イトクの森古墳
イトクの森古墳(いとくのもりこふん、イトクノ森古墳/イトクノモリ古墳)は、奈良県橿原市畝傍町にある古墳。形状は前方後円墳。史跡指定はされていない。 概要奈良盆地南縁、畝傍山東麓に築造された小古墳である。古墳名は、『諸陵図考』の畝傍村に懿徳天皇(第4代)の陵が所在するとの説に基づく[1]。現在は橿原神宮外苑に位置し、墳丘上に池田神社が所在する。1908-1909年(明治41-42年)の採土等によって前方部墳丘は失われている[2]。 墳形は前方後円形で、前方部を東方向に向ける。明治期の採土に際しては、土器・石槍・石鏃などが出土している。当時土器は弥生土器と見誤られ(現在は布留式中葉の古式土師器とされる[3])、前方後円墳の成立が金石併用時代(弥生時代)まで遡るか否かについて高橋健自・後藤守一などが論争を展開し、小規模ながら学史的に著名な古墳になる[2][1]。築造時期は古墳時代前期頃と推定される[1]。 遺跡歴
脚注
参考文献(記事執筆に使用した文献)
関連文献(記事執筆に使用していない関連文献)
関連項目 |