本項ではコミック・ストリップのシンジケート配信 (英 : comic strip syndication )について述べる。米国のコミック・ストリップ 作品は専門通信社 (シンジケート (英語版 ) [ 1] )を通じて多数の新聞に掲載されるのが一般的である。シンジケート会社は漫画家 から年間数千作に上る投稿を受け、そのうち数作と契約を結んで配信を行う。契約条件によっては作品の著作権 がシンジケートに帰属することがある。シンジケート配信がもっとも広く行われたコミック・ストリップ作品のギネス世界記録 はジム・デイヴィス の『ガーフィールド 』が保有している。同作は2002年の記録認定時に2570紙で連載され、全世界で2億6300万人の読者を持っていた[ 2] 。
シンジケート配信がもっとも盛んだった1930年代半ばには、130社のシンジケートが1600作品を13700紙以上に配信していた[ 3] 。2017年現在、コミック・ストリップ・シンジケートの最大手はアンドルーズ・マクミール (英語版 ) 、キング・フィーチャーズ (英語版 ) [ 4] 、クリエイターズ (英語版 ) であり、ほかにもトリビューン・コンテント・エージェンシー (英語版 ) やワシントン・ポスト・ライターズ・グループ (英語版 ) が活動を行っている。アンドルーズ・マクミールは150本以上のコミック・ストリップやニュース記事を配信している。また自社運営のウェブサイトGoComics (英語版 ) において、シンジケート配信中の作品のほか、『カルビンとホッブス 』、『ブーンドックス 』、『ブルーム・カウンティ (英語版 ) 』のような過去作や、『Pibgorn (英語版 ) 』、『Kliban』のようなウェブコミック 、さらには他社の配信作の一部をデジタル配信している。キング・フィーチャーズはコミック・ストリップ150作品のほか、新聞コラム 、風刺漫画 、パズルやゲームを世界で5000紙近くに配信している。クリエイターズは60作ほどのコミック・ストリップと漫画家20人による風刺漫画を配信している。
シンジケートへの投稿
漫画家シド・ホッフ (英語版 ) の著書 The Art of Cartooning (1973年)の中で、キング・フィーチャーズのコミック部門で25年以上編集者を務めてきたシルヴァン・バイク (英語版 ) が、年に1000作以上のコミック・ストリップが投稿されるが1作しか採用されないと述べている。バイクは投稿を成功させる秘訣として、メインキャラクターに温かみと魅力を持たせることや、作品作りの自由が狭められるような設定を避けることを挙げている[ 5] 。採用に至ったコミック・ストリップ作品でも、1~2年以上シンジケート配信が続くのはおよそ四分の一にすぎない[ 6] 。
契約と著作権の帰属
歴史的に、配信作品(タイトル、キャラクター、肖像)の権利はシンジケート会社に帰属するものだった。そのため、オリジナルの作者が引退したり、作品を放棄したり、死去しても作品の配信を続けることが可能だった。初期の先例としては、1897年に世に出て大人気を博したルドルフォ・ダークス (英語版 ) によるコミック・ストリップ作品『カッツェンジャマー・キッズ (英語版 ) 』がある。ダークスは1912年に発行人ウィリアム・ランドルフ・ハースト から自作の著作権を取り戻そうとしたが、最終的にハーストが勝利した[ 7] 。このような慣行は、作者が交替したせいで当初の人気の理由だった「輝き」がなくなったと批判される「レガシー・ストリップ」を生み出すことにもなった(「ゾンビ・ストリップ (英語版 ) 」という侮蔑的な言い方もある)。ほとんどのシンジケートはクリエイターとの間に10年間から20年間にも及ぶ契約を結んだ(例外もある。バド・フィッシャー (英語版 ) の『マット・アンド・ジェフ (英語版 ) 』は、作者が最初から著作権を保持していた作品として最古かそれに次ぐケースである)。
自作の権利を保持しようと試みて失敗した漫画家は著名な作者だけでも複数いるが、ミルトン・カニフ (英語版 ) はその一人である。1946年、シンジケートによって作品の所有権を主張されたカニフは、絶大な人気を集めていた『テリー・アンド・ザ・パイレーツ (英語版 ) 』の執筆を打ち切った。1947年にカニフはフィールド・ニュースペーパー・シンジケート (英語版 ) のオーナーであったマーシャル・フィールド3世 (英語版 ) から著作権の保持を認められて『スティーヴ・キャニオン (英語版 ) 』を描いた[ 8] 。出版者デニス・キッチン (英語版 ) によると、同じく1947年に大人気作『リル・アブナー (英語版 ) 』の作者アル・キャップ (英語版 ) がユナイテッド・フィーチャー・シンジケート (英語版 ) に1400万ドルの支払いを求めて訴訟を起こし、『リル・アブナー』作中で同社を非難した。翌年には作品の所有権と管理権を要求して争議を起こしたという[ 9] 。
シンジケート間の移籍
ほとんどの作品は最後まで同じシンジケートから配信されるが(シンジケート間の合併、買収、改名は除く)、様々な理由で他社に移籍した有名作品も歴史上存在する。1961年にAPニュースフィーチャーズ (英語版 ) が、1989年にマクノート・シンジケート (英語版 ) が倒産した際には、相当数に上る配信作品が終了か移籍かの選択を迫られた。『ワールズ・グレイテスト・スーパーヒーローズ (英語版 ) 』や『プア・アーノルズ・アルマナック (英語版 ) 』のように、長い休止期間を経て別の会社からシンジケート配信を再開する作品もある。
1987年初頭に分水嶺となる事件が起きた。キング・フィーチャーズがニュース・アメリカ・シンジケート (英語版 ) を買収してシンジケート事業を吸収したことを受けて、ニュース・アメリカの社長リチャード・S・ニューカム (英語版 ) が独立会社クリエイターズ・シンジケートを設立したのである。ミルトン・カニフはニューカムに「この言葉を記録に残しておく。『よくやった!!!』」というポストカードを送った[ 10] 。ピューリッツァー賞 を受けた漫画家マイク・ピーターズ (英語版 ) は『エディター&パブリッシャー (英語版 ) 』誌で「とっくに時代は変わっているのに、シンジケートは気づこうとしない。年季奉公の制度は1500年代に終わったんだよ」と発言した。『B.C. (英語版 ) 』や『ウィザード・オブ・イド (英語版 ) 』の作者ジョニー・ハート (英語版 ) はクリエイターズ社を「シンジケート配信の歴史を変えたベンチャー」と呼んだ。『ファミリー・サーカス (英語版 ) 』の作者ビル・キーン (英語版 ) は同社を「シンジケート配信100年の歴史で初めての新風」と表現した[ 11] 。著名なコミック・ストリップ作品の多くがキング・フィーチャーズ(と傘下のニュース・アメリカ)を離れて独立系のクリエイターズ社に移って行った。
様々な理由でシンジケートを移った著名なコミック・ストリップ作品の例を以下に示す。
『B.C.』
ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン(1958—1966年)[ 12] → パブリッシャーズ[ 13] /パブリッシャーズ=ホール/フィールド・ニュースペーパー/ニュース・アメリカ/ノースアメリカ[ 14] (1967–1987年)→ クリエイターズ(1987年[ 15] –現存)
『ビザロ』
クロニクル(1985–1995年) → ユニバーサル・プレス(1995–2003年)→ キング・フィーチャーズ(2003年–現存)[ 16]
『リル・アブナー』
ユナイテッド・フィーチャー(1933–1964年)→ シカゴ・トリビューン=ニューヨーク・ニューズ(1964–1977年)[ 17]
『マザーグース・アンド・グリム』
トリビューン・メディア・サービス(1984–2002年)→ キング・フィーチャーズ(2003年–現存)[ 18]
『レグラー・フェラーズ』
ベル(1917–1924年)→ ジョージ・マシュー・アダムズ・サービス(1924–1929年)[ 19] → キング・フィーチャーズ(1929–1942年)→ アソシエーテッド・ニュースペーパーズ(1942–1949年)[ 20]
『シュー』
トリビューン・メディア・サービス(1977–2008年)→ キング・フィーチャーズ(2008年–現存)[ 21]
歴史
誕生(1900–1910年代)
コミック・ストリップのシンジケート配信事業は20世紀初頭の数年間に登場した。最初にコミック・ストリップの配信を行ったのはマクルーア・ニュースペーパー・シンジケート (英語版 ) (1884年設立)で、1901年頃のことだった。同社が配信した主要な作品には、W・W・デンスロー (英語版 ) と後にはC・W・カーレス (英語版 ) による『ビリー・バウンス (英語版 ) 』(1901–1906年)や[ 22] 、『スーパーマン (英語版 ) 』(1939年開始)、『バットマン・アンド・ロビン (英語版 ) 』(1943年開始)がある。
1905年ごろからジョゼフ・ピューリッツァー の『ニューヨーク・ワールド 』紙がワールド・フィーチャー・サービス (英語版 ) の名で他紙にコミック・ストリップ作品を配信し始め、1910年ごろにはシンジケート部門ニューヨーク・ワールド・プレス・パブリッシング[ 23] を設立した。1902年にE・W・スクリップス (英語版 ) が設立したニュースペーパー・エンタープライズ・アソシエーション (英語版 ) (NEA) は1909年からコミック・ストリップ配信に参入した。
アソシエーテッド・ニュースペーパーズ (英語版 ) は『ニューヨーク・グローブ (英語版 ) 』、『シカゴ・デイリー・ニューズ (英語版 ) 』、『ボストン・グローブ 』、『フィラデルフィア・ブレティン (英語版 ) 』の4紙によって1912年に共同設立され、S・S・マクルーア (英語版 ) のいとこH・H・マクルーアが経営者となった[ 24] 。
ジョン・ネヴィル・ホイーラー (英語版 ) のホイーラー・シンジケートは1913年に創業し、コミック・ストリップ作家のパイオニアであるバド・フィッシャー (英語版 ) やカートゥーン作家フォンテーン・フォックス (英語版 ) らと配信契約を結んだ。同社は1916年にマクルーアに買収されたが、ホイーラーは直後に新会社ビル・シンジケート (英語版 ) を立ち上げてフィッシャーやフォックスを再獲得した。
1914年、ウィリアム・ランドルフ・ハースト がキング・フィーチャーズを設立した。現存するコミックのシンジケートとしては最古の会社である。キング社がこの時期に配信を始めて後年まで人気を保った作品としては、『カッツェンジャマー・キッズ』(1897–2006年)や『シンブル・シアター(ポパイ) 』(1919年–継続中)がある。
同じく1914年ごろに起業した会社にニューヨーク・ヘラルド・シンジケートがある。同社は活動期間のほぼ全体を通じてニューヨーク・ヘラルド・トリビューン・シンジケート (英語版 ) として知られていた[ 25] 。最初に開始された特筆すべき配信作品はクレア・ブリッグズ (英語版 ) の『ミスター・アンド・ミセス』(1919年)である。
パブリック・レッジャー・シンジケート (英語版 ) はフィラデルフィアで『パブリック・レッジャー (英語版 ) 』紙を発行していたサイラス・H・K・カーティス (英語版 ) によって1915年に設立された[ 23] 。活動停止までの30年間にレッジャー社が配信した主な作品を挙げる。
ジョージ・マシュー・アダムズ・サービス (英語版 ) は1916年に創業し、ビリー・デベック (英語版 ) の『フィン・アン・ハディー』、ロバート・ボールドウィン (英語版 ) の『フレディ』、エドウィナ・ダム (英語版 ) の『キャップ・スタブズ・アンド・ティッピー (英語版 ) 』 、エド・ホウィーラン (英語版 ) の『マイニュート・ムーヴィーズ』などを配信した。同社は1920年代から30年代にかけて全盛期を迎えた。
1917年に『シカゴ・トリビューン』紙上で連載が始まったシドニー・スミス (英語版 ) の人気作『ザ・ガンプス (英語版 ) 』はシンジケート配信の発展において大きな役割を演じることになった。『トリビューン』経営者ジョセフ・メディル・パターソン (英語版 ) は1918年にシカゴ・トリビューン・シンジケート (英語版 ) を創立した。経営はアーサー・クロフォードが行った[ 26] 。次いでパターソンは1919年に、1914年から『トリビューン』の共同発行人を務めていたロバート・R・マコーミック (英語版 ) とともにニューヨークでタブロイド紙を創刊することを計画した。コミック史家コールトン・ウォー (英語版 ) は以下のように書いている。
こうして1919年6月16日に発刊された『イラストレイテッド・デイリー・ニューズ』だったが、この紙名は英国風に過ぎたため、間もなく『
デイリー・ニューズ 』に縮められた。同紙は絵入り新聞であり、コミック・ストリップという新しい発明品にとって格好の舞台だった。創刊号にはコミック・ストリップが1作だけ載せられた。『ザ・ガンプス』である。この有名な作品は瞬く間に人気を集め、そのことが全国的なシンジケート配信の誕生につながった。中西部以外も含めて複数の新聞が、『ザ・ガンプス』を掲載していたもう一つの新聞『シカゴ・トリビューン』に同作の使用許可を求めてきた。その結果、二紙の上層部によってシカゴ・トリビューン=ニューヨーク・ニューズ・シンジケートが共同設立され、トリビューン=ニューズ印の配信記事を米国の隅々にまで送り出し始めたのである
[ 27] 。
同社は現在でもトリビューン・コンテント・エージェンシーと名を変えて新聞への配信を行っている。
成長期(1920—1930年代)
ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン・シンジケートが1920年代に配信を始めた作品で特筆すべきものにハリソン・ケイディ (英語版 ) の『ピーター・ラビット』、チャールズ・A・ヴォイト (英語版 ) の『ベティ』(初出はマクルーア・シンジケート)[ 28] 、クロフォード・ヤングの『クラレンス』[ 29] 、H・T・ウェブスター の『ザ・ティミッド・ソウル』(登場人物のキャスパー・ミルクトースト が有名)がある。これらはいずれも25年以上にわたって配信が続けられた。
マクノート・シンジケートは1922年に創立された。初期の重要な配信作にルーブ・ゴールドバーグ (英語版 ) 作品がある。『ディキシー・デュガン (英語版 ) 』や『ミッキー・フィン (英語版 ) 』もラインナップの一部である。ハム・フィッシャー (英語版 ) の『ジョー・パルーカ (英語版 ) 』は同社の大ヒット作の一つである[ 30] 。
同じく1922年に『デモイン・レジスター (英語版 ) 』紙が立ち上げたレジスター・アンド・トリビューン・シンジケート (英語版 ) は長寿企業となった。代表的な作品の一つ『ファミリー・サーカス (英語版 ) 』(1960年開始)は最大で1000紙を超える新聞に配信された。1977年に始まり現在まで続くコミック・ストリップ版『アメイジング・スパイダーマン (英語版 ) 』も同社の配信作である。
1925年、シカゴの事業家ハロルド・H・アンダーソン[ 31] とユージーン・コンリー[ 32] はパブリッシャーズ・ニュースペーパー・シンジケート (英語版 ) を立ち上げた。同社は後に『ビッグチーフ・ワフー(スティーヴ・ローパー) (英語版 ) 』や『メアリー・ワース (英語版 ) 』、『ケリー・ドレイク (英語版 ) 』、『M.D.レックス・モーガン (英語版 ) 』、『ジャッジ・パーカー (英語版 ) 』、『アパートメント3-G (英語版 ) 』のような長期にわたる人気作で名を知られるようになった。
アソシエーテッド・プレス(AP通信 )は1930年にシンジケート部門を開設し(後にAPニュースフィーチャーズ (英語版 ) となる)、ジョン・テリーの『スコーチー・スミス (英語版 ) 』などコミック9作品の配信を始めた。10年後の1940年には日曜版コミックの配信も開始した。
1930年、ベル・シンジケートは北米新聞連合 (英語版 ) に吸収された。両者は共同所有のもとでベル・シンジケート=北米新聞連合としてそれぞれ独立に活動を続けた。同年にベルはアソシエーテッド・ニュースペーパーズ (英語版 ) を買収し、ベル・マクルーア・シンジケートと改名していた自社の一部門として存続させた[ 24] 。
キング・フィーチャーズは1930年代に『ブロンディ 』(1930年—現存)、『フラッシュ・ゴードン 』(1934年—現存)、『マンドレイク・ザ・マジシャン (英語版 ) 』(1934—2013年)、『ザ・ファントム 』(1936年—現存)と立て続けにヒット作を出した。
ユナイテッド・フィーチャー・シンジケート(1919年設立)[ 33] は1930年代にコミック・ストリップ・シンジケートのマーケットで大手に数えられるようになった。1930年3月、ユナイテッド・フィーチャーはメトロポリタン・ニュースペーパー・サービス (英語版 ) を買収した(表面上はベル・シンジケート (英語版 ) から)[ 23] 。NEAのスクリップスは1931年2月にニューヨーク・ワールド 社を買収した。同社はピューリッツァー社のシンジケート部門であるワールド・フィーチャー・サービス[ 23] およびプレス・パブリッシング[ 34] を統括していた。NEAも1930年代に新聞コミックの配信を成功させた[ 35] 。1933年4月の『フォーチュン 』誌記事では、米国の「4大シンジケート」としてユナイテッド・フィーチャー、キング・フィーチャーズ、シカゴ・トリビューン、ベル・マクルーアが挙げられている[ 36] 。同年中にシカゴ・トリビューンはトリビューン=ニューヨーク(デイリー)ニューズ・シンジケートと改名した[ 37] [ 38] (さらに後にトリビューン・コンテント・エージェンシー (英語版 ) と改名)。
1933年、コミック・ストリップから「コミックブック 」という出版形式が産み落とされた。この年にイースタン・カラー (英語版 ) 社が発行した『ファニーズ・オンパレード 』 は、レッジャー、マクノート、ベル・マクルーア各社がライセンスを持つコミック・ストリップ作品をカラーで再録した冊子だった[ 39] 。イースタン・カラーはこの冊子を直接販売したりニューススタンドに卸すのではなく、プロクター&ギャンブル 社の販促品として、石鹸や洗面用品に付属するクーポンを送ってきた消費者にプレゼントした。1万部が印刷された『ファニーズ・オンパレード』は大きな人気を集めた[ 40] [ 41] 。1934年になってから、ゲインズとイースタン・カラーは共同で『フェイマス・ファニーズ (英語版 ) 』を発刊した。218号にわたって発行された同誌は新聞漫画の再録のほかオリジナル作品も掲載しており、米国初の正式なコミックブックとみなされている[ 42] 。
1933年にはエディターズ・プレス・サービス (英語版 ) の起業もあった。同社は大手にはならなかったが、米国のシンジケート会社として初めて海外への配信を行ったことで知られている。
ブーム期(1940—1950年代)
マーシャル・フィールド3世は1941年にシカゴ・サン・シンジケート(後にフィールド・ニュースペーパー・シンジケートに改名)を起業した。同社の配信作では『スティーヴ・キャニオン 』がもっともよく知られている。
1940年代にレジスター・アンド・トリビューンが配信した『ザ・スピリット (英語版 ) 』(ウィル・アイズナー 作)は、新聞の日曜版に添付される16ページの付録冊子(一般に「スピリット・セクション」と呼ばれた)として連載されていた。この冊子は新聞用紙に印刷されたタブロイド サイズのコミックブックで、最終的に合計500万部に及ぶ20紙で連載された。
1930年代にユナイテッド・フィーチャーで働いていたロバート・M・ホールは第二次世界大戦 の末期に自身のシンジケートを立ち上げた。ホールはすぐに『デビー・ディーン』、『マーク・トレイル (英語版 ) 』、『ブルース・ジェントリー (英語版 ) 』のような多彩なコミック・ストリップ作品や、ハーブロック の風刺漫画を獲得した。ホール・シンジケートは1959年4月から『ファイファー (英語版 ) 』を全米に配信し始めた。
タイムズ・ミラー (英語版 ) は1940年代後半にミラー・エンタープライズ・シンジケートを立ち上げた。同社は後にロサンゼルス・タイムス・シンジケート (英語版 ) に改名した。1979年から1984年にかけて配信した新聞漫画版『スター・ウォーズ (英語版 ) 』で知られる。
1952年9月、ベル・マクルーアは老舗のマクルーア・ニュースペーパー・シンジケートを買収し、社長兼編集者にルイス・ラペルを任じた[ 43] 。
統合と再編の時期(1960—1970年代)
1963年、シカゴのフィールド・エンタープライズ (英語版 ) と『ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン (英語版 ) 』紙の発行人を務めていたジョン・ヘイ・ホイットニー がパブリッシャーズ・シンジケートを買収し[ 44] 、 同社のシンジケート事業をニューヨーク・ヘラルド・トリビューン・シンジケート (英語版 ) やフィールドのシカゴ・サンタイムズ・シンジケート (英語版 ) 、および『シカゴ・デイリー・ニューズ』紙のシンジケート部門と統合した[ 45] (同紙は1959年にフィールドに買収されていた)。ニューヨーク・ヘラルド・トリビューンが1966年に廃刊されると[ 44] 、『B.C.』や『ミス・ピーチ』、『ペニー (英語版 ) 』のような連載漫画はパブリッシャーズが引き取った。
1962年にアダムズが死去してから1960年代半ばにかけてジョージ・マシュー・アダムズ・サービスの業績は悪化した。1966年にアダムズ社の資産と配信作品は『ワシントン・スター 』紙に売却され、ワシントン・スター・シンジケートが発足した[ 46] (しかしコミック・ストリップ・マーケットで大きな影響力を持つことはついになかった)。
1967年、フィールド・エンタープライズはホール・シンジケートを買収し、既に傘下に収めていたパブリッシャーズ・シンジケートと統合させてパブリッシャーズ=ホール・シンジケート (英語版 ) を生み出した。
1960年代の半ばになると、コミック・ストリップはテレビ などのメディアとの競争によってアメリカ人の生活の中心から押しのけられた。コミック史家モーリス・ホーン (英語版 ) はこう書いている。「1960年代はコミックスのシンジケートにとって、かつてないほど露骨に人気テレビ番組を模倣することで、急速に減っていく読者をどうにかして埋め合わせようと(無駄に)あがく10年間だった」[ 47]
『エディター&パブリッシャー (英語版 ) 』誌は1968年にシンジケート数社の配信作品数と配信先の紙数を伝えている。
パブリッシャーズ=ホール・シンジケートの次長・国内営業部長を務めていたジョン・マクミールは、1970年にユニバーサル・プレス・シンジケート (英語版 ) を設立した[ 49] 。同年10月26日から新聞20紙ほどに掲載されたギャリー・トゥルードー の『ドゥーンズベリー 』がユニバーサル・プレスの配信作第一号となった。翌年3月からは日曜版の配信も始まった。『ドゥーンズベリー』はやがて国外を含めて1400紙以上に掲載されるようになった[ 50] 。同作の著作権は当初作者とユニバーサル・プレスが共同で所有していた。
マクノート・シンジケート最後のヒット作『ヒースクリフ (英語版 ) 』は1973年から1980年代末まで配信され、掲載紙は1000紙ほどに上った。マクノートは1986年の『ヒースクリフ・ザ・ムービー (英語版 ) 』を皮切りに同作の映画版を数篇制作した[ 51] 。
1972年、ユナイテッド・フィーチャーが北米新聞連合とベル=マクルーア・シンジケートの事業をまとめて買収し、自社の事業と統合した[ 52] 。
1975年、フィールド・エンタープライズがパブリッシャーズ=ホールを傘下のフィールド・ニュースペーパー・シンジケートに吸収した。フィールドはこれにより人気の高い長寿作品を多数獲得した。例として『メアリー・ワース』、『スティーヴ・ローパー』、『ペニー』、『ケリー・ドレイク』、『M.D.レックス・モーガン』、『ジャッジ・パーカー』、『ミス・ピーチ』、『B.C.』、『ウィザード・オブ・イド』、『わんぱくデニス 』、『ファンキー・ウィンカービーン (英語版 ) 』、『マーク・トレイル』、『ママ (英語版 ) 』がある。
1978年2月、ワシントン・スター・シンジケート が(親会社とともに)タイム・インク に身売りした[ 53] 。それから1年余の後に、ユニバーサル・プレスがワシントン・スター社の資産の一つスター・シンジケートを購入した[ 54] 。
1978年5月、スクリップスはユナイテッド・フィーチャーとNEAを合併させて[ 55] ユナイテッド・メディア・エンタープライズを設立した[ 56] 。1973年に創立されたワシントン・ポスト・ライターズ・グループは1980年になってからバークリー・ブレシド (英語版 ) の人気作『ブルーム・カウンティ 』でコミック・ストリップ配信に参入した[要出典 ] 。
さらなる統合と激震(1980—90年代)
1980年代はコミック・ストリップ・シンジケート業界にとって再編と激震の時期となった。1983年、ルパート・マードック のニューズ・コーポレーション がフィールド・ニュースペーパー・シンジケートを買収し[ 57] 、翌年にはニュース・アメリカ・シンジケート (NAS) と改名した。
1986年、レジスター・アンド・トリビューンがハーストとキング・フィーチャーズに430万ドルで身売りした[ 58] 。同年末、『シカゴ・トリビューン』紙はハーストのキング・フィーチャーズ、スクリップスのユナイテッド・メディア、ニューズ・コーポレーションのNASが米国のコミック・ストリップ・シンジケートのトップ3社だという分析を載せた[ 14] 。同年12月末にはハーストがNASを買収した(社名はノースアメリカ・シンジケートに改められた)[ 14] [ 59] 。
NAS社長リチャード・S・ニューカム (英語版 ) は売却計画(初めて公になったのは1986年10月)を受けて[ 60] 1987年1月に退社し、ロンドン の出版者ロバート・マクスウェル から資金援助を得て、売却契約の締結前にクリエイターズ・シンジケート (英語版 ) を立ち上げた[ 61] [ 62] 。1987年2月13日の設立[ 63] [ 64] から1か月もしないうちにクリエイターズは『B.C.』の全世界配信権を獲得し[ 65] 、さらに数か月後にはハーブロック作品の配信権を獲得した[ 61] 。クリエイターズは1930年代以降に設立された独立系シンジケートのわずかな成功例の一つとなった。また同社はコミックシンジケートとして初めて漫画家が作品の著作権を保有することを認めた[ 61] 。
1987年半ばの時点で、シンジケート各社の配信作品数ランキングは以下の通りだった。
キング・フィーチャーズ(ハースト・コーポレーション )、194作品
ノースアメリカ(ハースト・コーポレーション)、122作品
トリビューン・メディア・サービス(トリビューン・カンパニー (英語版 ) )、120作品
ユナイテッド・フィーチャー(ユナイテッド・メディア)、85作品
ロサンゼルス・タイムズ・シンジケート(タイムズ・ミラー・カンパニー (英語版 ) )、85作品
ニュースペーパー・エンタープライズ・アソシエーション(ユナイテッド・メディア)、76作品
ユニバーサル・プレス、74作品、
ニューヨーク・タイムズ・シンジケーション・セールス(ニューヨーク・タイムズ・カンパニー )、51作品
ワシントン・ポスト・ライターズ・グループ(ワシントン・ポスト・カンパニー )、37作品
マクノート、24作品[ 61]
親会社で比べるとハーストが316作品で首位を占め、ユナイテッド・メディアが161作品でそれに次ぎ、トリビューン・カンパニーが120作品で三位となった。
マクノートはその後1989年9月に倒産した[ 66] 。
ユニバーサル・プレスは1990年からクリエイターズに倣って作家に自作の著作権を全て保持させるようになった。また、5年以上契約を継続した作家に対して年に4週間の休暇を与える制度を導入した[ 67] 。
1996年、ユニバーサル・プレスは「デジタル・エンターテインメント・コンテンツ」の配信を行うユニバーサル・ニューメディア(後にUclick (英語版 ) に改名)を設立した。
1997年の『ワシントン・ポスト 』紙記事では、当時存在していたコミック・ストリップ・シンジケートは9社だとされた。記事ではそのうちユナイテッド・メディア、クリエイターズ、ユニバーサル・プレス、ワシントン・ポスト・ライターズ・グループ、クロニクル・フィーチャーズ (英語版 ) が言及された[ 68] (ほかの4社はキング・フィーチャーズ、トリビューン・カンパニー・シンジケート、ニューヨーク・タイムズ・シンジケート、ロサンゼルス・タイムズ・シンジケートである)。
同年のうちにユニバーサル・プレスがクロニクル・フィーチャーズを買収し、後に自社に統合した[ 69] (ユニバーサル・プレスはそれ以前から、コミック・ストリップ『ファーサイド (英語版 ) 』や『ビザロ (英語版 ) 』、テッド・ロール (英語版 ) の風刺漫画など人気作の権利をクロニクルから取得していた)[ 70] 。
さらなる再編(2000年代)
2000年にトリビューン・カンパニーがタイムズ・ミラーを買収すると、子会社ロサンゼルス・タイムズ・シンジケートはトリビューン・メディアに吸収された。同社は現在でもトリビューン・コンテント・エージェンシーの名で活動しており、コミック・ストリップ作品20作ほどを配信している。
2009年、ユニバーサル・プレスとUclickの合併によりユニバーサルUclick (英語版 ) [ 71] が生まれた。2011年、同社はユナイテッド・フィーチャー・シンジケートとNEAを運営していたユナイテッド・メディアを買収して新聞シンジケート最大手となった[ 72] [ 73] 。最大の競合相手の一つだったユナイテッド・メディアを吸収したことで、ユニバーサルUclick(現在の社名はアンドリューズ・マクミール・シンジケーション)は米国有数の出版シンジケートの座についた。
キング・フィーチャーズ・シンジケートとクリエイターズ・シンジケートは現在でも盛んに活動を行っている。
2011年の時点でシンジケート上位5社は、キング・フィーチャーズ、クリエイターズ、トリビューン・メディア、ユニバーサルUclick、ワシントン・ポスト・ライターズ・グループであった[要出典 ] 。
タイムライン
1900年から現在までにわたる主要なコミック・ストリップ・シンジケートのタイムライン図を以下に示す。
関連項目
脚注
^ 日本国語大辞典, ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典,知恵蔵,デジタル大辞泉,百科事典マイペディア,世界大百科事典 第2版,大辞林 第三版,日本大百科全書(ニッポニカ),精選版. “通信社(つうしんしゃ)とは ”. コトバンク . 2019年8月3日 閲覧。
^ “Garfield Named World's Most Syndicated Comic Strip.” . Business Wire . (January 22, 2002). オリジナル のSeptember 10, 2004時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20040910215254/http://www.findarticles.com/p/articles/mi_m0EIN/is_2002_Jan_22/ai_82001296 July 26, 2008 閲覧。
^ Harvey, Robert C. The Art of the Funnies: An Aesthetic History . University Press of Mississippi, 1994.
^ Dwyer, Ed. "CULTURE: The Funny Papers: Newspapers may be in trouble, but the comic strip is alive and well — and flourishing online," Saturday Evening Post (November 7, 2016).
^ Hoff, Syd. The Art of Cartooning . Stravon, 1973.
^ Ted Rall quoted in MacDonald, Heidi. "Universal Uclick to syndicate United's comic strips," The Beat (February 24, 2011).
^ Dirks profile , Lambiek's Comiclopedia . Accessed Jan. 3, 2018.
^ Holtz, Allan. "Obscurity of the Day: Hit or Miss", April 13, 2010.
^ Denis Kitchen Publishing Co LLC. “Al Capp biography by Denis Kitchen ”. Deniskitchen.com. 2009年8月29日 閲覧。
^ “Strong opinions about a new syndicate”. Editor & Publisher . (7 March 1987).
^ “'B.C.' comic joining Ann Landers at CS”. Editor & Publisher . (21 March 1987).
^ Harvey, R.C. "Hare Tonic: Johnny Hart to Appear B.C.," The Comics Journal (March 22, 2012).
^ “Herald Tribune Is Closing Its News Service; But Meyer Says Columns That Appeared in Paper Will Be in Merged Publication” . The New York Times . (1966年6月24日). ISSN 0362-4331 . https://www.nytimes.com/1966/06/24/archives/herald-tribune-is-closing-its-news-service-but-meyer-says-columns.html 2017年7月12日 閲覧。
^ a b c Storch, Charles. "Hearst To Buy Murdoch Syndicate," Chicago Tribune (December 25, 1986).
^ Thomas Collins (April 26, 1987). “A boss who lets artists own the comics competitors call him a raider, 'but that implies that the talent is a caravan of slaves,' says the head of a new syndicate.” . Newsday : p. 16. オリジナル のJuly 22, 2012時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120722003051/http://www.creators.com/pdf/april261987.pdf August 18, 2012 閲覧。
^ Press release. "BIZARRO WINS GENESIS AWARD FOR OUTSTANDING CARTOON," King Features website (March 25, 2004).
^ Harvey, R.C. "REVIEWS: Al Capp: A Life to the Contrary," The Comics Journal (MAR 14, 2013).
^ Astor, Dave. "Mike Peters Moves To King," Editor & Publisher (November 27, 2002).
^ Tack Knight entry , Who's Who of American Comic Books 1928–1999 . Accessed Nov. 1, 2018.
^ George Carlson entry , Who's Who of American Comic Books 1928–1999 . Accessed Nov. 1, 2018.
^ Press release. "King Features to Syndicate Shoe Comic Strip: Distribution of Popular Feature Begins September 1, 2008," Business Wire (August 2008).
^ Billy Bounce at Don Markstein's Toonopedia . Archived from the original on June 11, 2015.
^ a b c d Hudson, Frederic, Alfred McClung Lee, and Frank Luther Mott. American Journalism 1690-1940 , Volume 4 (Psychology Press, 2000), p. 591.
^ a b Saunders, David. "SAMUEL S. McCLURE (1857-1949)," Field Guide to Wild American Pulp Artists. Accessed Nov. 1, 2018.
^ "Briggs Succumbs: Clare Briggs, Cartoon Genius, Dies at 54," Editor & Publisher (Jan. 11, 1930). Archived at "News of Yore 1930," Stripper's Guide . Accessed Dec. 1, 2017.
^ Watson, Elmo Scott. "The Era of Consolidation, 1890-1920" (Chapter VII) , in A History Of Newspaper Syndicates In The United States, 1865-1935 (Western Newspaper Union, 1936), archived at Stripper's Guide
^ Waugh, Coulton. The Comics , 1947.
^ Markstein, Don. "Betty," Toonopedia . Accessed Dec. 6, 2017.
^ Crawford Young bio , Lambiek's Comiclopedia . Accessed Dec. 23, 2017.
^ Caplin, Elliot (1995). Al Capp Remembered . Greenwood Publishing Group. pp. 75. ISBN 978-0-313-29192-0 . https://books.google.com/books?id=a7kT7EDFakAC&pg=PA331&dq=mcnaught+syndicate&lr=&as_brr=3&ei=G9e_SJTuCprqiQGg5uzqDQ&sig=ACfU3U3FpHlZ4kMuHm2x31iwraKFhhvM6Q#PPA75,M1
^ "Who's Who Among Leading U.S. Syndicate Executives," Editor & Publisher (September 7, 1946). Archived at "News of Yore 1946: Syndicate Executives Profiled," Stripper's Guide (July 21, 2010).
^ Heise, Kenan. "News Syndicate Chief Harold Anderson," Chicago Tribune (January 26, 1988).
^ Booker, M. Keith. "United Feature Syndicate," in Comics through Time: A History of Icons, Idols, and Ideas (ABC-CLIO , 2014), p. 399.
^ "United Feature Syndicate Buys Metropolitan Service From Elser: Both Firms Will Retain Separate Identities, With Elser Remaining as Vice-President — Monte Bourjaily to Direct Both Organizations," Editor & Publisher (March 15, 1930). Archived at "News of Yore 1930: Another Syndicate Gobbled," Stripper's Guide (May 4, 2010).
^ Ron Goulart, The Adventurous Decade . Arlington House, New Rochelle, N.Y. 1975. ISBN 9780870002526 (p. 26-7,93-5).
^ Jeet Heer , "Crane's Great Gamble", in Roy Crane, Buz Sawyer: 1, The War in the Pacific . Seattle, Wash.: Fantagraphics Books, 2011. ISBN 9781606993620
^ “Tribune Company History ”. Funding Universe. 2015年5月29日 閲覧。
^ International Directory of Company Histories . 63 . St. James Press. (2004).
^ "Funnies on Parade," Grand Comics Database. Accessed Oct. 29, 2018.
^ Brown, Mitchell.“The 100 Greatest Comic Books of the 20th Century: Funnies on Parade ”. 2003年2月24日時点のオリジナル よりアーカイブ。2003年2月24日 閲覧。
^ Goulart, Ron (2004). Comic Book Encyclopedia . New York: Harper Entertainment . ISBN 978-0060538163
^ Goulart, Ron . "The Funnies: I" (entry), Comic Book Encyclopedia (Harper Entertainment , New York, 2004) ISBN 0-06-053816-3 , p. 144
^ Knoll, Erwin. "McClure Syndicate Sold to Bell-NANA" . Editor & Publisher (September 6, 1952).
^ a b Stetson, Damon. "Herald Tribune Is Closing Its News Service: But Meyer Says Columns That Appeared in Paper Will Be in Merged Publication," The New York Times (June 24, 1966).
^ Toni Mendez Collection
^ Boyd, Crosby N., President. "THE WASHINGTON STAR HAS PURCHASED THE GEORGE MATTHEW ADAMS SERVICE, A NEWSPAPER FEATURE SYNDICATE," The Washington Star (May 9, 1965). Archived at CIA.gov .
^ Horn, Maurice , ed (1996). 100 Years of American Newspaper Comics . New York York: Gramercy Books . pp. 91–92. ISBN 0-517-12447-5
^ Maley, Don (30 November 1968). “Super roads to riches are paved with dailies' comics” . Editor & Publisher . https://archive.org/details/sim_editor-publisher_1968-11-30_101_48/page/8/mode/2up 15 November 2023 閲覧。 .
^ “Andrews McMeel Universal history. ”. 2005年10月23日時点のオリジナル よりアーカイブ。2017年11月17日 閲覧。
^ "Doonesbury: Drawing and Quartering for Fun and Profit". Time , February 9, 1976.
^ “McNaught Syndicate ”. IMDb. 2008年9月5日 閲覧。
^ Astor, Dave. "Goldberg To Retire From United Media," Editor & Publisher (December 17, 2001): "The executive joined United in 1972 when it bought Bell McClure Syndicate and North American Newspaper Alliance, where Goldberg was president."
^ Lynton, Stephen J. "Washington Star Sold To Time for $20 Million," The Washington Post (February 4, 1978).
^ "Washington Star Syndicate Sold To Kansas City's Universal Press," The New York Times (May 20, 1979), p. 37.
^ Cavna, Michael (July 1, 2011). “RIP, UNITED MEDIA: A century-old syndicate closes its historic doors” . The Washington Post . https://www.washingtonpost.com/blogs/comic-riffs/post/rip-united-media-a-century-old-syndicate-closes-its-historic-doors/2011/07/01/AGThVctH_blog.html
^ “News Features Services Merge As United Media” . United Press International . (May 19, 1978). https://news.google.com/newspapers?nid=2209&dat=19780519&id=XV1YAAAAIBAJ&sjid=-jQNAAAAIBAJ&pg=5442,4579037 2015年2月23日 閲覧。
^ Friendly, Jonathan. "Murdoch Buys Chicago Sun-Times," The New York Times , 2 November 1983, page D1.
^ Strentz, Herb. "John Cowles," Cowles Family Publishing Legacy: Drake University, Cowles Library. Accessed Jan. 3, 2018.
^ King Features Syndicate profile. Archived 2006-10-29 at the Wayback Machine . via Hearst Corporation
^ United Press International (October 21, 1986). “2 New York Papers Deny Merger Rumor” . South Florida Sun-Sentinel : p. 2D. http://articles.sun-sentinel.com/1986-10-21/business/8603040097_1_daily-news-president-rupert-murdoch-magazine August 18, 2012 閲覧。
^ a b c d Katina Alexander (June 14, 1987). “A Superhero For Cartoonists?” . The New York Times : p. 34. https://www.nytimes.com/1987/06/14/business/a-superhero-for-cartoonists.html?pagewanted=all&src=pm August 18, 2012 閲覧。
^ David Astor (January 17, 1987). “Richard S. Newcombe leaves top exec post at NAS”. Editor & Publisher 120 : 46.
^ “Popular Advice Columnist Ann Landers Joins Tribune” . Chicago Tribune : p. 4. (February 13, 1987). http://articles.chicagotribune.com/1987-02-13/news/8701120036_1_america-syndicate-creators-syndicate-chicago-sun-times August 18, 2012 閲覧。
^ Jeff Rowe (October 16, 1986). “Murdoch News America Group Is Up for Sale” . Los Angeles Times : p. 4F. http://www.apnewsarchive.com/1986/Hearst-Agrees-to-Buy-News-America-Syndicate/id-439a044b39d61bc1c695957af237bc99 August 18, 2012 閲覧。
^ Thomas Collins (April 26, 1987). “A boss who lets artists own the comics competitors call him a raider, 'but that implies that the talent is a caravan of slaves,' says the head of a new syndicate.” . Newsday : p. 16. オリジナル のJuly 22, 2012時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120722003051/http://www.creators.com/pdf/april261987.pdf August 18, 2012 閲覧。
^ “Family offers plenty of fodder to journalist's quick wit ”. Ohio University Today (1998年). 2006年9月8日時点のオリジナル よりアーカイブ。2008年9月5日 閲覧。
^ The Lee Salem Interview , Hogan's Alley #7
^ Parker, Lonnae O'Neal. "STRIP TEASE," The Washington Post (August 20, 1997).
^ Astor, Dave. "Creators Syndicate to Purchase Copley News Service," Editor & Publisher (May 28, 2008).
^ "Rall switches and Siporin is signed," Editor & Publisher (July 20, 1996). Archived at The Free Library .
^ "Universal Press Syndicate and Uclick Merge". Gardner, Alan. The Daily Cartoonist, July 8, 2009.
^ Universal Uclick to Provide Syndicate Services for United Media , PR Newswire, February 24, 2011.
^ United Media Outsources Content to Universal Uclick [リンク切れ ] , Editor & Publisher, April 29, 2011.
外部リンク