ゲームズマンシップゲームズマンシップ[1](英: gamesmanship)とは、ゲームやスポーツにおいて、勝利、または、圧倒的優位を得る目的で行われる、反則とまで言えないものの好ましくない行為である。また、 ゲームズマンシップは、スポーツのためにプレーするという考え方に由来するスポーツマンシップとは対照的に、ゲームのため(どんなことをしても勝利するため)にプレーするという考え方から発生したと推察されており、1947年のスティーブン・ポッターのユーモラスな著作「The Theory and Practice of Gamesmanship: or the Art of Winning Games without Actually Cheating」(→ゲームズマンシップの理論と実践 - または、実際に不正行為をせずにゲームに勝つ技術)により普及した。ただし、それ以前の1939年のイアン・コスターの自伝的著作「Friends in Aspic」では、フランシス・メイネルに帰属する言葉として記述されている[3]。 概要ポッターはゲームズマンシップについて、哲学者のC・E・M・ジョードとペアを組み挑んだ、若くて体格の良い大学生男性ペアとのテニスの試合で着想を得たとしている[4]。 この試合では、相手ペアが優位に立ち、快適にプレイしていた展開の中、ジョードのサービスリターンが、バックライン12 ft (3.66 m)後方のバックネットに直撃した場面で、相手が次のサービスの準備に入った。そこでジョードは、落ち着いた口調で「はっきりと仰っていただけますか。ボールがインなのかアウトなのか。」とネット越しに呼びかけた[5]。この指摘に対し、相手ペアはポイントのやり直しを申し出たものの、ジョードは受け入れずに試合は続けられた。礼儀正しい若者である彼らは、ジョードの些細な忠告であっても、エチケットやスポーツマンシップに問題があるとされたことを極めて不快に感じ、試合へ集中することができなくなり、ポッターとジョードのペアが勝利した。 ゲームズマンシップについて、ポッターは テクニックゲームズマンシップのテクニックとしては以下のようなものがある。
脚注
参考文献Potter, Stephen (1947). The Theory and Practice of Gamesmanship: The Art of Winning Games Without Actually Cheating. London: Rupert Hart- Davis 関連項目 |