの治世中のことであり、バーラト・ゲバル (英語版 ) の神殿の発掘調査では裏付けとなるサフラーの名前を刻んだアラバスター 製の鉢が見つかっている。第5王朝時代のエジプトとレヴァントとの広範な貿易は更に別の証拠、レバノンから見つかったこの王朝の王のカルトゥーシュを刻んだ多数の石船によって裏付けられている。最後に、サフラーのカルトゥーシュを持った木製の玉座に張り付けられていた薄い金の欠片がある。これはトルコ での違法な発掘の際に見つかり、「ドラクの宝物」として知られる宝物群の一部であると主張されている 。しかし現在ではこの宝物の存在は疑わしいとされている。
彼の在位最後の年、サフラーは伝説のプント国 への記録に残る最初の遠征隊を派遣した。この遠征隊は80,000尺[訳語疑問点 ] (measures)の没薬 (ミルラ myrrh)と共にマラカイト 、エレクトロン を持ち帰ったと言われている。このため、サフラーはエジプト海軍 を創設したとされる事がよくある。しかしながら、現在では先行するエジプトの王達も外洋海軍を持っていた事が知られている。特にクフ の時代には知られている限り最も古い紅海 の港、ワジ・アル=ジャルフ (英語版 ) が運用されていた。それでも、サフラー王のピラミッド複合体の遺構から見つかったレリーフ群は、「エジプトの海上船舶の初めての明確な描写(first definite depictions of seagoing ships in Egypt)」(シェリー・ワクスマン Shelley Wachsmann)である。
彼の在位最後の年、サフラーは別の国外遠征隊も派遣している。これはシナイ にあるワジ・マグハレフ (英語版 ) とワジ・ハリト(Wadi Kharit)の銅 とトルコ石 の鉱山へのものであった。この地への遠征は少なくても第3王朝 時代に始められて以来続いていた。この遠征隊は6,000ユニット[訳語疑問点 ] (Units)の銅をエジプトへ持ち帰り、またシナイに二つのレリーフを作った。片方はサフラーがアジア人を打ち据える伝統的な描写のものであり、もう片方は「偉大な神が全てのアジアの国々を討った」と誇示している。
軍事遠征
サフラー王の銀製シリンダーシール。ウォルターズ美術館 。
サフラーの軍歴は主として彼の葬祭殿のレリーフから知られている。それは明らかに西部砂漠 でのリビア人 に対する軍事遠征が描かれている。この軍事遠征では様々な家畜を奪い、サフラーが現地の酋長を打つ姿がレリーフに描かれている。パレルモ石 はこれらの出来事を裏付け、またシナイと異国の地プントへの遠征に言及する。しかしながら、これらと同じリビア人を攻撃する場面が200年後のペピ2世 (前2284-前2184)の葬祭殿と、サフラーの生きていた時代から大体1800年後のカワ (英語版 ) にあるタハルカ の神殿でも使用されている。特に現地の酋長達には同じ名前が使用されている。従って、サフラーもまた、より昔の同じ場面をコピーしていた可能性がある。
エジプト国内での活動
パレルモ石に記録されているエジプト国内でのサフラーの行動の大半は本質的に宗教に関するものである。石は彼の治世第5年の恐らくヘリオポリス の聖なる艀の建設と、王によって定められたラー 、ハトホル 、ネクベト 、ウアジェト に対する日々の供物の正確な量、そして様々な神殿への寄進について述べている。
考古学的な証拠は、サフラーの建築活動が彼は自身のピラミッドを建設したアブシールに集中している事を示している。そのすぐそばに恐らく彼の太陽神殿が位置していた 。この太陽神殿は第5王朝時代に作られた2番目の太陽神殿であり、未だ位置が特定されていない。その神殿はパレルモ石にある奉献碑文で知られており、「セケト・ラー(Sekhet Re)」とよばれていた。これは「ラーの平野」と言う意味である。かつて神殿を飾ったレリーフのある石灰岩のブロックが僅かにサフラーの4代後の後継者ニウセルラー の葬祭殿に埋め込まれているのが発見されている。これは、石灰岩のブロックが太陽神殿の建設時に残っていたか、或いはそれが未完成であったためニウセルラーがサフラーの神殿を建設資材の採石場として利用していたことを示している。
サフラーの「ウェトジェス・ネフェル・サフラー(Uetjes Neferu Sahure サフラーの栄光は天へと昇る)」と呼ばれていた王宮は、2011年2月にネフェルエフラー の葬祭殿で発見されたヘット の容器に刻まれた碑文から知られている。その神殿は恐らくアブシール湖の湖岸にあった。エルカブ (英語版 ) では2015年に王の名前を持つ彫像の断片が発見された[ 55] 。
南エジプト、下ヌビア のアブシンベル の北西にある閃緑岩 の採石場で、サフラーの名前がある碑文が発見された。更に南でも、サフラーのカルトゥーシュが、トゥマス(Tumas)の落書きやナイル川第2急湍 (英語版 ) のブヘン (英語版 ) で発見された印影から見つかっている。
ピラミッド複合体
サフラーのピラミッド跡をピラミッドの参道から見る
サフラーの葬祭複合体の主ピラミッドはその規模と品質におけるピラミッド建築の衰退を例示する。だが、付属する葬祭殿はその当時までに作られた最も洗練されたものであると考えられている。
ヤシ柱の使用のような多くの建築的革新により、サフラーの複合体の全体的なレイアウトは、サフラーの治世以後、古王国の終焉まで300年余りにわたり、葬祭複合体建築のテンプレートとなった。
位置
サフラーは彼のピラミッドの建設場所にアブシール を選んだ。これによってその時まで王家のネクロポリスであったサッカラ とギーザ はいずれも放棄された。このサフラーの決定はアブシールにあったウセルカフの太陽神殿に触発されたものである可能性がある。
葬祭殿
サフラーの葬祭殿は推定10,000平方メートルにわたり精緻なレリーフで全面的に装飾されていた。神殿の壁を飾っていた残存する数多くのレリーフの断片は先行する葬祭殿よりも非常に高品質であり、遥かに精巧である。神殿と参道の複数のレリーフはエジプト美術の中でもユニークである。これらのレリーフはサフラーが彼の宮殿で家族の前でミルラの木を世話していることを描写し 、またヒグマを描いた物、主ピラミッドにピラミディオンを持っていく光景を描いた物、そして施設完成後のセレモニーを描いた物がある。葬祭殿と河岸神殿の数多くのレリーフはまた、セシャト 女神の横か正面で外国人を数えている姿や、エジプト船のアジア 、つまり恐らくはビュブロス からの帰還を描いている物が目を引く。赤い花崗岩 でできた低層のレリーフ片のいくつかは、まだ現地にあるサフラーの礼拝のために作られた参道の上部部分を飾っていた、150人以上の葬儀区域の行列をかたどっているレリーフ群は、王達の葬儀のための洗練された経済システムの存在を実証している。
この葬祭殿はエジプト初のヤシ柱の列柱 、銅が重ねられたサフラーの称号を刻んだ巨大な花崗岩の台輪[訳語疑問点 ] (architrave)、黒い玄武岩の床、花崗岩の腰羽目[訳語疑問点 ] (dados)を特徴とする。
ピラミッド
サフラーはギザの南にあるアブシールにピラミッドを建造した。これは建設当時47メートルの高さであったことが判明しており、第4王朝 の先行するピラミッド群に比べてかなり小さい。その中核部分は階段状に構築された荒く切り取られた石と、各部に充填された分厚い泥のモルタルで造られている。この建造技法は第4王朝時代の石造ベースの技術に比べてずっと安く早く施工することができたが、経年劣化は遥かに早かった。このため、サフラーのピラミッドは現在では、瓦礫の山と言うほどではないにせよ大きく崩壊している。また、このピラミッドは古代に外装材の石が盗まれたことで中枢を構成する粗末な破片とモルタルの充填材が露出している。石の小山のようになっているピラミッドであるが、周辺施設はドイツの考古学者ルートヴィヒ・ボルヒャルト率いる調査隊による修復作業が施され、中でも河岸神殿までの参道が再現されたことにより、ピラミッドを中心とするピラミッド複合的としての姿が明らかになっている。特に河岸神殿はかつての姿をとどめており、装飾が施された赤色花崗岩の柱などが当時の壮麗な装飾を現在に残す。
サフラー葬祭殿の中庭にある彼の称号が刻まれた巨大なピンク色の花崗岩製の台輪。
中核部の建設中、立坑の中への回廊は開かれていた。埋葬室[訳語疑問点 ] (grave chamber)は別に建造され、その後余った石塊と瓦礫で埋められた。この建設工程は後世の未完成のピラミッド群、特にネフェルエフラー王のピラミッド (英語版 ) からはっきりと見て取る事ができる。この技術はまた、第4王朝時代のダハシュール とギーザの5つの大ピラミッドの建築家達によって一時的に放棄された第3王朝 時代の古いスタイルに表面上は回帰していることを示している。
北側のエントランスは赤い花崗岩が並ぶ短い下り廊下に続いて、巨大な石灰岩の梁で構成される切妻屋根 [訳語疑問点 ] (gabled roof comprising large limestone beams)の埋葬室で終わる廊下がある。現在、これらの梁は損傷を受けておりピラミッドの構造体は弱体化している。19世紀半ばにジョン・シェイ・ペリング (英語版 ) が初めて入った時、サルコファガス (石棺)の断片がこの埋葬室で発見されている。サフラーの神殿の巨大な屋根のブロックはペリングの推定では約220トンの重量がある。彼は最も大きなブロックは10.6メートルx2.7メートルx3.6メートル(35 feet by 9 feet by 12 feet)の大きさがあると推定した。これらのブロックの先端部分は薄くなっており、推定容積は95立方メートルまたは、2.4トンである。ピラミッド周辺の葬祭複合体はまた、この王の魂(カー )のために建てられた第二ピラミッドを含む。
宮廷の役人達
サフラーが生きている間に仕えた数多くの役人達が、以下に示すように彼らの墓によって知られている。
ニアンクセクメト (Niankhsekhmet):サフラーの主治医。彼は王に偽扉 (英語版 ) を彼の墓に作る事を頼み、王は同意した。 。サフラーはトゥラ (英語版 ) 産の石灰岩から切り出され、彼の名[訳語疑問点 ] を青く塗装した精緻な偽扉を持っていた。王は彼の主治医の長寿を願い、「神々が余を愛するが故に、余の鼻孔が健康を楽しめるようにして下さる。そのためにそなたがこの墓地に入るのは敬われるべき老齢の時であろう。」と伝えている。
ペヘネウカイ (Pehenewkai):サフラーとネフェルイルカラー・カカイ治世時代のウセルカフの葬祭神官。後者の治世時には宰相になった。
ペルセン (Persen):ペリセン (Perisen)としても知られる。彼はサフラーの母親ネフェルヘテペスの葬儀の際の葬祭神官であった。彼のマスタバ 墓はサッカラのネフェルヘテペスのピラミッド (英語版 ) の隣にある[ 70] 。
プタハシェプセス (英語版 ) :恐らくメンカウラー の治世の間に生まれた。プタハシェプセスはプタハ 大司祭であり王家の美容師[訳語疑問点 ] (royal manicure)であった。後にニウセルラー・イニ王の治世下で宰相へと昇った。
セケムカラー (英語版 ) :王子。カフラー の息子であり、ウセルカフとサフラーの時代の宰相。
ワシュプタハ (Washptah):サフラーが生きた時代には神官。後にネフェルイルカラー・カカイの宰相 (英語版 ) 。サッカラのマスタバに埋葬された。
ウェルバウバ (英語版 ) :サフラー治世下の宰相。そのことは葬祭殿が証明している 。セケムカラーとは異なり、王族ではないと思われる。このことはサフラーが非王族を高官に抜擢するというウセルカフの方針を引き継いで追及していたことを示す。
遺産
古王国時代
サフラーが最初に残した遺産は彼の葬祭儀式である。これは彼の死後古王国が終焉を迎えるまで300年以上続いた。この儀式に必要な物資を供給するため、合計22の農場が設立された 。第5王朝の後半と第6王朝の間、この葬祭儀式かサフラーの太陽神殿に仕えていた何人もの神官達が、サッカラとアブシールにある墓の碑文や製品のおかげで知られている。
アトジェマ (Atjema):第6王朝 時代のサフラーの太陽神殿の神官。
クウイエムスネウィ (Khuyemsnewy):ネフェルイルカラー・カカイとニウセルラー・イニの治世下でサフラーに奉じた神官。彼はまたネフェルイルカラー・カカイの太陽神殿のラーとハトホル の神官であり、ネフェルイルカラーの神官、ニウセルラー・イニとネフェルイルカラー・カカイのピラミッド複合体の神官、「二つの穀物庫の長官[訳語疑問点 ] (Overseer of the Two Granaries)」でもあった。
ニカラー (Nikare):サフラーの葬儀神官及び第5王朝時代の穀物管理官の長[訳語疑問点 ] (overseer of the scribes of the granary)であった。
セネウアンク (Senewankh):ウセルカフとサフラーの葬儀神官。サッカラのマスタバに埋葬された。
セドゥアグ (Sedaug):サフラーの葬儀神官、ウセルカフの太陽神殿のラー神官であり王の知人の称号を持つ。ギーザに埋葬された。
テペムアンク (Tepemankh):第4王朝とウセルカフとサフラーを含む第5王朝初期の王達の葬儀神官。アブシールのマスタバに埋葬された。
サフラーの別の遺産は彼のピラミッド複合体である。そのレイアウトはその後の古王国のピラミッド複合体のテンプレートとなり、ヤシ柱のような建築要素はエジプト建築の特徴となった[ 注釈 7] 。
中王国時代
センウセルト1世 によって建造が命じられた玉座に座るサフラーの像。
第12王朝 (前1991-前1802)の初期、中王国時代 が始まった時、ファラオ・センウセルト1世 (前1971-前1926)はサフラーの像を造らせた。この像はカルナック の神殿にあり、恐らく亡き王達の群像の一部であったであろう[ 注釈 8] 。
このサフラー像は現在カイロ のエジプト考古学博物館 にある(カタログナンバー CG42004)。像は黒い花崗岩 でできており、50センチメートルの高さである。サフラーはプリーツスカートとラウンドカーリーの付け毛を身に着けて玉座に座っている。玉座の両サイドにサフラーの彫像を造らせたのがセンウセルト1世であることを示す碑文がある。
サフラーが中王国時代の間忘れ去られる事がなかった証はウェストカー・パピルス であり、これは第12王朝時代に書かれた。このパピルスは第5王朝の起源についての神話的な物語を伝えており、ウセルカフ、サフラー、ネフェルイルカラー・カカイをラー とラーデジェト (英語版 ) と言う名の女性の間の3人兄弟として登場させている。
新王国時代とその後
ウィキメディア・コモンズには、
サフラー に関連するカテゴリがあります。
ウィキメディア・コモンズには、
サフラー に関連するカテゴリがあります。
故王として、サフラーは新王国時代も引き続き宗教的供物を受けた。これを最も良く示す証拠は、第18王朝 のトトメス3世の時代にカルナック神殿の壁に刻まれた王の祖先のリストである「カルナック王名表」である。古代エジプトの他の王名表とは異なり、このリストは年代順に並べられていない。その理由はこのリストの目的が歴史の記録ではなく純粋に宗教的な物、即ちカルナック神殿でかつての王達の名を尊崇の対象とすることであったことである。
第19王朝時代、ラムセス2世 の王子カエムワセト1世 (英語版 ) は、エジプト全土の荒廃したピラミッドと神殿の修復作業を請け負った。サフラーのピラミッドの覆いの石にある碑文は、それがこの時に修復されたことを示している 。これは第18王朝の半ばから、サフラーの葬祭殿がセクメト 女神の聖域となったことによる可能性がある。第18王朝の後半と第19王朝の時代、数々の訪問者が神殿内に碑文、石碑、像を残した。 、第26王朝 (前664-前525)からプトレマイオス朝 (前332-前30)までの落書きによって示されるように、この慣習は長い間この地で続いたように思われる。
脚注
注釈
^ サフラーの在位年として提案されている説: 前2506-前2492, 前2496-前2483, 前2491-前2477, 前2487-前2475, 前2471-前2458, 前2458-前2446, 前2428-前2416,
^ この場合, ケンタカウエスは恐らく彼女の最初の夫の死後にウセルカフと再婚したとし、サフラーと彼の王位継承者ネフェルイルカラー・カカイの母となったとする 。この説はケンタカウエスがmwt nswt bity nswt bity と言う称号を負っているという事実に基づいている。この称号は「二人の王の母」と翻訳することができる。付け加えて、ウェストカー・パピルス の物語で、魔法使いがクフ 王に対し、彼の王家が終わりラー 神とラージェデト (英語版 ) と名付けられた女から生まれる3人の兄弟のために終わる事、そして彼等が第5王朝の最初の3人の王として君臨するという未来の予言をしている。何人かのエジプト学者は、ケンタカウエスはサフラーの母であり、ラーデジェトのモデルになった歴史上の人物であるという説を唱えた。ヴェルナーとエル=アワディのアブシールでの発見の後この説は放棄されたが、ケンタカウエスの本当の役割は確定困難な問題として残った。これは部分的には彼女の称号の翻訳に問題があり、また第4王朝から第5王朝への移行過程の詳細が未だ明瞭ではないためである。シェプスセスカフとウセルカフの治世の間に一時的にファラオとなったと見られるジェドエフプタハ については特にそうである
^ 最初の王名は即位名であり"上下エジプトの王" と呼ばれる。他方は彼の誕生名であり"ラーの子" と呼ばれる
^ 畜牛頭数調査は、納税額を確定するために行われていたもので、古王国時代は2年に1回実施されていたと考えられている。
^ サフラーの在位年として提案されている説: 前2506-前2492, 前2496-前2483, 前2491-前2477, 前2487-前2475, 前2471-前2458, 前2458-前2446, 前2428-前2416,
^ エジプト学の文脈において、「アジア系」と言う用語はカナン 、つまり現在のレバノン と現代のトルコ 南岸の人々に言及する際に使用される。
^ サフラーのピラミッド複合体における標準的な研究成果はブルシャルト(Borchardt)の発掘報告書である。これはオンラインで全て取得することができる。
^ この群像の別の像が大アンテフ (英語版 ) の像である。
脚注
^ ドドソン, ヒルトン 2012 , pp. 64-66
^ a b ティルディスレイ 2008 , pp. 64-65
^ ドドソン, ヒルトン 2012 , p. 65
^ Sowada 2009 , p. 160 and Fig. 39.
^ Past Preserves News Dirk Huyge: King Sahure in Elkab , in Egyptian Archaeology , 50, Spring 2017, pp. 41-43
^ Lauer & Flandrin 1992 , p. 122.
参考文献
Allen, James; Allen, Susan; Anderson, Julie; Arnold, Arnold; Arnold, Dorothea; Cherpion, Nadine; David, Élisabeth; Grimal, Nicolas et al. (1999). Egyptian Art in the Age of the Pyramids . New York: The Metropolitan Museum of Art. OCLC 41431623 . http://www.metmuseum.org/research/metpublications/Egyptian_Art_in_the_Age_of_the_Pyramids
Baker, Darrell (2008). The Encyclopedia of the Pharaohs: Volume I - Predynastic to the Twentieth Dynasty 3300–1069 BC . Stacey International. ISBN 978-1-905299-37-9
Baines, John (2011). “Ancient Egypt” . In Feldherr, Andrew; Hardy, Grant. The Oxford History of Historical Writing, Volume 1: Beginnings to AD 600 . Oxford: Oxford University Press. ISBN 978-0-19-103678-1 . https://books.google.com/books?id=pYM3AwAAQBAJ&pg=PA65&lpg=PA65&dq=Newly+discovered+blocks+from+the+causeway+of+Sahure&source=bl&ots=ubGQVVcVMx&sig=x1zusaiannwK4VZYrhFsRmTKoQk&hl=en&sa=X&ei=EW0xVO71C83dauaxgJAJ&ved=0CEkQ6AEwCA#v=onepage&q=Sahure&f=false
von Beckerath, Jürgen (1999) (German). Handbuch der ägyptischen Königsnamen . Münchner ägyptologische Studien, Heft 49, Mainz : Philip von Zabern. ISBN 978-3-8053-2591-2
Borchardt, Ludwig (1910) (German). Das Grabdenkmal des Königs S'aḥu-Re (Band 1): Der Bau: Blatt 1-15 . Leipzig: Hinrichs. ISBN 978-3-535-00577-1 . http://digi.ub.uni-heidelberg.de/diglit/borchardt1913bd2b?sid=581395ce99fcb4e7511b5ea7bea65b1b
Breasted, James Henry (1906). Ancient records of Egypt historical documents from earliest times to the Persian conquest, collected edited and translated with commentary, vol. I The First to the Seventeenth Dynasties . The University of Chicago Press. OCLC 491147601 . https://archive.org/details/BreastedJ.H.AncientRecordsEgyptAll5Vols1906
Brinkmann, Vinzenz, ed (2010) (German). Sahure: Tod und Leben eines grossen Pharao . Frankfurt am Main: Liebieghaus. ISBN 978-3-7774-2861-1 . http://www.liebieghaus.de/lh/index.php?StoryID=357
Clayton, Peter (1994). Chronicle of the Pharaohs . Thames & Hudson. ISBN 978-0-500-05074-3 . https://archive.org/details/ChronicleOfThePharaohsBySamySalah
“Short list of attestations of Sahure ”. Digital Egypt for Universities (2000年). February 13, 2015 閲覧。
“List of Ancient Egyptian viziers ”. Digital Egypt for Universities (2000年). February 13, 2015 閲覧。
Dodson, Aidan; Hilton, Dyan (2004). The Complete Royal Families of Ancient Egypt . Thames & Hudson. ISBN 978-0-500-05128-3
Dorman, Peter (2014年). “The 5th dynasty (c. 2465-c. 2325 BC) ”. Encyclopædia Britannica . 2017年5月28日 閲覧。
Edwards, I. E. S. (1972). The Pyramids of Egypt . New York: Viking Press. ISBN 978-0-67-058361-4
El Awady, Tarek (2006). “The royal family of Sahure. New evidence.” . In Bárta, Miroslav; Krejčí, Jaromír. Abusir and Saqqara in the Year 2005 . Prague: Academy of Sciences of the Czech Republic, Oriental Institute. ISBN 978-80-7308-116-4 . http://egyptologie.ff.cuni.cz/pdf/AS%202000_mensi.pdf
El Awady, Tarek (2006). “King Sahure with the Precious Trees from Punt in a Unique Scene!”. In Bárta, Miroslav. The Old Kingdom Art and Archaeology, Proceedings of the conference held in Prague, May 31 - June 4, 2004 . Prague: Czech Institute of Egyptology, Faculty of Arts, Charles University in Prague: Publishing House of the Academy of Sciences of the Czech Republic. ISBN 978-8-02-001465-8
Gardiner, Alan Henderson ; Peet, Thomas Eric ; Černý, Jaroslav (1955). The Inscriptions of Sinai, edited and completed by Jaroslav Cerný . London: Egypt Exploration Society. OCLC 559072028
Ghaliounghui, Paul (1983). The Physicians of Pharaonic Egypt . Cairo: A.R.E.: Al-Ahram Center for Scientific Translations. ISBN 978-3-8053-0600-3
Hawass, Zahi (2003). The Treasure of the Pyramids . White Star. ISBN 978-88-8095-233-6
Hayes, William (1978). The Scepter of Egypt: A Background for the Study of the Egyptian Antiquities in The Metropolitan Museum of Art. Vol. 1, From the Earliest Times to the End of the Middle Kingdom . New York: Metropolitan Museum of Art . OCLC 7427345 . http://www.metmuseum.org/research/metpublications/The_Scepter_of_Egypt_Vol_1_From_the_Earliest_Times_to_the_End_of_the_Middle_Kingdom
Hornung, Erik; Krauss, Rolf; Warburton, David, eds (2012). Ancient Egyptian Chronology . Handbook of Oriental Studies. Leiden, Boston: Brill. ISBN 978-90-04-11385-5 . ISSN 0169-9423 . https://archive.org/details/AncientEgyptianChronology
Junker, Hermann (1950) (German). Giza. 9, Das Mittelfeld des Westfriedhofs . Akademie der Wissenschaften in Wien. Philosophisch-historische Klasse, 73.2. Wien: Rudolf M. Rohrer. OCLC 886197144 . https://archive.org/download/gzaberichtbe09junk/gzaberichtbe09junk.pdf
Khaled, Mohamed Ismail (2013). “The Economic Aspects of the Old Kingdom Royal Funerary Domains”. Etudes et Travaux XXVI .
Kuiper, Kathleen (2010). Ancient Egypt: From Prehistory to the Islamic Conquest . Britannica Guide to Ancient Civilizations. Chicago: Britannica Educational Publishing. ISBN 978-1-61530-572-8 . https://archive.org/details/AncientEgypt-FromPrehistoryToTheIslamicConquest
Krecji, Jaromir (2003). “Appearance of the Abusir Pyramid Necropolis during the Old Kingdom” . In Hawass, Zahi; Pinch Brock, Lyla. Egyptology at the dawn of the Twenty-first Century: proceedings of the Eighth International Congress of Egyptologists, Cairo, 2000 . Cairo, New York: American University in Cairo Press. ISBN 978-9-77-424674-6 . https://books.google.com/books?id=1E13DorsFMEC&pg=PA281&dq=Sahure&hl=en&sa=X&ei=jBM0VKDXFcPxaOjogogF&ved=0CE4Q6AEwCA#v=onepage&q=Sahure&f=false
Labrousse, Audran; Lauer, Jean-Philippe (2000) (French). Les Complexes Funéraires d'Ouserkaf et de Néferhétepès . Bibliothèque d'étude, Vol. 130. Cairo: Institut français d'archéologie orientale. ISBN 978-2-7247-0261-3
Lauer, Jean-Phillipe; Flandrin, Philippe (1992) (French). Saqqarah, une vie: entretiens avec Philippe Flandrin . Petite bibliotheque Payot, 107. Paris: Payot. ISBN 978-2-22-888557-7
Legrain, Georges (1906) (French). Statues et statuettes de rois et de particuliers . Catalogue Général des Antiquités Egyptiennes du Musée du Caire. Cairo: Imprimerie de l'Institut français d'archéologie orientale. OCLC 975589 . http://www.cfeetk.cnrs.fr/fichiers/Documents/Ressources-PDF/documents/K780-LEGRAIN.pdf
Leprohon, Ronald J. (2013). The great name: ancient Egyptian royal titulary . Writings from the ancient world, no. 33. Atlanta: Society of Biblical Literature. ISBN 978-1-58-983736-2 . https://books.google.com/books?hl=fr&id=1H3JAgAAQBAJ&q=Nebsenre#v=snippet&q=Nebsenre&f=false
Lehner, Mark (2008). The Complete Pyramids . London: Thames & Hudson Ltd.. ISBN 978-0-500-05084-2
Lichteim, Miriam (2000). Ancient Egyptian Literature: a Book of Readings. The Old and Middle Kingdoms, Vol. 1 . Berkeley: University of California Press. ISBN 978-0-520-02899-9
Malek, Jaromir (2000). “The Old Kingdom (c.2160-2055 BC)”. In Shaw, Ian. The Oxford History of Ancient Egypt . Oxford University Press. ISBN 978-0-19-815034-3
Mazur, Suzan (4 October 2005). “Dorak Diggers Weigh In On Anna & Royal Treasure” . Scoop . http://www.scoop.co.nz/stories/HL0510/S00059.htm 12 February 2015 閲覧。
“King Sahure and a Nome God ”. Online catalog of the Metropolitan Museum of Art (2015年). February 10, 2015 閲覧。
Mumford, G. D. (1999). “Wadi Maghara”. In Bard, Kathryn A.; Blake Shubert, Steven. Encyclopedia of the Archeology of Ancient Egypt . New York: Routledge. ISBN 978-0-203-98283-9
“Limestone false door of Ptahshepses ”. Online catalog of the British Museum . February 13, 2015 閲覧。
“Seal impression bearing Sahure's cartouche from Buhen ”. Online catalog of the Petrie Museum (2015年). February 12, 2015 閲覧。
“Clay impression of a seal of Sahure UC 11769 ”. Online catalog of the Petrie Museum (2015年). February 12, 2015 閲覧。
Redford, Donald B. (2001). The Oxford Encyclopedia of Ancient Egypt, Volume 2 . Oxford University Press. ISBN 978-0195102345
Rice, Michael (1999). Who is who in Ancient Egypt . Routledge London & New York. ISBN 978-0-203-44328-6
Schneider, Thomas (2002) (German). Lexikon der Pharaonen . Düsseldorf: Patmos Albatros Verlag. ISBN 978-3-49-196053-4
“Sahure and the god of the region of Coptos ” (February 28, 2014). February 10, 2015 閲覧。
Sethe, Kurt Heinrich (1903) (German). Urkunden des Alten Reichs . wikipedia entry: en:Urkunden des Alten Reichs . Leipzig: J.C. Hinrichs. OCLC 846318602 . http://www.egyptologyforum.org/EEFUrk.html
Smith, William Stevenson (1965). Interconnections in the Ancient Near-East: A Study of the Relationships Between the Arts of Egypt, the Aegean, and Western Asia . New Haven: Yale University Press. OCLC 510516
Smith, William Stevenson (1971). “The Old Kingdom of Egypt and the Beginning of the First Intermediate Period” . In Edwards, I. E. S.; Gadd, C. J.; Hammond, N. G. L.. The Cambridge Ancient History, Volume 1, Part 2. Early History of the Middle East (3rd ed.). London, New york: Cambridge University Press. OCLC 33234410 . https://books.google.com/books?id=slR7SFScEnwC&pg=PA167&dq=Sahure+navy&hl=en&sa=X&ei=LKQ1VMK8IIXhywObyoCQCw&ved=0CEIQ6AEwBA#v=onepage&q=Sahure&f=false
Sowada, Karin N. (2009). Egypt in the Eastern Mediterranean During the Old Kingdom: An Archaeological Perspective . Eisenbrauns. ISBN 978-3-7278-1649-9 . https://books.google.com/books?id=bwJe63dlNxUC&pg=PA160&dq=Sahure&hl=en&sa=X&ei=lBc0VMmoEIbVPL6sgLgI&ved=0CEkQ6AEwCDgK#v=onepage&q=Sahure&f=false
Strudwick, Nigel C. (2005). Texts from the Pyramid Age . Writings from the Ancient World (book 16). Atlanta: Society of Biblical Literature. ISBN 978-1-58983-680-8 . https://books.google.com/books?id=sgoVryxihuMC&printsec=frontcover&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q=Sahure&f=false
Tallet, Pierre (2012). “Ayn Sukhna and Wadi el-Jarf: Two newly discovered pharaonic harbors on the Suez Gulf” . British Museum Studies in Ancient Egypt and Sudan 18 . http://www.britishmuseum.org/PDF/Tallet.pdf .
Verner, Miroslav; Zemina, Milan (1994). Forgotten pharaohs, lost pyramids: Abusir . Praha: Academia Škodaexport. ISBN 978-80-200-0022-4 . http://egyptologie.ff.cuni.cz/pdf/Forgotten%20Pharaohs,%20Lost%20Pyramids.pdf
Verner, Miroslav (2001). “Archaeological Remarks on the 4th and 5th Dynasty Chronology” . Archiv Orientální 69 (3): 363-418. http://www.gizapyramids.org/pdf_library/verner_archiv_or_69.pdf .
Verner, Miroslav (2002). The Pyramids. The Mystery, Culture, and Science of Egypt's Great Monuments . Translated by Steven Rendall. New York: Grove Press. ISBN 978-0-8021-3935-1
Verner, Miroslav (2003). Abusir: The Realm of Osiris . The American University in Cairo Press. ISBN 978-977-424-723-1 . https://books.google.com/books?id=9lVfAHXvxSMC&printsec=frontcover&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false
Verner, Miroslav (2012). “Betrachtungen zu den königlichen Palästen des Alten Reiches” (German). Sokar 24 .
Wachsmann, Shelley (1998). Seagoing Ships and Seamanship in the Bronze Age Levant . College Station: Texas A & M University Press. ISBN 978-0-89096-709-6 . https://books.google.com/books?id=apna4pv7Ks8C&pg=PA12&dq=Sahure&hl=en&sa=X&ei=jBM0VKDXFcPxaOjogogF&ved=0CEgQ6AEwBw#v=onepage&q=Sahure&f=false
“Dates of Sahure's reign ”. Website of the Walters Art Museum (2015年). February 10, 2015 閲覧。
Wildung, Dietrich (1969) (German). Die Rolle ägyptischer Könige im Bewusstsein ihrer Nachwelt . Münchner ägyptologische Studien, 17. Berlin: B. Hessling. OCLC 5628021
Wildung, Dietrich (2010). “Das Nachleben des Sahure” . In Brinkmann, Vinzenz (German). Sahure: Tod und Leben eines grossen Pharao . Frankfurt am Main: Liebieghaus. ISBN 978-3-7774-2861-1 . http://www.liebieghaus.de/lh/index.php?StoryID=357
Wilkinson, Toby (2000). Royal Annals of Ancient Egypt . Columbia University Press. ISBN 978-0-7103-0667-8
ジョイス・ティルディスレイ 『古代エジプト女王・王妃歴代誌』吉村作治 監修、月森左知訳、創元社 、2008年6月。ISBN 978-4-422-21519-8 。