イアン・A・アンダーソン
イアン・A・アンダーソン(Ian A Anderson 1947年7月26日 - )は、イギリス、イングランド・サマセット・ウェストン=スーパー=メア出身のミュージシャン、フォーク・ギター奏者、編集者、音楽ライター。 ロックバンド「ジェスロ・タル」のリーダーを務めるイアン・アンダーソン(Ian Anderson)とは別人[1]。 経歴1960年代にフォークミュージシャンとして活動を開始、1970年頃から音楽ライターを兼業しインディペンデント・レーベルの共同主宰者や英国放送協会の民謡音楽番組のTVパーソナリティを務めている。現在は自身の音楽活動と雑誌編集人などマスメディア活動を通して現代フォーク音楽とブリテン諸島各地の踊りと民謡にフォークロアなどを紹介解説するTV番組等に出演、そのほかに地方開催の音楽会に携わり地道な音楽振興に尽力している。 1950年代スキッフルとその副次作用的バンド結成ブーム時代から音楽活動を開始、アメリカン・フォークに興味を広げ、(イギリスの)フォーク・リバイバル・ブームの一つにあったブルース・ギター奏法を会得している。スタッフボランティアとアマチュア歌手両方で市民音楽祭などに関わり、1965年頃に音楽仲間が多いブリストルに移った。アル・ジョーンズ(Al Jones英語版)とエリオット・ジャクソン(Elliott Jackson)、マイク・クーパー(Mike Cooper英語版)らと共演し、ときにはクーパーとデュオでステージ立った。このうちトリオ編成アンダーソン・ジョーンズ・ジャクソン(Anderson Jones Jackson)はジャグのノエル・シェルドン(Noel Sheldon)を伴って1966年グロスタシャーのローカル・レーベル、セイディスク(Saydisc Records)で録音、楽曲「ロージー(Louise)」など全5曲のEP盤として発売された。 演奏活動の合間には文章の投稿活動を開始、持ち込んだ原稿は全国紙メロディー・メーカー(Melody Maker英語版)などに採用され、フォーク関連の解説や寸評を書き下ろすきっかけを掴んだ。1967年にはセイディスクから「コットン・ブルース(Cottonfield Blues)」全4曲のEP盤を発売、駆け出し執筆業との両立からロンドンと往復し、この時期には音楽を超えた交流関係を築いている。1969年、イギリスで当時流行のように続々と登場したアメリカ産ブルースを取上げるバンドの一つとして、グループ編成イアン・アンダーソンズ・ブルース・バンド(Ian Anderson's Country Blues Band)を組み、EMI傘下リバティ・レコードからアルバム「ステレオ・デス・ブレイクダウン(Stereo Death Breakdown)」を発売した。 1968年から1970年にかけて、アンダーソンはセイディスクからソロLP盤、マイク・クーパーとのスプリットLP盤をフォンタナ・レコードから発表している。1969年12月にはジョン・ターナー(John Turner)との合名でブリストルとその活動場所(ブリストル・トルバドール・クラブ Bristol Troubadour Club・英語版)のローカル・レーベルとしてヴィレッジ・シング・レコード( Village Thing Record)を発足させた。ヴィレッジ・シング・レコードは配給をフォーク系レーベルのトランスアトランティック・レコード(Transatlantic Records・英語版)に委託し全国流通に乗せて発売していた。地元の小売レコード店を兼ねる既存レーベルの営業力等の限界から新設した自主制作レーベルとして、ロンドン市内の大手レーベルとは契約条件未満以下の扱いか、ローカル活動を理由にレーベル契約へ気後れしていたブリストルのフォーク・ミュージシャン達を中心にその作品を次々と発表した。ブリストルの地方色を特徴にしたレーベルは4年間の短命におわったが、発売したアルバム25枚にはイアン・A・アンダーソンのソロ作や著名なウィズ・ジョーンズ(Wizz Jones・英語版)などがあり、フレッド・ウェドロック(Fred Wedlock)・英語版らの楽曲が全英のフォーク・チャートで小ヒットを記録している。 1973年にヴィレッジ・シング・レコードは休業、その後マギー・ホーランド( Maggie Holland)とホット・ヴァルチャー(Hot Vultures)を組み、従来のソロ活動に加えセッション・プロジェクトの呼びかけ人を務めている。 1979年には音楽雑誌 fルーツ( fRoots・英語版)の新発刊に編集主宰として携わり、現在(2017年)にいたる。執筆編集業を中心据えた1980年代以降は自身のソロ演奏活動自体は鈍化している。フォーク音楽の振興活動から英国放送協会制作で1982年BBC2から放映されたThe Not The Finger In The Ear Showといった各地に伝承されるダンスと音楽を紹介する番組パーソナリティとして出演している。 おもなアルバム作品
脚注
文献
外部リンク |