けん玉検定けん玉検定(けんだまけんてい / 英語: Kendama Kentei Test)は、日本の一般社団法人グローバルけん玉ネットワークが運営する、けん玉のテクニックの上達度を測るための検定。 概要けん玉検定は、「ホップ・ステップ・ジャンプ」の考え方で、けん玉のテクニックを段階的に習得でき、小さな子どもからご年配の方まで、誰もがトライできるよう開発した検定(けん玉検定公式サイト参照)。[1] けん玉の上達度によってクラスが5つに分かれる。
各クラスに、それぞれに3級、2級、1級というレベルがあり、計15段階のレベル分けがなされている。ベーシック3級、ベーシック2級、ベーシック1級、アドバンス3級、と進んでいく。 主なルール基本ルール各級(=レベル)に、それぞれ5つの技(トリック)が定められており、すべてクリアすることで合格となる[2]。 例として、ベーシック2級には野球、手のせ大皿~けん、小皿~大皿、もしかめ10回、飛行機という5つのトリックがあり、すべてクリアすることで合格となる。 合格基準
受検可能回数と記録
使用けん玉
注意点けん玉検定は、日本けん玉協会が実施する「けん玉道級位・段位審査(一般的には認定会と呼ばれる)」とは異なる 検定員資格けん玉検定の検定員資格を得るには、
の二通りの方法がある[3]。 けん玉先生
アドバンス以上の登録プレーヤー(IDカード保有者のみ)
記録の公式登録(=合格証発行)合格証発行の種類けん玉検定に合格すると合格証の申込みができる(有料・任意)。 合格証には電子版(PDF)と、実物版(賞状+IDカード)の2種類がある。 合格証発行をすることで、記録が正式登録され、けん玉検定IDが付与される。 けん玉検定IDは各プレーヤーに固有の番号となり、登録された記録はけん玉ワールドカップ等競技大会のレベル分けにも使われる。 脚注外部リンク |