Landrecht(慣習法)について記された第1部のラテン語原典は失われているが、第2部のLehensrecht(封建法)については現存すると、現在では考えられている。これはアウクトル・ヴェートゥス・デー・ベネフィーツィイス(アウクトル・ヴェートゥス、Auctor vetus de beneficiis)と称されるもので、韻文体で書かれている。これについては、ザクセンシュピーゲルの封建法に関する部分のラテン語原典なのか、それとも後にザクセンシュピーゲルをラテン語に再翻訳したものなのか議論があり、後者の説が優勢であった時期もある。しかし現在では、アウクトル・ヴェートゥスは確かにザクセンシュピーゲルの封建法に関する部分のラテン語原典であるということで見解が一致している[2][3][4]
。
現代ドイツ語の「Wer zuerst kommt, mahlt zuerst」(「最初に来た者が最初に粉を挽く」つまり「先着順」、「早いもの勝ち」)は、アイケ・フォン・レプゴーがザクセンシュピーゲルに書いたDie ok irst to der molen kumt, die sal erst malen(初めに粉挽き場に来たる者、初めに粉を挽くべし)にさかのぼることができる。
^ abcdeEike von Repgow; translation of Landrecht by Ruth Schmidt-Wiegand; epilogue and translation of Lehenrecht by Clausdieter Schott (1996/2006) [1984]. “Der Verfasser”. In Clausdieter Schott (ed.) (German). Der Sachsenspiegel / Eike von Repgow. edited by Clausdieter Schott. Manesse-Bibliothek der weltliteratur (3rd rev. edition ed.). Zürich: Manesse (Random House). ISBN3-7175-1656-6
^Karl August Eckhardt (ed.) (1964年). “Auctor vetus de beneficiis I: Lateinische Texte” (German). Monumenta Germaniae Historica digital Fontes iuris Germanici antiqui, Nova series (Fontes iuris N. S.) 2,1, 1964). Monumenta Germaniae Historica. pp. 9ff. 2007年2月28日閲覧。
^ザクセンシュピーゲルはアルツェレで書かれたという説は、2004年にDeutscher Rechtshistorikertagにランダウ教授が提出した文書で示唆され、後に論文として発表された。(Landau, Peter: Die Entstehungsgeschichte des Sachsenspiegels: Eike von Repgow, Altzelle und die anglo-normannische Kanonistik; Monumenta Germaniae Historica: Deutsches Archiv für Erforschung des Mittelalters 2005, Vol 61, No. 1, pp 73-101), cited at the German Wikipedia article on Kloster Altzella and http://www.rechtsbuchforschung.deArchived 2007年2月9日, at the Wayback Machine..
<Repgow>, Eike von (1999). The Saxon mirror: a Sachsenspiegel of the fourteenth century / [Eike von Repgow]. Transl. by Maria Dobozy. The Middle Ages series. Dobozy, Maria (translator). Pennsylvania: University of Pennsylvania Press. ISBN0-8122-3487-1