クサビベラ

クサビベラ
クサビベラ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
: スズキ目 Perciformes
亜目 : ベラ亜目 Labroidei
: ベラ科 Labridae
亜科 : タキベラ亜科 Bodianinae
: イラ属 Choerodon
: クサビベラ
C. anchorago
学名
Choerodon anchorago
Bloch, 1791
英名
Orange-dotted tuskfish

クサビベラ (Choerodon anchorago) は、ベラ科に属す海水魚の1種。熱帯の浅いに生息し、体側の楔形模様が最大の特徴。

分布

日本国内では、小笠原諸島奄美大島以南の琉球列島に分布する[2][3]

国外では、台湾東沙諸島香港[2]、東インド洋西太平洋[2][3]

形態

全長は40cm程度[3]胸鰭後方の体側に白または黄色の楔形の斑紋がある[3][2]。これが名前の由来[2]尾柄の上半分に鞍状の白色斑がある[3]。雌雄の色彩の違いはほとんどなく、雌や若い個体ほど、臀鰭が黄色い[2]。腹側は白色、上唇より上の体側は、黒色や、青色、紺色、緑色等の有色。

幼魚は薄い赤褐色の体に白い格子模様がある[3]シロクラベラの幼魚は色彩と体形がクサビベラの幼魚によく似るが、シロクラベラには格子模様はない。

若魚腹鰭後方から背鰭まで広がり横帯[3]

生態

サンゴ礁域の浅い砂礫底や藻場に生息する[3]パラオでは、藻類が付いて焦げ茶色に染まった枝状のサンゴ礫が多いところで見られる。一方、石垣島では、主に藻場に見られ、藻場周辺の大きな岩のそばや、浅いサンゴ地帯でも見られる。幼魚は小さなものほど内湾を好み水深1mほどの浅い水域で見られる。

利用

棲息地では食用魚、観賞魚として利用される。

ギャラリー

脚注

  1. ^ Liu, M.; To, A. (2010). Oxycheilinus digramma. IUCN Red List of Threatened Species 2010: e.T187466A8542656. doi:10.2305/IUCN.UK.2010-4.RLTS.T187466A8542656.en. https://www.iucnredlist.org/species/187466/8542656 23 July 2023閲覧。. 
  2. ^ a b c d e f 加藤昌一『ネイチャーウオッチングガイドブック ベラ&ブダイ 日本で見られる192種+幼魚、成魚、雌雄、婚姻色のバリエーション』誠文堂新光社、2016年、12・13頁 ISBN 978-4-416-51647-8
  3. ^ a b c d e f g h 中坊徹次『小学館の図鑑Z 日本魚類館 ~精緻な写真と詳しい解説~』小学館、2018年、333頁 ISBN 978-4-09-208311-0