アルフラガヌスアルフラガヌスまたはファルガーニー(アラビア語: أبو العبّاس أحمد بن محمد بن كثير الفرغاني, Abū al-ʿAbbās Aḥmad ibn Muḥammad ibn Kathīr al-Farghānī, アブー・アル=アッバース・アフマド・イブン・ムハンマド・イブン・カスィール・アル=ファルガーニー、ラテン名:Alfraganus)は、9世紀前半に活躍した天文学者。中央アジアのフェルガナの出身。 アッバース朝第7代カリフ・マアムーン(在位813年-833年)、及び次代のムウタスィム(在位833年-842年)の時代において最大の天文学者と称されたが、第11代カリフ・ムンタスィム(在位861年 - 862年)の時代までは存命していたこと以上には詳しい来歴は分かっていない。 業績著書には『天文学集成[1]』(كتاب في جوامع علم النجوم, Kitāb fī Jawāmiʿ ʿIlm al-Nujūm, キターブ・フィー・ジャワーミウ・イルム・アン=ヌジューム)こと『天文学集成と天体運動の基礎』(كتاب جوامع علم النجوم وأصول الحركات السماوية, Kitāb Jawāmiʿ ʿIlm al-Nujūm wa Uṣūl al-Ḥarakāt al-Samāwīya, キターブ・ジャワーミウ・イルム・アン=ヌジューム・ワ・ウスール・アル=ハラカート・アッ=サマーウィーヤ、英語:Book of generalities of astronomy and bases of celestial motions)がある他、アストロラーベの作り方などもある。 バグダードにおいてマアムーンによって組織された科学者のチームの一員として、子午線弧長の測量による地球の直径の算出に参加した。 後にカイロに移り856年にアストロラーベに関する重要な著作を行い861年にラウダ(ローダ)島に水位計測器ナイロメータの建設にかかわった。 833年頃。プトレマイオス天文学の入門。かならずしも『アルマゲスト』に対応する内容があるわけではない。数学的な内容はほとんど触れないが、その範囲では網羅的である。
後世への影響833年頃の著書である天文学、特に宇宙論の概説書『天文学集成と天体運動の基礎』はプトレマイオスのアルマゲストの宇宙論的な部分をほとんど数学を用いずに解説し、暦の変換など、簡単な天文学的な計算も紹介された。また、『アルマゲスト』のモデルから、天体の大きさやや位置の推計値を独自に計算してまとめた[5]。 アラビア語圏でも広く読まれ、ヘブライ語訳もあるが、より広く読まれたのは欧州においてである。12世紀にクレモナのジェラルドにより、またセビリアのヨハネにより、合計二度ラテン語に翻訳された。印刷されたのは後者だが、前者も写本により広く読まれた。1590年にもヤコブ・クリストマンによって新たなラテン語訳がフランクフルトで出版される[6]。 プトレマイオスの概略を学びたい知識人はもちろんのこと、『アルマゲスト』に欠けていた宇宙論の全貌を、数値付きで描き出している点も重宝された。プトレマイオスは『惑星仮説』で宇宙論を詳しく展開しているが、中世のラテン語訳はなく、本書や本書に類する書物の役割は大きかった。 月のアルフラガヌス・クレータはアルフラガヌスに因んで命名された。 関連項目脚注
参考文献
外部リンク
Al-Farghānī, Abu’l-‘Abbās Aḥmad Ibn Muḥammad Ibn Kathīr] |