ぶかっこうぶかっこう[1]は、『百鬼夜行絵巻』(1832年)などの妖怪絵巻に描かれている日本の妖怪。 概要口から舌を出した人間のような顔、蛇のような首といった姿で描かれている。絵巻には名前と絵があるのみで解説文は一切なく、詳細は不明である[2]。ただし、尾田郷澄による『百鬼夜行絵巻』(1832年)に描かれている他の妖怪たち同様、江戸時代の妖怪絵巻にはいくつか同様の作例が見られており、絵巻物『百物語化絵絵巻』(1780年)にも、おなじデザインの妖怪が描かれていることが確認できる[3]。 たばこと塩の博物館 編『武家の精華 八代・松井家の美術工芸』(2002年)や各地での展覧会などでは上記の名前で紹介されているが、それ以前(あるいはそれ以後も)の一部の書籍・雑誌では、ぶっ法そう(ぶっぽうそう)[4][2]という名前で紹介されていた。これは翻字の誤りが後になって改められたものである。 脚注関連項目 |